【失敗談】枯れる??シルバープリペットで後悔しないための選び方を紹介!

さぶろぐ
さぶろぐ

手間がかからない植物ないかな…


シルバープリペット」は剪定が必要ですが、どれくらい大変なのか事前に把握したいですよね。


▼よくある失敗談

さぶろぐ
さぶろぐ

・大きくなりすぎる
・ハチが寄ってくる
・先祖返りしてしまう
・実が落ちて掃除が大変
・冬場は葉が落ちる


シルバープリペットは白い斑と甘い香りのかわいい白い花が楽しめる落葉樹。


生垣を造れるくらい生育力が強いので、剪定は年に2回ほどバリカンで刈るだけ。


仕事で趣味のガーデニングの時間が取れない方も憧れのお庭を簡単に造れます。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、「シルバープリペット」の失敗談と後悔しないための選び方をご紹介していきます!


「シルバープリペット」で後悔すること①大きくなりすぎる

シルバープリペットは成長速度が速いので、剪定を怠けるとあっという間に大きくなってしまいます。

生垣用バリカンで簡単に剪定をしておくと高さを調節できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

剪定しないと巨大化する!

「シルバープリペット」で後悔すること②スズメバチが寄ってくる

シルバープリペットは春に花を咲かせるので、その甘い香り誘われてスズメバチや虫が寄ってきます。


害虫被害を防ぐには剪定をしっかりすることです。

また、害虫を見つけたら葉を食べられてしまう前に以下の方法で防ぎましょう!


さぶろぐ
さぶろぐ

剪定は害虫被害も防止

「シルバープリペット」で後悔すること③先祖返りしてしまう

シルバープリペットはまれに斑のない全部緑色の葉をつけた枝を生やす「先祖返り」を起こします。

白い斑がない葉を付けた枝を剪定するようにしましょう!

さぶろぐ
さぶろぐ

剪定をすると先祖返りを防げる

「シルバープリペット」で後悔すること④実が落ちて掃除が大変

シルバープリペットは花が終わると黒く小さな実を落とすので掃除の手間が増えてしまいます。


花が終わったら枝を剪定をしておくと掃除の負担を減らせます。

さぶろぐ
さぶろぐ

事前の剪定で負担を減らそう

「シルバープリペット」で後悔すること⑤冬場は葉が落ちる

シルバープリペットは冬に落葉するので普段よりお庭が寂しい印象になってしまいます。

ですが、関東地方の寒さなら落葉しなかったという声も。

比較的温かい場所を選んで植えるのがおすすめです。

さぶろぐ
さぶろぐ

落葉を防ぐのは温かさ

シルバープリペット」の失敗談

お隣さんの敷地に侵入してしまう…

失敗談①

少し小ぶりであまり多きくならないと思い、購入し地植えしました。

成長がはやく、ウッカリすると隣のお宅との塀を越してしまいます。

思ったよりも成長が早く面倒だと思うことも。

花が咲くと蜂が寄ってきくるので、毎年その時期は選定する時も少し怖い思いをしています。

シルバープリペットは成長が非常に早く、剪定を怠るとすぐに巨大化します。

地植えする場合は場所を予め考えないと剪定が追い付かなくなることも。

成長してもそこまで影響がない場所を選ぶか、剪定を怠らないようにするかが肝です。

剪定を忘れたら虫の餌食に…

失敗談②

剪定を怠ったことで背がいつの間にか高くなってしまいました。

中の方は虫が住みついてしまい気持ち悪かったです。

また実が落ちるので掃除が面倒でした。

シルバープリペットは剪定をしないと中が絡まり虫の住処となって枯れる原因に。

簡単にでも剪定が必要です。

他の植物を傷めてしまう…

失敗談③

ガーデニンが趣味で色々な草花や低木と合わせて購入。

ですが、一つ一つ育て方が違い夏暑いからと水やりをおこたったり、剪定を忘れてしまいました。

気づいたら150cmくらいに大きくなってしまい、他の植物を傷めてしまいました。

剪定を怠ると大きくなりすぎて周りの植物の成長を邪魔してしまう原因に。

理想のお庭を造りたい方は剪定が必須です。

シルバープリペット|メリットとデメリット

手間がかからないシルバープリペットですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・大きくなりすぎる
・スズメバチが寄ってくる
・先祖返りしてしまう
・実が落ちて掃除が大変
・冬場は葉が落ちる

メリット
・剪定が楽
・生命力が強い
・通販サイトのコスパ良い
・安く育てられる
・植えるだけで雰囲気が出る
・他の花が映える

さぶろぐ
さぶろぐ

育てるのに手間なし

シルバープリペットで後悔しないための選び方のコツ

元気な苗木を選ぶ

シルバープリペットは生育力が強い植物ですが、初めから枯れているものを選ぶと理想通りには育ちません。

黒く変色していたり、見るからに乾燥している葉をの苗はやめておきましょう。

増えたときを想定する

シルバープリペットは成長速度が速く、数を増やせるので少量からスタートしましょう。

6~7月に以下の挿し木の処理を行うと簡単に増やせます。

  1. 若い枝を10㎝ほどの長さに切る
  2. 15分ほど水揚げをしたら鉢に赤玉土(小粒「)など挿し木用の土を入れて挿す
  3. 根が生えるまでは土が乾かないよう水やりをして管理
  4. 根と新芽が生えてきたら地面に植え替える


お隣さんの敷地に入らない場所で

シルバープリペットは扇状に広がっていくので、知らぬ間にお隣さんの敷地に入っていた…!なんてことも。

ご近所トラブルに巻き込まれるような場所は避けておくともしもの時も安心です。

買うならこれがおすすめのシルバープリペット

シルバープリペット 15cmポット 5本セット

コスパがいいセット売りのシルバープリペットを探している方におすすめです。

値段は安いですが、管理が行き届いた元気な苗木が購入できるという声があります。

シルバープリペット 15cmポット 5本セット 西洋イボタ 斑入り 苗木 生垣 寄せ植えに
Get! Plants

骨粉入りの油かす

シルバープリペットの肥料は年に2回骨粉入りの油かすを敷き詰めるだけ。

毎回買いなおすのはもったいないのでぜひ備蓄しておいてください。

肥料を備蓄しておけば他の植物よりも簡単に、お安く育てられて嬉しいですね。

日清
¥443 (2025/05/18 11:11:01時点 Amazon調べ-詳細)

園芸害虫駆除スプレー

シルバープリペットが枯れてしまう原因の多くが、害虫。

剪定はもちろんですが、虫気づいたら害虫駆除スプレーで追い払いましょう!

実際に育てている方の画像

生垣

シルバープリペットなら洋風のおしゃれな生垣が作れます。

シルバープリペットを植えるだけでイングリッシュガーデンの雰囲気を一気に高めてくれます。

植木鉢

シルバープリペットがあることで他の花をより一層引き立てていますね。

シルバープリペット|口コミと評判

良い口コミ・評判

予想以上に、とてもしっかりとした品物で驚きました。
何カ所か店を回りましたが見つけられず、少し不安はありましたがネットショップを頼って大正解ですね。しかも、同じ県内から届き 親しみを感じました。
ありがとうございます。

楽天市場より引用

とても元気で綺麗な苗が送られてきました!
梱包も丁寧で、植えかたの説明書がついていてありがたかったです!
ありがとうございました。

楽天市場より引用

かわいい!!
見た目も良くとても元気の良い苗が届きました。
葉もしっかりとしていて斑もはっきとしていました。
シマトネリコの下に植えました。いい感じです。

楽天市場より引用

シルバープリペットの良い口コミや評判をみていくと、ネットショップを頼って大正解との声がありました。


非常に元気な苗が、栽培方法の説明書付きで届くという丁寧さに感動したとの声も。


他の花を映えさせる植物なので、簡単に追加できる手軽さが好評です。

さぶろぐ
さぶろぐ

ネットショップはコスパよい


悪い口コミ・評判

近くの店で買うと1本6800円でした。
約1/10の価格で買う事ができてとても嬉しいです。
洋風な家に似合うという事で、茂るのを楽しみにしています。

(3月に購入したため、葉はほとんど無い状態でした)

楽天市場より引用

送料を込んでも安く買えたと思います。
植木なのですぐに良し悪しが判断し辛いですが、届いた商品は良かったと思います。

楽天市場より引用

シルバープリペットの悪い口コミや評判をみていくと、冬は落葉して届くので残念との声が。


葉が落ちていると苗の良し悪しが判断できないためです。


元気な苗かを判断するために購入時期は注意が必要ですね。

さぶろぐ
さぶろぐ

葉がついている春の購入がおすすめ


シルバープリペット|育て方

剪定方法・育て方

https://www.youtube.com/watch?v=N9gUeoPjcY8
育てる場所

以下の2点を満たしている場所がシルバープリペットの生育に適しています。

  • 水はけがいい
  • 日当たりがいい

水はけの悪さは酸素不足や腐る原因に。

また、日当たりが悪いと斑が綺麗に出なくなる可能性があります。

植え方
  1. 苗より横幅2倍、深さ2倍の穴を掘る
  2. 穴の中に水をたっぷり注ぐ
  3. 土に腐葉土堆肥骨粉入り油かすを混ぜ込む
  4. 水が引いたら苗を穴の中心に植える
    根についた土を崩してから植えましょう!
  5. 掘りあげた土を埋め戻して苗を安定させる
  6. 根付くまでは支柱で倒れないよう支える
水やり

乾燥に弱いので、夏は土が乾ききる前に水やりをしましょう。

ですが、鉢植えの場合は土の表面が乾いたタイミングが水やりのタイミングです。

肥料

シルバープリペットを大きくしたい場合は、以下の時期に骨粉入り油かすを株元に与えましょう。

  • 2~3月
  • 9月
挿し木の仕方
  1. 若い枝を10㎝ほどの長さに切る
  2. 15分ほど水揚げをしたら鉢に赤玉土(小粒「)など挿し木用の土を入れて挿す
  3. 根が生えるまでは土が乾かないよう水やりをして管理
  4. 根と新芽が生えてきたら地面に植え替える

挿し木をすることで徐々に数を増やせます。

簡単な剪定方法
  • 剪定時期:2~3月、6~7月
  • 花を楽しみたい場合は花が落ちてから秋までに
  • 伸びすぎた枝や傷んだ枝をカットする程度ならどの時期でも

剪定は以下の基準を参考にしてみてください。

  • 真上に伸びている枝
  • 下向きに伸びている枝
  • 樹木の内側に伸びた枝
  • ほかの枝に絡んでいる枝
  • 枯れている、病気になっている枝
  • 白い斑が入っていない葉の枝

目隠しに使える?生垣の作り方は?

シルバープリペットは生命力が強く、簡単に大きく成長するので目隠し用の生垣に最適です。

生垣の作り方は以下を参考にしてみてください。

  • 5~9月:剪定して樹形を維持刈り込や切り戻し
  • 5~6月:甘い香りの花を楽しみたい人は花が落ちてから剪定してよい
  • きりすぎても復活するのでためらわずに
  • 3年に1回は枝すかし(絡まっている中の枝を切る)をして害虫駆除対策を


虫に食べられる?

シルバープリペットは春に花を咲かせるので香りにつられて虫が寄ってきます。

剪定を大雑把でもしておけば害虫を防げます。

ですが、気づいたときに駆除するとより効果的。


スカスカの部分の対処法は?

シルバープリペットは放置すると真ん中がスカスカなのに高さだけ出て不格好に。

そんな時は徐々に綺麗な樹形に直していきましょう。

  • 上部
    枝が伸びる方向を見極めていらない枝を付け根から切る
    長すぎる枝は先を切る
    常に上部を軽くしておく
  • 根本
    色々な方向に生えるが残しておく
  • 枝や葉がないところ
    誘引して枝と支柱で固定


シルバープリペット|まとめ

シルバープリペットはこまめに剪定が必要ですが、方法は刈るだけと簡単です。

また、生育力が強いので肥料や水やりの手間が全くかかりません。

忙しくてガーデニングに時間が取れない方、かわいいお庭を造りたい方におすすめです。


【2024年4月】早く沸くおすすめの電気ケトル10選 【レビュー】反応速度が遅い??防水機能付きのkindle oasisの使い方から評判まで徹底解説!! 便利すぎるEcho dot|実際何ができる?具体的にレビュー 【まるで秘書】便利すぎるEcho dot|実際何ができる?具体的にレビュー Kindle Paperwhiteの感想レビュー 【スマホじゃダメな理由】どんな人におすすめ?Kindle Paperwhiteの感想レビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)