

高性能でコンパクトなカメラを探している!
canon g1x mark3はこんな悩みを解決してくれるコンパクトデジタルカメラです
▼こんなメリットがあります

・操作性がとてもいい
・防水性がある
・カスタムモードがある
・NDフィルターを内蔵
・軽量であり持ち運びしやすい
canon g1x mark3は、充実した機能と美しいデザインが特徴のカメラです。
初心者でも比較的操作がしやすく、手ぶれによる失敗を防ぐ機能も搭載されているのが嬉しいポイントです。
コンパクトデジタルカメラでありながら、高画質でボケ味のある写真を撮影できます。

それでは早速、canon g1x mark3をご紹介していきます!
目次
canon g1x mark3|仕様と特徴
約2420万画素 APS-CサイズCMOSセンサー

canon g1x mark3には、 CMOSセンサーが搭載されています。
画質にこだわり、高い解像感と豊かな表現力がこのカメラには備わっています。
また、センサーの大型化とともに、約2420万の高画素化も実現しました。被写体の細かい詳細部分まで、きれいに描ききることが可能です。
デュアルピクセルCMOS AF

キヤノン独自のデュアルピクセルCMOS AFにより、画面を指で触れた瞬間が写真になります。
撮像と位相差AFセンサーの機能により、液晶モニターに触れるだけで画面の中心以外にいる被写体にもすばやくAFします。
暗い室内や動画撮影時にも威力を発揮し、動く被写体にもなめらかにピントを合わせて記録できますよ。
軽量ボディ

canon g1x mark3は、サイズダウンにも徹底的にこだわっています。
前機種のG1 X Mark IIと比較して約154gの軽量化、厚さは約14.8mmの薄型化を達成しました。
日常や旅などのさまざまなシーンに気軽に持ち運ぶことができます。
新開発キヤノンレンズ

canon g1x mark3には、APS-CサイズのCMOSセンサーに合った大口径レンズが採用されています。
最短10cmの距離での撮影も可能で、約2420万の高画素の魅力を最大限に活かす描写力があります。

機能もサイズも一切妥協なし!
canon g1x mark3|口コミと評判

良い口コミ・評判
これだけの機能と画質をこのサイズに入れてきたキヤノンの技術力は素晴らしいと思います。
価格.comより引用
他社の現在のラインナップを見てもAPS-Cセンサーにズームレンズをつけたコンデジはありませんし、防塵防滴の物も少ないので差別化に成功しています。また2年の間自転車ツーリングに連れまわして、風雨に晒してきましたが全く故障が起きませんでした。流石キヤノンです。
ただし、私と違う用途で使う方であれば欠点の方が目立つこともあるでしょう。望遠端が換算72mmまでというのに物足りなさを感じる方は多いと思います。ボケ方は綺麗ですが、量は少ない。暗い所での撮影にも弱いです。一度結婚式の二次会に持ち込みましたが、暗いパーティ会場ではブレブレでした。
また、レンズ交換式のカメラと比べれば小さいとはいえ、コンデジとしては大きいです。ズボンのポケットに入るサイズではありません。サイクルジャージのバックポケットにはギリギリ入りますが、凸凹が多いデザインの為出し入れの時に引っ掛かります。このカメラを持ってサイクリングするときはサコッシュやリュックが必須です。
レビューは以上ですが、サイクリングや登山など荷物の制約が大きい(レンズ交換式のカメラを持ち出せない)状況での風景撮影カメラとしては優秀かつ唯一無二のカメラ、というのが私の評価です。
まず、発売して1年たった今でも、「APS-Cのセンサーサイズでズーム付」という条件を満たすカメラが存在しないということ。これが非常に大きなバリューだと思います。
価格.comより引用
GRやX100Fは確かに良い機種ですが、割り切った機種で、逆にG1X mark3は全てを満たしているという時点で上を行っています。
もっとズームが欲しい!→1インチで満たせる機種へどうぞ。
マイクロフォーサーズなら安価なのもある!→センサーサイズが違うんだから
比較対象外でしょう。
もっと画質を重視したい!→ズームを諦めてください。
って感じですね。
使ってみて、恐ろしく愛着が沸いています。
そしてここまでの機種を作ったキヤノンの凄さを感じます。
画質は、電子ファインダー付き入門クラスのミラーレス一眼(APS-C)に標準レンズをつけてみたらこういう写真が撮れる、というレベルです。
価格.comより引用
しかも200グラム以上軽く小さい、だがレンズの交換はできず、マクロと望遠は期待できない。つまり旅行や散歩でミラーレスレベルの写真を気軽に撮りたいなら最適なカメラです。
しかし、なんとも中途半端感はあります。これを撮るぞ、という気合いを込めた撮影ではレンズ交換式の一眼に叶いませんし、旅行でそれなりにきれいな写真を気軽に、というなら100グラム軽い1インチのPowerShot G5 Xでも十分です。
すべてに70点という感じの本機は、日本製品の特徴をよく表しています。もう少し重くてもいいから望遠にふるか、もう少し高価にして画質と機能性をアップするか、このままで100グラム軽くするか、なんとも退屈で所有の喜びが薄いカメラです。
私自身は便利な本機をしばらくは使い続けるつもりですが、カメラ市場が劇的に縮小している状況下、いわゆるデジカメは、1インチ高倍率ズーム機とフルサイズ単焦点機になっていくでしょう。そういう意味では、本機は二度と登場しない歴史的カメラになるかもしれません。
canon g1x mark3の良い口コミ、評判を見ていると、APS-Cセンサーとズームレンズが搭載されている点を評価している声がありました。
APS-Cセンサーは、通常一眼レフカメラに採用されているものなので、それをコンパクトデジタルカメラで再現できているのは素晴らしいですよね。
また、撮影は屋外でおこなう方も多いと思いますが、防塵防滴にすぐれていると安心して撮影できます。

Canonの本気に脱帽!
悪い口コミ・評判
このカメラの弱点は僅かにコンパクトにする為に払った犠牲なのか?、はたまたコストダウンの為か?ハイエンドコンパクトデジカメのフラッグシップとしては、操作性は良好なのは良しとして、最も重要な画質がそこそこのレベルで纏められているように感じます。
価格.comより引用
あくまで個人的な意見ですが、この程度の画質で妥協するならば、キヤノンならG7Xmk2やG9Xmk2でも置き換えられる気がしますし、もし画質を求めるなら多少大きくても携帯性の良好なAPSミラーレス機の優秀な画質のモデルを使うでしょう。個人的にはG1Xmk3を選ぶ理由が見つかりません。
選べない理由は24~72mm相当という画角とイマイチな画質性能と中身に比べたら、高いと感じる価格によります。あとはフラッグシップに感じるオーラのようなものも感じませんね。樹脂製ボディやレンズ仕様などスペックの何処にも特別感がありません。あくまで個人的見解ですが。
ともかく、このモデルに関しては最もキモと言える画質性能を十分に実機にて確認されることがオススメです。
このレビューはもちろん、レビューはあくまでも個人的な参考意見であり、価値観はひとそれぞれです。いろいろチェックして、価格に見合う良いカメラと感じたら買ってみればよいでしょう。
①高感度撮影が1インチセンサーモデルに劣る
カメラにとって厳しい暗所の表現を比較してみました。この機種はAPS-Cの大型センサーなので当然暗所での表現は有利と思っていましたが、そうではありませんでした。
1インチセンサーのRX100M6と比べて著しく暗所の花の表現ができていません。完全に画像が崩れてしまっています。
これではデジカメとして比較的大きく思いボディを「大型センサーだから仕方ない」と持ち歩く意味がありません。
高性能な1インチセンサーモデルの方が小型軽量かつ高性能です。*撮影は暗いズームレンズで夜間撮影で必要になるISO6400で統一しています。焦点距離は全て50mmです。
縦横比は不統一になってしまいました。
②HDRや美肌 モードが独立していて 一番使う絞り優先やプログラムモードでは使えない!!
旅行写真ではHDRや美肌モード頻繁に使いますが、この機種では(キャノン全般??)通常の撮影モードでは選べません。
わざわざ、左上のダイヤルをロック解除しながら回して、シーンモードを選択。さらに目的の画像処理を選ばないといけません。
その時に、設定によっては5~10秒かかり、スナップ機としては致命的です。またシーンモードでは、絞り等は選べません。
他社では、HDRや美肌は全てのモードに対応するのですが。。。③HDRが遅過ぎて使えない!!
3枚連射合成のHDRを使う方は要注意なんと「画像処理に13秒もかかります!!」 (手元のソニー機は僅か2秒)
実際はHDRは現場では「実用不可能といっていいいレベルの遅さ」と思います。(動画参照ください)
イマドキ、HDR撮影は必須ではないでしょうか?(久しぶりに起動画面を設定で自分の好みで選べるデジカメに会いました(苦笑) これは懐かしい。起動時間も今のレベルでは遅い。)
④スマホとの連携も遅い!!
iPad と連携して画像転送していますが、これもソニー パナソニックと比べて遅い。通信速度も遅くなかなかプレビュー表示に時間かかります。
待った挙句結局表示されない事もしばしば。
また、操作系もソニーだと転送したい画像をiPadで選んでから後で一気に転送できますが、キャノンは一枚ずつ、「選んでは転送」を繰り返す必要があり、時間がかなり余計にかかります。
昔からキャノンはパソコンとの連携ソフトも、ニコンと比べて非常に使いにくかったのを思い出します。こういう悪癖が未だに改善されてないのは理解に苦しみます。⑤勝手に設定がズレる!!
使用していて背面のボタンが、勝手に服などにふれて、設定がどんどん変わっていきます。。。
価格.comより引用
滅多なことでは回らない位置のモード設定ダイヤルには、ロックまで付いていて、不便なくらい守られているのに。。。
斜め掛けしている状態で一番体に頻繁に触れる背面のダイヤルやボタンが何故か未対策。
その結果「いつのまにか各種設定がずれている」という現象が多発します。
またメニューボタンも、親指の付け根であたる部分に配置されていて「撮影しようとグリップするとメニュ表示」になりイラットします。
canon g1x mark3の悪い口コミ、評判を見ていると、画質や価格に疑問に思う意見がありました。
一言で画質といっても、同然ながら求めるレベルには個人差があるようです。
他にも暗い所や動画の撮影、外部機器と接続する際は注意が必要な場合もあるのかもしれません。

暗い場所の撮影は感じ方に個人差があるかも?
canon g1x mark3|作例
Twitter@khuさんの投稿
Canon G1X Mark3で月食撮った pic.twitter.com/wffo1gIdKo
— khu (@khu) November 19, 2021
Twitter@nnaoto1021さんの投稿
我が家のプチ動物園!
— nnaoto1021 (@nnaoto1021) October 10, 2021
ナノブロック風のも混じってます😝
Canon G1X mark3#ナノブロック pic.twitter.com/IMcPnOXto9
Twitter@たつまるライダー🏍📸🇺🇸さんの投稿
#バイク乗りとして軽く自己紹介
— たつまるライダー🏍📸🇺🇸 (@Raider_XV) October 13, 2018
名前:T.A.
年齢:あらさー
職業:インスタにヒント💡
身長:180cm
車両:xv1900cu
足つき:べったり
カメラ:canon g1x mark3
好き:ジム、ツーリング、写真
目標:彼女つくってタンデムツーリング😠#バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい#YAMAHAが美しい pic.twitter.com/MHbXOdamaY
Twitter@ニッシー, Kenji Nishimotoさんの投稿
徳島、剣山に自生するキノコたち。
— ニッシー, Kenji Nishimoto (@kanpariepankank) October 23, 2018
種類は分からん。#Canon #G1X #mark3 #コンデジ #キノコ pic.twitter.com/n0D9fi4pHd
canon g1x mark3|使い方
使い方
初心者
canon g1x mark3は、カメラ初心者はもちろん、カメラに詳しい方にもおすすめです。
APS-CのCMOSセンサー・光学3倍ズームレンズ以外にも豊富な機能を搭載しながらも、本体はコンパクトです。
片手で長時間撮影していても、手の疲れは感じにくいでしょう。
星空撮影
canon g1x mark3には、星空を美しく残せる星空モードが搭載されています。
シーンに合わせて、「星空夜景」「星空軌跡」「星空タイムラプス動画」から撮影モードを選択できます。
「星のピント調整」により鮮明な星空を描けますし、「星空軌跡」撮影時は露光時間を調整して撮影できるので、軌跡の途切れが抑えられた写真に仕上がります。
おすすめアクセサリー
説明書
canon g1x mark3の説明書は、以下よりご覧いただけます。
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
canon g1x mark3|よくある疑問

後継機はある?違いは?
canon g1x mark3の後継機は、2022年3月現在発売されていません。
それでも、後継機発売の可能性はありますので、公式からの発表を楽しみに待ちましょう。
防塵防滴どのくらい耐えられる?
canon g1x mark3には、不用意に降りかかる砂塵や水滴などの侵入を防ぐ工夫がされています。
こちらについては、「2年間、自転車ツーリングのお供として風雨にさらしてきたけれど、故障はなかった」との声があります。
通常の雨滴やホコリには問題なく耐えられるだけの強い防塵・防滴構造があるといえるでしょう。
中古でも買える?
canon g1x mark3の中古品については、Amazonに在庫がありました。
情報は随時更新されているので、中古品の購入を検討している方は、こまめなチェックをおすすめします。
販売店はどこ?最安値は?
canon g1x mark3は、家電量販店他、ネットショップでも購入いただけます。
Amazonでは、中古品の取り扱いがありますし、ギフト券での支払いも可能なので、ぜひチェックしてみてください。
canon g1x mark3|メリットとデメリット

Canonの本気がわかるcanon g1x mark3ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・画質に好みが分かれる
・操作が不便な面もあり
・防水性がある
・カスタムモードがある
・NDフィルターを内蔵
・軽量であり持ち運びしやすい

じっくり使って最高の仕上りに!
canon g1x mark3|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
canon g1x mark3|まとめ

canon g1x mark3を実際に使用してみて、万人受けするデザインで手にもしっかりなじんでくれるので、非常に使いやすいと感じました。
機能も充実しているので、これまであまりカメラを扱ったことのない私でもきれいな写真を撮影できて満足です。
比較的サイズも小さめなので、今後もイベントや旅行などお出かけの際に積極的に持参していく予定です。
▼こんな方におすすめ

・美しい画質にこだわりを持ってる
・手ぶれ補正に重点を置いている
・シンプルなデザインが好き
・気軽に持ち運べるサイズがいい
・めんどうなシステムが苦手
本日ご紹介したcanon g1x mark3
canon g1x mark3に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!