Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】保育園用におすすめの弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事では保育園用におすすめの弁当箱をご紹介していきます。


▼保育園用におすすめの弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

こどもと暮らしオリジナル 
きざむ 
スケーターダイカット 
学研ステイフル 
スヌーピー
プライムナカムラ 
お弁当箱ステンレス木蓋付
曲げわっぱお弁当箱
アンドナット
紀州塗りお弁当箱

子供がお弁当を楽しみにしているので、保育園の先生の言うことをちゃんと聞いてくれることです。

また、カラフルな弁当箱なのでお友達から話かけてもらうことが出来てコミュニケーションスキルを伸ばせるところがよいです。

あとは、お弁当の色味がよく見えるのでなんでも食べてくれます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは保育園用におすすめの弁当箱の選び方を見ていきましょう!!

保育園用におすすめの弁当箱|選び方

子供用らしく明るい色で楽しみになるようにすること

子供は好きなものに関しては見た目や印象で決めるけることが多いです。

どんなにおいしくても見た目や印象が悪ければ食べません。

子供が注意を引くような色合いや柄にすることでお弁当への楽しみが増え興味がわきなんでも食べてくれるようになります。

キャラクターデザインでもよいですが、色んな色が入っているお弁当箱がよいと思いま。

子供が食べやすい形状と大きさであること

保育園児はまだ箸の使い方に慣れていないためこぼしたり、上手くつかめず癇癪を起すことがあります。

置いたときに触れる表面積が大きいものや底の広いものを選ぶようにしています。

また、箸やスプーンがお弁当箱に付属されているものがおすすめです。

お箸を戻す癖がついたり、ちゃんとかたずけまでやることでスキルがアップします。

抗菌使用で壊れないもので細かな部品がないこと

保育園児は細かい作業がまだまだ苦手です。

お弁当箱を開けるときには、開け方を覚えようとするまえに強引に開けようとしたりはし箱や蓋が閉まりにくい場合には閉めることを放棄してしまう場合があります。

取っ手などがないシンプルなお弁当で頑丈なお弁当箱が適していると考えます。

おともだちとかぶらないパッケージにする

園児どうしで同じキャラクターのお弁当だったりすると間違えてまったり、こっちのほうがおいしそうなど比較対象にされてしまいます。

誰もが持っていないお弁当箱にすることでほかの園児から興味を持たれ、持ってきた園児も楽しくなりお弁当を好んでたべるようになります。

キャラクターものは外して購入を検討することをおすすめします。

価格が安いこと

保育園児の成長はすさまじくすくすくと成長します。

1年もたつと使っていたお弁当では間に合わなくなることも多いし、より多くの量を入れたいと考えるため、買替が必要となってきます。

初めから高価なものにすると結果、早期に使用しなくなることもあるので、比較的手に入れやすい価格帯で購入することがベストであると考えます。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、保育園用におすすめの弁当箱のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

保育園用におすすめの弁当箱|メリットとデメリット

保育園用におすすめの弁当箱のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・カラフルで可愛い
・嫌いなものでも食べてくれる
・種類が多い
安価なものもある

デメリット

・量的にあまり入らない
・水分の多い食材は入れにくい
・持ち手がない
・割と価格が高い

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、保育園用におすすめの弁当箱と選び方を紹介していきます!!

保育園用におすすめの弁当箱|『さぶろぐ』のイチオシ

こどもと暮らしオリジナル アルミお弁当箱たべもじシリーズ

お弁当箱 幼稚園 アルミ 子供 名入れ こどもと暮らしオリジナル 名入れお弁当箱 たべもじシリーズ 【ノベルティ対象外】 弁当箱 名入れ アルミ 子供 1段 入園 おでかけ 遠足 かわいい お弁当

シンプルなイラストがかわいらしく、大きくなってもそのまま使いつづけることができるのではないでしょうか。

名入れができるので愛着をもって大切に使ってくれることでしょう。

専用プリントで洗っても引っかいてもはがれにくくなっています。

仕切りも付いていて入れやすいです。

保育園用におすすめの弁当箱|人気のおすすめ商品比較

きざむ おべんと箱 子ども用お弁当箱アルミランチボックス

シンプルながら、自分の名前が入った自分だけのお弁当箱です。

レーザーで彫刻された名前は洗ったり多少乱暴に使ったとしても剥がれるような心配はありません。

コロンとした形で持ちやすく、かわいらしいです。

内ふたが付いているのでリュックに入れていてこぼれにくいです。

スケーターダイカット ランチボックス弁当箱プラレール

新幹線がモチーフの男の子たちの目が輝くお弁当箱です。

ご飯は0.7杯分入って、ちょうどよいサイズ感なのです。

中子が付いていておかずと仕切ることがえきます。

新幹線の先端部分はカップゼリーがピッタリ入って、デザートもあるのでお弁当が楽しみになるでしょう。

学研ステイフル はらぺこあおむし お弁当箱

絵本でお馴染みのはらぺこあおむしの絵柄は、子どもたちが喜んでくれるはずです。

赤色が鮮やかで水玉模様もとってもポップ、見ているだけでお弁当が楽しみになりますね。

カップ型のしきりでご飯が詰めやすくてお手入れもしやすくなっています。

食洗器対応しています。

スヌーピー入れ子ランチボックス

大中小のサイズちがいのランチボックスは、お子さんが使わなくなったらタッパー代わりに使うのも良いかもしれません。

食べ終わった後に3個重ねてしまえばコンパクトで、通園バックに入れられないと困ることはありません。

ふたを外してレンジでの温めもできます。

プライム ナカムラ ダイカット2段弁当箱ベベパンダ

子供たちの落書きのようなゆるいパンダイラストが癒されます。

お弁当箱もパンダの形で、楽しくお弁当時間が迎えられそうです。

食洗器に入れて洗うことができますし電子レンジ対応もしています。

見た目だけでなく機能も充実しているのです。

日本製だからこその安心感もあります。

工房アイザワ お弁当箱ステンレス木蓋付

ステンレス製なので丈夫で軽く取り扱いしやすいです。

杉の蓋が余分な水分を吸って、冷めたご飯もおいしくいただくことができるのです。

シンプルなデザイン性は、将来的にはママ用ランチボックスに、あるいは保存容器として使ってもよいでしょう。

長く楽しめます。

工房アイザワ 丸形ランチボックス

ステンレス製なので落としたとしても壊れてしまう心配がありません。

シンプルなデザイン性もあり、高校や大学に行ってもおこさんがそのまま使いつづけることができるでしょう。

お値段は高めですが、長く使えるので決して高すぎるわけではないというわけです。

アンドナット 曲げわっぱお弁当箱Sサイズ

天然杉のまげわっぱのお弁当箱です。

余分な水分がのがされご飯がふっくらといつでもおいしくいただけます。

オシャレなデザインは、その後はママがお仕事の時のお弁当箱として使ってはいかがでしょう。

英文の焼き印など細部までこだわって作られた製品なのです。

【2024年4月】おすすめの曲げわっぱ弁当箱10選

【2024年4月】おすすめの曲げわっぱ弁当箱10選

紀州塗りお弁当箱

蓋のカラーバリエーションが豊富で、迷ってしまうかもしれません。

実は日本の伝統カラーが使われているのです。

そら豆型・小判型とどちらもかわいらしいです。

ウレタン塗装がされているため、それほど気にせず普通の食器と同じようにガンガン使ってやってください。

【2024年4月】おすすめのくりぬき弁当箱10選

【2024年4月】おすすめのくりぬき弁当箱10選

保育園用におすすめの弁当箱|まとめ

カラフルな色があることで生活や食べる楽しみを豊かにしてくれている気がします。

成長すれば落ち着き自分からお弁当箱を選ぶことになると思いますので、それまでの選ぶ楽しみを充実させることができました。

【2024年4月】運動会におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】小学生向けおすすめの弁当箱10選 【2024年4月】2歳におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】男子高校生向けおすすめの弁当箱10選