種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではおすすめの使い捨て弁当箱をご紹介していきます。
▼おすすめの使い捨て弁当箱10選
RP-4-2
アクタワン折
紙製どんぶり
竹皮容器 小
バガスべんとう
テーパード式紙箱
DX仕切ー5
バガス丸皿
仕切容器LC-7
SBT-パルプ
毎日弁当箱を洗う必要が無くなると共に、紙カップなどを定期的に購入しなくても良くなる。
使い捨てなので劣化することもなく、夏場の洗い残しなどによる食中毒の危険性が無くなる。
加えて、仕切りがあるお弁当箱だとおかずとご飯をただ入れるだけで良くなり、忙しい朝におかずの盛り付けで時間をかける必要がなくなる。
まずは、おすすめの使い捨て弁当箱の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの使い捨て弁当箱|選び方
蓋と皿部分がくっついていて、しっかりと蓋が閉まるタイプ
朝、お弁当を用意した後に、無くしやすいゴムバンドを探し出して蓋を閉める一手間が無くなるし、注視していない物を落としやすい子どもに対しても、蓋とお弁当が一体化している事で蓋を落としにくくなるというメリットがある。
加えて蓋の分かれたプラスチック製の弁当箱でよく起こりうる、開けた時の力加減で蓋が裂けるという危険性も無くなる。
お弁当箱の中に仕切りが2つ以上あるタイプ
仕切りがあるタイプのお弁当箱なら、待ち歩いている際におかずとご飯が混ざる心配が減る。
また、使い捨てでは無いお弁当箱と比べて仕切り部分が皿とくっついているため、煮物などのちょっとした汁がほかのスペースに染み出す事がない。
そして、紙カップやバランを定期的に買う必要がなくなる。
紙製でツルツルしていないもの
紙製は地球に優しくプラスチック製の弁当箱を使用したりコンビニ弁当を購入するよりもエコだ。
ツルツルしていないタイプの紙のお弁当箱というのは見た目にあたたかみがあるため、職場や子供の学校行事、日々のお弁当などに使用しても、家庭で作ったお弁当だと一目でわかるためコンビニ弁当に見えないという利点がある。
シンプルな色を選ぶ
様々な色のお弁当箱が増えたが、ほとんどのものは10パック以上の即日使い切れるタイプのものではない。
そのため、食材が映えにくい色を選んだ場合、しばらくそのお弁当箱を使い続けていくか捨てるか、買い直して戸棚の奥にしまうか選択する必要が出てくる。
どちらにせよお弁当箱選びで失敗しなくないなら、無難な色味のものを選んだ方が良い。
小さめで少し高さのある立体的なタイプのもの
多くの使い捨てお弁当箱は平たく、ある程度の大きさの袋などに入れて持ち歩く事が多いが、少し高さのあるタイプのものだと、お弁当用のバックなどにも入れられるので持ち歩きやすいし、出先でお弁当を広げる時も少ない面積で収まる。
加えて、高さのあるタイプだと、ゆで卵やハンバーグなど高さを必要とするおかずも安易に入れる事ができる。
次に、おすすめの使い捨て弁当箱のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの使い捨て弁当箱|メリットとデメリット
おすすめの使い捨て弁当箱のメリットとデメリットを紹介していきます。
・おかずとご飯を分けて置ける
・蓋と皿部分が繋がっている
・白い弁当箱なので食材が映える
・使い捨てだから黄ばむ事もない
・汁物には向かない
・中身が混ざる危険性がある
・衝撃で開く可能性がある
・お弁当特有の温かさが無くなる
それでは早速、おすすめの使い捨て弁当箱と選び方を紹介していきます!!
おすすめの使い捨て弁当箱|『さぶろぐ』のイチオシ
RP-4-2(サトーイク)
RP-4-2(サトーイク)は、価格:1,177円(50枚)<特徴>・”押”の角を2点押さえるだけでワンタッチオープン・エンポス加工でどこからでも開けやすい・潰れ防止機能・テープ止め対応の高フタ構造耐熱温度130度で電子レンジにも対応しているので、会社にも持って行きやすいです。
ただ、フタのみ電子レンジには対応していないのでご注意ください。
おすすめの使い捨て弁当箱|人気のおすすめ商品比較
アクタワン折(ACSS楽天市場店)
アクタワン折(ACSS楽天市場店)は、価格:2,900円(50枚)<特徴>・メインの仕切りにご飯が約250g入る・500Wで70秒程度であれば電子レンジでの温めが可能仕出し弁当や駅弁、デパート等で販売されている高級箱タイプです。
学校や会社へ持って行くのはもちろん、遠足や移動距離のある旅行に持って行っても映える容器となっています。
紙製どんぶり(包や本舗吉野商店)
紙製どんぶり(包や本舗吉野商店)は、価格:4,620円(50枚)<特徴>・熱々のメニューにも対応できる・油物の料理にも最適・エンボス加工中皿付で2段式飲食店でのテイクアウトの容器としても使用されています。
丼メニューに適した容器になっているので、お弁当のおかずを作るのが面倒な時や食べ盛りのお子さんのいる家庭にピッタリです。
竹皮容器 小(包や本舗吉野商店)
竹皮容器 小(包や本舗吉野商店)は、価格:7,150円(50枚)<特徴>・1段式・本体と蓋のセパレード型の高級感溢れる使い捨て容器・電子レンジ対応保湿力に優れているので、ラップ等に包んでいないおにぎりを入れることができます。
電子レンジだけではなく冷凍と冷蔵にも対応しているので、1回でまとめてお弁当を作って朝楽をすることも可能です。
バガスべんとう(ふじパックさん)
バガスべんとう(ふじパックさん)は、価格:2,432円(50枚)<特徴>・サトウキビの繊維で作られた使い捨てお弁当箱・テイクアウトやデリバリーに最適・カチッと閉まるフタ料理を入れてからしばらくの間食べないことを想定されて作られた容器なので、家を出てから食べるまでに長い時間空いちゃう人にピッタリです。
テーパード式紙箱(パケットポーチェ)
テーパード式紙箱(パケットポーチェ)は、価格:8690円(50枚)<特徴>・高級感溢れる使い捨てお弁当容器・中仕切りが9個・仕出しやテイクアウトにも最適高級感溢れる容器になっているので、お花見などにもピッタリです。
中仕切りが9個もあるので品数を多く食べたい方や健康面を気遣っている方に向いています。
DX仕切ー5(包や本舗吉野商店)
DX仕切ー5(包や本舗吉野商店)は、価格:1925円(20枚)<特徴>・パーティーやイベントに最適・電子レンジに対応(蓋は対応不可)大きな4つの仕切りと小さな仕切りが1つの作りになっているので、おかずとごはんをたくさん食べたい方にピッタリの使い捨てお弁当箱です。
1人分のお弁当だけではなく、パーティーやイベントで複数人でつまむ料理入れにも最適です。
バガス丸皿(ふじぱっく)
バガス丸皿(ふじぱっく)は、価格:2,620円(50枚)<特徴>・サトウキビと竹でできた使い捨てお弁当箱・電子レンジ対応(蓋は不可)・本体のみオーブン対応・100%エコ素材カレーやチャーハンといったメインのごはんはもちろん、エビチリや肉豆腐といった汁物も入れることができます。
お弁当のレパートリーを増やしたい方にピッタリです。
仕切容器LC-7(サトーイク)
仕切容器LC-7(サトーイク)は、価格:1,386円(100枚)<特徴>・耐熱温度80度・シンプルな使い捨てお弁当箱仕切りのない容器なのでその日のメニューに合わせて自由に詰めることができます。
100枚で1386円とコストパフォーマンスも良いので「使い捨てお弁当箱は勿体ない…」と思っている方にもピッタリです。
SBT-パルプヒンジコンテナ二区切りL(Pa!CUTE)
SBT-パルプヒンジコンテナ二区切りL(Pa!CUTE)は、価格:4,785円(75枚)<特徴>・使い捨て弁当箱部門で1位を獲得・エコ容器・冷凍可能・水や油に強い・電子レンジ対応可横255㎜、縦166㎜、高さ52㎜なので男性よりも女性や子供に向いている使い捨てお弁当箱です。
本体とフタが1つになっているので極力ゴミを出したくない外でのランチやお子さんのイベント行事にピッタリです。
おすすめの使い捨て弁当箱|まとめ
朝お弁当のおかずの盛り付けに時間をかけなくて済んだり、使い終わったお弁当を洗う必要もなくなるため、お弁当にかける時間が削減できる。
加えて、毎回捨てる事ができるため、食中毒の危険性もかなり減る。
温かみがある紙素材で、食材が映える色のお弁当箱を使う事で、使い捨てお弁当箱特有のチープさが無くなる。
【2024年4月】運動会におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】小学生向けおすすめの弁当箱10選 【2024年4月】2歳におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】男子高校生向けおすすめの弁当箱10選