【2024年4月】塾弁におすすめの弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事では塾弁におすすめの弁当箱をご紹介していきます。


▼塾弁におすすめの弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

サーモス JBC-801
象印 SL-NC09-ST
フードマン
ランタス カフェ丼
ジェルクール
光金属 真空弁当箱
サーモス スープランチ
小森樹脂 プレミアムドーム
フレッシュランチボックス
フレッシュランチボックス3段

持ち歩く際に、かさばりがちなお弁当箱ですが、その心配をすることなくお子様に持たせることができます。

また、塾に行っているためにお家で食べられない夜ご飯に、あたたかい食事をとることができます。

外食だと栄養価や1つの食材への偏りも心配ですが、その心配もすることなく、バランスの良い食事が可能になります。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは塾弁におすすめの弁当箱の選び方を見ていきましょう!!

塾弁におすすめの弁当箱|選び方

汁ものも入れられる

家庭で、家族で食べる夜ご飯と違って、塾で家族と離れて食べるからこそお子さんにはあたたかいご飯を食べさせたいものです。

そこで、汁物も入れられる大きなステンレスタンブラー式の器も付いた弁当箱を選ぶと、みそ汁やスープといった汁物だけでなく、カレーや汁気の多いご飯も入れられるので便利です。

容器の大小で重ねられるもの

何かと荷物の多い塾の行き帰りは、少しでも荷物の負担を減らしたいものです。

そこで、特に疲れる帰りに、少しでも荷物をコンパクトにすべく、入れ子になるお弁当箱を選ぶと便利です。

特に、小さいほうのお弁当箱の容器におかずを入れ、大きいほうの容器にご飯をつめたり、サンドイッチをつめたりすれば、うまくボリュームも出せます。

麺を入れられる

塾弁当だからこそ、たまには珍しいメニューも入れて、お子さんを喜ばせたいこともあります。

そういう場合には、麺のメニューも入れられるようなお弁当箱が効果的です。

タンブラー型の容器につけ汁を入れて、平たい方の容器にゆでた中華麺を入れれば、つけ麺も塾弁当にできます。

作る方は時短メニューにもなります。

保冷剤を入れられる

夏場の塾弁当は、食中毒が心配のたねです。

その際に、保冷剤を入れられるポケットのある弁当箱が便利です。

または、保冷機能のついた弁当箱も便利かつ効果的です。

塾弁当の場合は、長時間室内に置くことになる状況も発生しやすいので、作って持たせてから食べる時間までの間、きちんと保冷されている状態を保てる弁当箱が安心です。

小分けの容器が多くついたもの

塾に通うお子さんにとって、食事はお楽しみになります。

そこで、勉強によって疲れた心身をリフレッシュさせ、エナジーチャージさせるために、甘いものも入れられる弁当箱が効果的です。

デザートのお菓子として、小さなゼリーやプリン、サクランボやカットフルーツ等を少し入れられるように、小さめの容器もついた弁当箱が便利です。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、塾弁におすすめの弁当箱のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

塾弁におすすめの弁当箱|メリットとデメリット

塾弁におすすめの弁当箱のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・持ち運びに邪魔にならない
・汁物を入れられる
・自宅の食事に近いメニューを入れられる
・食後はコンパクトになる

デメリット

・外食よりは少し冷めてしまう
・持っていく手間がかかる
・使い捨て容器だと環境に負荷がかかる
・汁物は漏れる可能性が多少はある

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、塾弁におすすめの弁当箱と選び方を紹介していきます!!

塾弁におすすめの弁当箱|『さぶろぐ』のイチオシ

サーモス ステンレスランチジャーJBC-801

サーモス ランチジャー JBC-801は約0.6合のご飯を入れられる容器とおかずいれ、スープ容器とお箸がセットになった保温ランチジャーです。

お弁当を詰める前にお湯を入れて容器を温めておくと、6時間後でもホカホカなご飯とスープを食べられます。

ランチジャーを入れる専用バッグがコンパクトです。

【レビュー】おすすめのサーモス 『ランチジャー』を紹介|実際に使ってみた感想

ランチジャー 【レビュー】おすすめのサーモス 『ランチジャー』を紹介|実際に使ってみた感想

塾弁におすすめの弁当箱|人気のおすすめ商品比較

象印 保温ステンレス弁当箱ランチジャー SL-NC09-ST

約0.6合のご飯、おかず入れ、スープ容器とお箸がセットになった保温ジャーです。

おかず入れが深めで仕切りカップ付きなので、市販の冷凍食品以外に自宅で作ったおかずも詰めやすいです。

夏は冷たいスープや麺類を入れても使うことができるので、1年を通して使えます。

【2024年4月】おすすめの保温弁当箱10選

【2024年4月】おすすめの保温弁当箱10選

フードマン 薄型弁当箱

仕切り付き、薄型の弁当箱です。

薄型なので塾の鞄に立てて入れられます。

強力パッキンを使用しているので汁気がこぼれる心配もありません。

仕切り付き1プレートのような形をしているので、家庭でご飯を食べているような雰囲気です。

食洗機OK、お弁当を詰める本体は電子レンジもOKです。

【2024年4月】女性向けおすすめの一段弁当箱10選

【2024年4月】女性向けおすすめの弁当箱10選

ランタスカフェ丼 保温保冷ランチジャー

ご飯容器の上におかず容器を乗せる、中子式の丼型ランチジャーです。

保温ケース付きなので、温かいまま食べられます。

おかず容器に親子丼の具材やカツ丼の具材を入れれば、塾ではご飯に乗せて丼として食べられます。

通常のお弁当箱としても使えます。

丼状の容器なので洗いやすいです。

【2024年4月】おすすめのカフェ丼弁当箱10選

【2024年4月】おすすめのカフェ丼弁当箱10選

ジェルクール 保冷剤一体型ランチボックス

蓋そのものが保冷剤機能をもつ弁当箱です。

予め蓋だけを冷凍庫で冷やしておくと、保冷剤効果で冷たさが保てます。

サラダやフルーツ類、冷たいまま食べたい麺類におすすめです。

食べ物が傷みやすい時期に特に便利な弁当箱です。

保冷剤を持たせ忘れる心配もありません。

【2024年4月】おすすめの丸形弁当箱10選

【2024年4月】おすすめの丸形弁当箱10選

光金属 真空弁当箱

ポンプを使わずに真空保存ができる弁当箱です。

真空にできるタッパーと、お弁当箱として使いやすい中子がセットになっています。

真空にすることによって雑菌の繁殖を防ぎ、24時間後でも温めて美味しく食べられます。

お弁当を作り置きしておけるので便利です。

サーモス 真空断熱スープランチセット

300mlのスープジャーと250mlの容器がセットになった保温弁当箱です。

具沢山のスープを食べたい、ご飯はおにぎりやパンを別に持っていくという場合に、おかずとスープを詰めて持っていきやすいです。

容器にご飯、スープジャーにカレーを詰めていってカレー弁当にすることもできます。

【2024年4月】男性向けおすすめの弁当箱10選

【2024年4月】男性向けおすすめの一段弁当箱10選

小森樹脂 プレミアムドームランチボックス

蓋がドーム型になっている弁当箱です。

ふんわりご飯を詰めても、少し高さのあるおかずを入れてもつぶれにくいので。

キレイな見た目のままお弁当を食べられます。

高さに余裕があるので見た目以上にたくさんお弁当を詰められます。

ご飯の上におかずを乗せる乗っけ弁にも使い勝手が良い形です。

【2024年4月】洗いやすいおすすめの弁当箱10選

【2024年4月】洗いやすいおすすめの弁当箱10選

サーモス フレッシュランチボックス

内側がフッ素コーティングされた弁当箱です。

アルミ製で温かいご飯やおかずを詰めた後に冷ましやすいので、夏の暑い季節のお弁当も安心です。

フッ素コーティングされているのでご飯がくっつきにくく、洗いやすい特徴があります。

ドーム型の蓋なので、ふんわりとお弁当を詰められます。

【2024年4月】おすすめの一段弁当箱10選

【2024年4月】おすすめの一段弁当箱10選

サーモス フレッシュランチボックス3段式

3段式のコンパクトなランチボックスです。

密閉蓋つきで重ねられる3つの容器と、持ち手のついたカップのセットになっています。

それぞれ200ml程度と小ぶりな容器なので、塾では軽食で済ませたいお子さんや、小食のお子さんにも使いやすいサイズです。

専用保冷バッグ付きなので、夏でも安心して使えます。

【2024年4月】高校生向けおすすめの弁当箱10選

【2024年4月】高校生向けおすすめの弁当箱10選

塾弁におすすめの弁当箱|まとめ

塾に行く時、お子さんに持たせるお弁当はあたたかいものや汁物が付けられると、ずいぶんとメニューのバラエティーは広がります。

また、夜ご飯等を家で食べられないだけに、あたたかいご飯を、塾弁当として持たせることで少しでもお家のメニューを味わってもらうことができます。

塾で勉強を頑張るお子さんにとって、食事の時間が楽しみになり、良いリフレッシュ時間にもなります。

【2024年4月】運動会におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】小学生向けおすすめの弁当箱10選 【2024年4月】2歳におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】男子高校生向けおすすめの弁当箱10選