Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】夏用におすすめの弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事では夏用におすすめの弁当箱をご紹介していきます。


▼夏用におすすめの弁当箱10選

さぶろぐ
さぶろぐ

ごはんが炊ける弁当箱
スタンレークラシック
保温ジャー付きランチボックス
アスベル HLB-B800
サーモス DBQ-502
スケーター STLBD8
スケーター LDNC6
象印 SZ-JB02
サーモス JBT-400
サーモス JBG-1801

夏用におすすめの弁当箱を使うことにより、保冷をすることができるので安全に安心して美味しく食べることができます。

夏にお弁当を持参する時には、なんといっても腐ってしまうことが心配となります。

腐ることがないようにするには、保冷剤を入れると安心です。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは夏用におすすめの弁当箱の選び方を見ていきましょう!!

夏用におすすめの弁当箱|選び方

自分が食べられる容量のものを選ぶ

夏用におすすめの弁当箱の選び方のポイントとしては、自分が食べられる容量のものを選ぶ事が大事です。

夏のお弁当としては、通常の時よりもしっかりと食べきってしまうことが必要です。

残すことができないので、自分がg食べきれるものを入れられる容量であるものをオススメします。

保冷剤を入れることができるものを選ぶ

夏用におすすめの弁当箱の選び方のポイントとしては、保冷剤を入れることができるものを選ぶ事が大事です。

夏というと、やっぱり一番心配するのは食材が腐ってしまうことです。

食中毒の原因となってしまうので、腐りにくくするために保冷剤を入れるスペースがあるものをオススメします。

仕切りがあるものを選ぶ

夏用におすすめの弁当箱の選び方のポイントとしては、仕切りがあるものを選ぶ事が大事です。

お弁当箱として、そのまま仕切りがないものの有り、その場合は食材を詰める時に困ることもあります。

仕切りがあると食材の保存もしやすくなるので、そのような機能のあるものをオススメします。

洗いやすいものを選ぶ

夏用におすすめの弁当箱の選び方のポイントとしては、洗いやすいものを選ぶ事が大事です。

夏で心配になるのは、やっぱりその後に中身が食中毒などの心配があることですね。

特に食べた後に、すぐに洗うことができない場合は、きれいに洗うことができる素材であるものをオススメします。

シンプルな形であるものを選ぶ

夏用におすすめの弁当箱の選び方のポイントとしては、シンプルな形であるものを選ぶことが大事です。

シンプルであると、持ち運びをするときにとても便利です。

中身が崩れることも少なくなるし、なんといっても洗い易くなります。

夏はすぐに洗えるものがいいので、シンプルなものをオススメします。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、夏用におすすめの弁当箱のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

夏用におすすめの弁当箱|メリットとデメリット

夏用におすすめの弁当箱のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・腐りにくい
・手軽
・美味しく食べられる
・使いやすい

デメリット

・値段が高い
・どこでも販売していない
・匂いが移る
・冷たくなりすぎる

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、夏用におすすめの弁当箱と選び方を紹介していきます!!

夏用におすすめの弁当箱|『さぶろぐ』のイチオシ

サーモス ごはんが炊ける弁当箱

いつでも炊き立てのご飯が食べれるサーモスのごはんが炊ける弁当箱は、レンジで8分加熱したあとに、専用の保温ケースで30分保温したら炊きあがります。

おうちで外出前に電子レンジでチンするだけで、炊き立てご飯が楽しめるので、炊飯器がわりになります。

【レビュー】おすすめのサーモス 『ランチジャー』を紹介|実際に使ってみた感想

ランチジャー 【レビュー】おすすめのサーモス 『ランチジャー』を紹介|実際に使ってみた感想

夏用におすすめの弁当箱|人気のおすすめ商品比較

スタンレー クラシック真空フードジャー

アメリカの水筒やボトルを販売するメーカーからでている、クラシック真空フードジャーは、見た目がお洒落でかっこいいだけではなく、高い保温性、保冷機能も優れています。

性別問わず使いやすくてお洒落でかっこいいスープジャーなので、ランチや外出先でも話題になること間違いなしです。

保温ジャー付き ランチボックス

超軽量 保温ジャー付 ランチボックス マルシェカラー かぼちゃ お弁当箱 ランチジャー 弁当箱 ランチセット キッズ 子供 保温弁当箱 フォーク付き ランチバッグ 学生 学校 通学 大人 女児 女の子 レディース SKATER スケーター 408670

保温弁当箱は、2000円以上かかるので少し値段が高いですが、1000円ちょっとという低価格で購入できます。

価格は安いのに保温効果もしっかりしていて性能がよく、おかず入れが2つにポーチ、フォーク、フォークケースがセットになって揃っているため、使い勝手がいいです。

アスベル 保温ランチジャー 800ml HLB-B800

保温タイプの弁当箱は食洗機不可が多く、食洗機を使う家庭では不便に感じますが、アスベルの保温ランチジャーはケース以外のおかず、ご飯を入れる容器は食洗機が使えるのでお手入れしやすいです。

1000円台で買えるので買いやすい商品です。

デザインがシンプルでお洒落なのも魅力です。

【2024年4月】おすすめのどんぶり弁当箱10選

【2024年4月】おすすめのどんぶり弁当箱10選

サーモス 保温弁当箱 マットブラック DBQ-502 MTBK

たくさん食べたい人には大きめのお弁当箱を使いますが、大容量だと持ち運びしにくいのにたいして、サーモスの保温弁当箱 DBQ-502 MTBKは専用ポーチがついています。

ポーチにバックルストラップがついていて、カバンなどの持ち手にかけられるので持ち運びが便利になります。

移動中も邪魔になりににくいです。

【2024年4月】男性向けおすすめの弁当箱10選

【2024年4月】男性向けおすすめの弁当箱10選

スケーター保温 丼ぶりステンレス弁当箱830ml STLBD8

丼タイプの弁当箱はたくさん食べる人に物足りなさを感じさせるサイズのものが多いですが、スケーターの保温弁当箱は、830mlの大容量の丼タイプになってます。

ご飯はお茶碗2.4杯分が入ります。

お腹いっぱい食べたい人にオススメの丼タイプの弁当箱です。

スケーター ランチジャー 540ml スヌーピー モノクロ ピーナッツ LDNC6

スケーターのランチジャーは、人気のキャラクターのスヌーピーが全体的に描かれた見た目がかわいい保温弁当箱なので、可愛い弁当箱をつかいたい女性にオススメの弁当箱です。

真空二重構造で保温もできて、汁もれ防止もできて、かわいいだけでなく性能がいいので使い勝手がいいです。

【2024年4月】おすすめの保温弁当箱10選

【2024年4月】おすすめの保温弁当箱10選

象印マホービン お・べ・ん・と SZ-JB02

弁当はお箸やスプーン、フォークなど揃えるものが多いですが、保温弁当箱にポーチ、お箸ケースたお箸だけでなく、ランチョンマットまでセットになっています。

容器は菌の発生を抑える効果のある銀イオン(Ag+)加工がされているので衛生的にも安心して使えます。

弁当箱以外に買い足す必要がないので楽です。

サーモス 真空断熱スープジャー 400ml JBT-400 BK

あまりたくさん食べない人やコンパクトな弁当箱がいい人向けの弁当箱です。

サーモスの真空断熱スープジャーは、400mlなのでちょうど良いサイズ感で、保温と保冷の両方にも対応しているから、温かいスープや冷たいデザートを入れたりと使い勝手がいいです。

サーモス ステンレスランチジャー 約1.3合 JBG-1801 MDB

人気メーカーであるサーモスが販売するステンレスランチジャーは漏れ防止のスープ専用の容器が付いていて、ご飯もたっぷり入ります。

下からスープ、ご飯、おかずと入れられる構造なので、スープとご飯はホカホカの温かさを保ち、傷みやすいおかずは熱を伝えない構造と考えて作られています。

【2024年4月】おすすめの真空弁当箱10選

【2024年4月】おすすめの真空弁当箱10選

夏用におすすめの弁当箱|まとめ

夏用におすすめの弁当箱を使うことにより、保冷をすることができるので安全に安心して美味しく食べることができます。

【2024年4月】運動会におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】小学生向けおすすめの弁当箱10選 【2024年4月】2歳におすすめの弁当箱10選 【2024年4月】男子高校生向けおすすめの弁当箱10選