

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのプチプラボディクリームをご紹介していきます。
▼おすすめのプチプラボディクリーム10選

クラシエ/アロマリゾート
ニベア/マシュマロケア
コーセー/ハッピーバスデイ
クナイプ/グーテナハト
ヴァセリン/ボディクリーム
パックスベビー/ボディクリーム
ジョンソンボ/エクストラケア
ロート製薬/ケアセラ
花王/キュレル潤浸保湿クリーム
ニュートロジーナ/ボディバーム
乾燥した肌を保湿してくれたり、お風呂上りのほてった肌をひんやりとほてりを静めてくれたり。
また好きな香りがついたボディクリームは自分をリラックスさせてくれるアロマのような癒しをくれます。
特に寝る前に身体全体に塗ってベッドに入ると良い香りを嗅ぎながら熟睡できるのが魅力です。

まずはおすすめのプチプラボディクリームの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのプチプラボディクリーム|選び方
肌に合うものかどうか

乾燥肌なのか皮脂が多いタイプなのか肌質は個人差があります。
だからこそ、乾燥肌向けなのか、皮脂多め肌向けなのかしっかりと成分や使い心地の感触を確かめるのがポイント。
テスターを置いているドラッグストアなどもあるので、お店で手に取って塗ってみるのもベストな方法。
香りもしっかり好きな香りか無香料なのか確認するのも大切です。
安心して使用できる成分

オーガニック成分や低刺激、無香料、アレルギーテスト済みなどは、ほとんどの製品のパッケージに表記されています。
それを見ながら自分の肌に合うものを選ぶのが長く愛用できる使い心地の良いボディクリームを見つけられるポイントになります。
植物由来やハーブを配合して無添加にこだわったものも多くあるので探してみてください。
用途と容量の割合

身体全体に塗りたい人と足や腕だけの箇所にポイント的に使用したい人では、目的も使う分量も大きく変わってくるはず。
身体全体にクリームを刷り込みたいなら大容量ボトルやチューブのものがお得。
また、ポイント箇所だけならお試しサイズで充分間に合うので1種類だけでなくいろんな種類を購入できるのがプチプライスならではのメリットです。
成分にも注目

プチプラボディクリームの中には、デパコス級の高品質オーガニック成分を配合のものや、自然由来のものを贅沢に使用して無添加をうたっているものも多く存在しています。
ドラッグストアなどでパッケージを見れば配合成分は一目瞭然。
愛用中の化粧品と似た成分を配合するものを選んでみるのも自分に合う最適なものを見つけるかもしれません。
簡単にできる購入ことも大切

希少価値の高い限定商品などのボディクリームはその時期だけの特別な商品で、普段使いには不向き。
できれば毎日使って身体の肌のケアをしっかり考えるなら、身近でスグに購入できるドラッグストアや通販の定期購入などがおススメ。
継続は力なりと考えるのが最良。
プチプライスだからこそ、毎日たっぷり使ってボディケアを続けて欲しいです。

次に、おすすめのプチプラボディクリームのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのプチプラボディクリーム|メリットとデメリット

おすすめのプチプラボディクリームのメリットとデメリットを紹介していきます。
・たっぷり使える
・価格を気にせず購入できる
・気軽に試せる
・高品質なものが多い
・人気商品は品切れになる
・肌に合わないことも
・香りが気になることも
・使いすぎてしまうことがある

それでは早速、おすすめのプチプラボディクリームと選び方を紹介していきます!!
おすすめのプチプラボディクリーム|『さぶろぐ』のイチオシ
クラシエ/アロマリゾート ボディクリーム ルーセンティアミュゲ&オレンジの香り
パッケージのデザインもカワイイボディクリームです。
ビタミンを含んだ野菜とフルーツのエキスで、透明感のあるお肌へ導いてくれます。
天然精油が使われていて、香りは朝の森をイメージさせるような、さわやかな香りです。
500円以内で買えるのに、優秀なボディクリームです。
【2024年4月】薬局で買えるおすすめのボディクリーム10選

おすすめのプチプラボディクリーム|人気のおすすめ商品比較
ニベア(NIVEA)/マシュマロケアボディミルク シルキーフラワーの香り
ニベアのボディクリームの中でも人気の商品です。
ホホバオイル・スウィートアーモンドオイルが配合されていて、お肌にたっぷりうるおいを与えてくれるので、しっとりすべすべなマシュマロ肌になれます。
ヒアルロン酸も配合されていて、ムダ毛処理後に使うと、肌荒れやカミソリ負けの予防にもなります。
コーセー/ハッピーバスデイ プレシャスローズ ローズエンリッチ ボディバター
バラをテーマにしたボディクリームで、フルーティローズの香りがします。
パッケージも女の子らしくてカワイイデザインで、気分を上げてくれます。
シアバターのほかに他のボディクリームにはあまり配合されていない、ブルガリア産のダマスクローズはちみつやローズヒッピオイルも配合されており、しっとりもちもちのお肌にしてくれます。

クナイプ/グーテナハトボディクリーム ホップ&バレリアンの香り
クナイプの製品は植物由来成分を使用していたり、パラベンやシリコン、鉱物油は使用しないなど、お肌に優しいメーカーです。
このボディクリームは、「ホップ」と「バレリアン」の香りでリラックスできるので、就寝前のボディケアにぴったりです。
伸びが良く軽い着け心地なので、使い勝手も良いです。
ヴァセリン(Vaseline)/エクストリームリードライスキンケア ボディクリーム
乾燥肌、超乾燥肌、敏感肌の方におススメのボディクリームです。
美容保湿成分が配合されており、さらにVaselineジェリーが肌にしっかり浸透して敏感なお肌を優しく潤してくれます。
やわらかく、伸ばしやすいテクスチャなので、マッサージにもお勧めです。
パックスベビー/ボディクリーム
パックスベビーは、肌に優しい天然植物油を使用しているコスメブランドのパックスナチュロンのベビー用ブランドです。
100%天然の自然由来成分を使用して作られていて、香料や着色料などの無駄な成分も一切入っていないので、赤ちゃんでも安心して使えます。
ジョンソンボディケア/エクストラケア 高保湿クリーム ローズとジャスミンの香り
ボディケアでは定番のメーカー、ジョンソンエンドジョンソンのボディクリームです。
ヨーグルト成分が配合されているのが特徴で、まるでパックをした後のようなもっちり肌に導いてくれます。
ローズとジャスミンの香りで、優しい香りに包まれてボディケアが出来ます。
ロート製薬/ケアセラ(CareCera)APフェイス&ボディクリーム
ケアセラは、ロート製薬の高保湿スキンケアブランドで、乾燥からくる肌荒れや敏感肌に悩んでいる方におススメのシリーズです。
世界初の潤い成分セラミドプラスをはじめ、7種類の天然セラミドが配合されており、乾燥で敏感になったお肌にしっかり潤いを与えてくれます。
花王/キュレル(Curel)潤浸保湿クリーム
セラミドケアに注目した商品で有名なキュレルのボディクリームです。
潤浸保湿セラミド機能成分・ユーカリエキスの保湿成分が、お肌を守る働きを助けてくれるので、お肌がしっかり潤います。
消炎剤も配合されているので、お肌の炎症も抑えてくれます。
赤ちゃんにも使える、優しい処方になっています。
ニュートロジーナ(Neutrogena)/インテンスリペア ボディバーム
ニュートロジーナは超乾燥肌の方用のスキンケアブランドです。
医療グレードの純度99%の高濃度グリセリンが配合されており、乾燥で敏感になったお肌をしっかり守って潤してくれます。
すぐに肌になじむので、クリームを塗ってからすぐに服を着てもべたつきません。
おすすめのプチプラボディクリーム|まとめ
顔にも使えるボディクリームを使用しています。
もちろんプチプライスなのでたっぷり使えるのが良いですね。
化粧水や美容液よりも濃厚な厚みのあるクリームなので、身体全体に塗りこむと、潤いの層ができているような気持ちに。
乾燥肌からくる肌の痒みも感じなくなったのが不思議。
以前は痒みで夜寝ている時もポリポリと肌をかいていたのに。
今は夜寝る前にたっぷりとボディクリーム塗りこむのが楽しみに。
果実のような香りも好き。
香りも心地よいし、肌をかかなくなったのでリラックスして、ボディクリームのおかげで良く眠れるようになったのが嬉しいです。
【口コミ】効果ある?5001Pro.の評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】効かない?アセッテナイの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】アトピーにも使える?ニュートロジーナの使い方から評価まで徹底解説!!
【口コミ】妊娠線にも効く?ヴェレダの使い方から評価まで徹底解説!!