

子どもの動きを見守りたい…
パナソニック ベビーモニターはこんな悩みを解決してくれるベビーカメラです。
▼こんなメリットがあります

・画像が見やすい
・設定不要
・いつでも見守れる
・遠距離でも見ることができる
・子守歌が流れる
・センサーが敏感
・何かあればすぐに対応可能
パナソニック ベビーモニターは、離れたところに置いてコンセントを差すだけで、カメラで子どもの動作などを確認できる製品。
寝返りをうったり泣いたりすると、お知らせしてくれる機能が便利です。
動きや体温などに反応し、自動で子守をするような音楽も流すことができます。

それでは早速、パナソニック ベビーモニターをご紹介していきます!
目次
パナソニック ベビーモニター|仕様と特徴
設定不要ですぐに使える

パナソニック ベビーモニターは難しい設定が不要で、カメラとモニターそれぞれの電源を入れるだけのかんたんスタート。
モニターは充電式で持ち運びも可能なので、電源が近くにない部屋で家事をするときにも見守りができ便利です。
赤ちゃんが安心する5種類のおやすみ音

パナソニック ベビーモニターは、赤ちゃんが安心する胎内音などの5つのおやすみ音と子守歌を搭載。
おやすみ音は音声を検知したときに自動再生することができ、例えば寝室で眠っていた赤ちゃんが起きて泣き出したときに、自動でおやすみ音をカメラから流すことができます。
モニターを通じて会話もできる

パナソニック ベビーモニターは、赤ちゃんが起きてしまったけれど少し手が離せない!という場合、モニターを通じて声をかけてあげることができます。
また、寝ている様子もはっきりと確認できる暗視機能にも対応し、真っ暗な部屋でも赤ちゃんの様子がよくわかるので安心です。
映像・音声が途切れにくい

パナソニック ベビーモニターは、電子レンジや無線LANとの電波干渉が少ない通信方式を採用。
赤ちゃんが泣きだしたり、起きたときに映像、音声が途切れにくいので安心して使うことが可能です。
大きなモニターで赤ちゃんの様子がよくわかる

パナソニック ベビーモニターは3.5型、30万画素の大きなモニターを搭載しているので、赤ちゃんの変化がわかりやすい仕様。
また、デジタル2倍ズームにも対応しており、気になる場所を大きく映すことができます。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!
パナソニック ベビーモニター|口コミと評判

良い口コミ・評判
今まで眠っているとき起きている声がすぐ聞こえるように、寝室の扉を少し開けていました。
しかし眠っている間に家事を済まそうと、食器洗いや洗濯機を動かすと、その音などで目が覚めてしまっていたのか、お昼寝時間が短くグズグズになることが多かったです。
モニターを購入してからは寝室の扉をしっかり閉めることができるようになり、家事もはかどり、リビングでモニターを確認しながら録画していたテレビも見やすくなりました!
また、音で邪魔されなくなったためか、赤ちゃんのお昼寝時間が長くなりました!
動作アラーム機能に加え、温度アラーム機能やズームにしてお腹の動きを見て、呼吸しているかを確認、胎内音メロディー機能など役立っています。
もっと早く買っておけばよかったと思える商品でした!
Yahooショッピングより引用
アパートに住んでいましたが、夫の実家で同居することになり一軒家に。
子どもを2階で寝かせると1階で料理をしていたりすると子どもが起きたのに気付かず、気付くのがベッドから落ちた「ドン」という音…
怖くなりママ友がベビーモニターを使っているという言葉を思い出して、急遽購入しました。
控えめにいって最高です!
動作・音・温度の検知レベルを設定して反応すると音で知らせてくれるので、起きたけれど泣かずに遊んでいても起きたことに気付いて部屋に行けるため、子どもがベッドから落ちてから気づくことがなくなりました。
夜には赤外線カメラになるので、暗くても様子がちゃんと確認できます。
Yahooショッピングより引用
生後間もなく購入しました。
今はもうすぐ3カ月になりますが、現役で使用しています。
付属のモニターで部屋が明るくても暗くても、しっかり赤ちゃんの様子が見えるのが1番良い点かなと思っています。
マイクやカメラ性能も良いので、少し赤ちゃんがもぞもぞしだすと(知らせてくれるので)気が付くことができます。
ちょっとお手洗いに行く間、料理したりお皿洗いなど家事をしている間、あちこちへモニターを持ち運び、様子を見ています。
こちらを買ってから赤ちゃんが寝ている間に、少し落ち着いて時間を使えるようになりました。
買って良かったと思います。
Yahooショッピングより引用
パナソニック ベビーモニターの良い口コミや評判を見ていくと、見守りを任せられて安心という声が多く挙がっていました。
赤ちゃんの動きを検知して通知してくれる機能があるので、離れていても赤ちゃんの異変にすぐ気付けて便利な様子。
また、別室にいても高画質な映像で赤ちゃんを見守ることができるため、頻繁に寝ている様子を見に行って起こしてしまうこともないと、大好評でした。

神経質にならないから心の負担が軽くなる!
悪い口コミ・評判
本体側の電源が電池タイプだったら良かったです。
ベビーベッドに付けるので、コンセントから電源をとると移動が制限されます。
Yahooショッピングより引用
画質も鮮明で子どもが動いたり泣いたり、部屋の温度が変わったりするたびに音で知らせてくれるので、安心して別の部屋で過ごすことができます。
高かったけれど、買って良かった!
Yahooショッピングより引用
パナソニック ベビーモニターの悪い口コミや評判を見ていくと、「電池タイプが良かった」「値段が高い」などの声が見られました。
しかしほとんどの声が「買って良かった」というものだったので、値段以上の働きはしてくれそうです。
便利なパナソニック ベビーモニターを使って、赤ちゃんとの生活を笑顔で過ごせると良いですね!

すぐに赤ちゃんのもとに駆けつけられる距離で使用しよう!
パナソニック ベビーモニター|作例
Twitter @yzn_mrさんの投稿
娘が夜はまとまって寝るようになってきたので、導入してみましたパナソニックのベビーモニター!
— ゆずな (@yzn__mr) March 5, 2023
夫と交代で寝かしつけ担当→寝かしつけ担当はそのまま同じ寝室で寝る、という流れでしたが、カメラを導入したことで、寝かしつけ後も別室で起きていられる!高価ですが、自由時間が増えそうで良き☺️ pic.twitter.com/dF9Il7nwP2
Twitter @powerhuhu7さんの投稿
子供が家にきて初めての月曜は、リモートワーク&育児。パナソニックのベビーモニターが便利。暗闇でも子供の姿がはっきり見えるし、グズったときに奇跡的にモニター通してパパの声で寝てくれた。笑 仕事が副業で育児が本業になりそう。外勤も可能な限り控えてリモートワークする&長期育休も欲しい。
— パワ夫@共働きの資産形成と育児 (@powerhuhu7) February 6, 2023
Twitter @m_baby_memoryさんの投稿
パナソニックのベビーモニター
— みらい☺︎1m◀◁39w5d⋆͛🦖 (@m_baby_memory) March 17, 2023
めちゃいい(ᐢᴖ ·̫ ᴖᐢ)👍🏻🌟
ただ、旦那が外から部屋の様子を見れるのが難点😂😂
私のプライバシーはゼロ😂 pic.twitter.com/5YDHjJC9OA
Twitter @mochibimaruさんの投稿
パナソニックのベビーモニター使ってます!
— もちびまる☺︎6m🎏 (@mochibimaru) April 2, 2023
今のところメインは夜だけなのですがこんな感じでしっかり見えます✨
旦那と同じ方向向いてる息子😂
他の方もおっしゃってますが、スマホは別で使いたかったのと、cuboは高かったのでこちらにしました! pic.twitter.com/1EiFKMzvHs
パナソニック ベビーモニター|使い方
使い方
必ず付属の電池パックを使用してください。
約8時間充電してください。
- microUSBコネクターにACアダプターのプラグをしっかりと差し込む
- ACアダプターを電源コンセントにつなぐ
モニター機丈夫の電源ボタンを約3秒間押して、電源をON/OFFできます。
※電源をONしたあと電源ボタンを短押しすると、画面表示が消えてスリープモードになります。(いずれかのボタンを押すと、スリープモードが解除され、画面が表示されます)
モニター機とカメラの通信可能距離は、約100mです。
距離が離れていたり、障害物などがあると電波が弱くなり、通信ができない場合があります。
盗聴防止機能
パナソニック ベビーモニターは接続にインターネットが要らない、無線通信方式を採用しています。
ネットワークカメラとは違い、WiFiからインターネットに接続して、外出先からも確認できる機能もありませんが、無線通信方式を採用したセキュリティーで盗聴の不安もなく安心して使うことができます。
スマホ連携方法
パナソニック ベビーモニターにスマホ連携はありませんが、ベビーカメラ(KH-HBC200-W)では、スマホ連携が可能です👇
1台のカメラにつき、最大8台のスマートフォンが登録可能です。
説明書
パナソニック ベビーモニターの取扱説明書は、こちらから確認できます。
パナソニック ベビーモニター|よくある疑問

壁掛けできる?
パナソニック ベビーモニターは、壁掛けできます。
壁掛けする際は、以下の点に注意してください。
- カメラとACアダプターを接続してから、壁掛けアダプターをカメラに取り付ける
- 壁掛けアダプターをカメラに取り付けるときは、カメラの台座に取り付けられていたねじを使用する
- 天井には取り付けない
- 壁や使用するねじなどの強度が、カメラの重さに対して十分であることを確認しておく
- ACアダプターは、壁か床に据え付けの電源コンセントに接続する。天井に据え付けの電源コンセントでは、ACアダプターの重みで外れる場合がある
ライトが眩しい?目に悪い?
パナソニック ベビーモニターは、周囲が暗いときは本機に内蔵の赤外線LEDが点灯して、映像を白黒で表示します。
赤外線LEDは内蔵式なので、赤ちゃんに見えて嫌がることもなく、真っ暗な部屋でも様子がよくわかります。
また、赤外線のため人間の目では光っているようには見えないので、夜でも眩しさを感じることはありません。
お試しやレンタルできる?
パナソニック ベビーモニターは、レンタルサービスで取り扱いがありました。
購入する前に試してみたい、という方におすすめです。
販売店はどこ?最安値は?
パナソニック ベビーモニターの最安値はAmazonです。
Amazonではギフトカードにチャージして購入すると還元率が高くなり、さらにお得にゲットできます!
パナソニック ベビーモニター|メリットとデメリット

離れていても様子をうかがえるパナソニック ベビーモニターですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・こまめな充電が必要
・スマホとの連動機能はない
・設定不要
・いつでも見守れる
・遠距離でも見ることができる
・子守歌が流れる
・センサーが敏感
・何かあればすぐに対応可能

少しの音や動きも感知してくれる性能の良さ!
パナソニック ベビーモニター|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
パナソニック ベビーモニター|まとめ

パナソニック ベビーモニターを設置してから、お昼寝のときや寝かしつけのあとなどに、家事をしたリ自分の時間を過ごしたりできるようになりました。
手元のモニターから常に確認できるので、安心してそばを離れられます。
また、眠りに再びついてもらえるように音楽も流れるため、忙しいときにも助かっています!
▼こんな方におすすめ

・子どもの様子を確認したい
・安心感を得たい
・離れた場所で作業をしたい
・2階建てのお家
・子どもが小さい
・機械の操作が苦手
・機能性を求めている
本日ご紹介したパナソニック ベビーモニター
ベビーカメラに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!