Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】おすすめの横抱き抱っこ紐10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。


この記事ではおすすめの横抱き抱っこ紐をご紹介していきます。


▼おすすめの横抱き抱っこ紐10選

さぶろぐ
さぶろぐ

エイテックス サンクマニエル
アップリカ コランハグライト
アップリカ コアラウルトラ
ズームティー ベッタキャリーミー
cuby ベビースリング
konny by Erin 
RONHAN ヒップシート
i-angel milacle
bebamour ヒップシート
ラッキー工業 lucky1934

新生児で首が触る前となれば、一般的な抱っこ紐では心配になりがちです。

そんな時に役立つのが横抱き抱っこ紐であり、生まれてまもない赤ちゃんを横にしたままの状態で抱っこすることができるので、小さな赤ちゃんを連れてお出かけしなくてはならないシーンはもちろん寝かしつけにも役立ちます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは、おすすめの横抱き抱っこ紐の選び方を見ていきましょう!!

おすすめの横抱き抱っこ紐|選び方

種類

横抱き抱っこ紐は使える期間が短いことから購入しない人も多く、一般的な抱っこ紐よりも需要がありませんが、種類はあります。

キャリータイプとベビースリングタイプがあり、移動手段が自動車がメインから電車やバスなど公共交通機関を使う機会が多いのかなど生活習慣によりわかるべきです。

軽さ

移動で使う機会が多い場合には、あまりに横抱き抱っこ紐自体が重たいものは選ぶべきではありません。

赤ちゃんの重さもプラスされることになるので、軽いものを選ぶことでママやパパへの肩や腰への負担が軽減します。

軽くても作りが頑丈で、赤ちゃんが安定するものを選ぶようにしましょう。

安全性

大切な赤ちゃんを抱っこするためのアイテムだからこそ、しっかりと頑丈に作られていて紐がちぎれてしまうことがないのか確かめる必要があります。

素材も赤ちゃんに優しく心地が良いのかや、先がとんがっているなど危険な部分はないのかは抱っこ紐を選ぶ上で重視する必要があります。

料金

抱っこ紐で横抱きのタイプは使用できる期間が生後半年程度までと、それほど長くはありません。

あまり高額なものを購入しても使う機会はそれほどなく、もったいないと感じてしまいがちです。

もちろん安くても作りに不安があるものは選ぶべきではありませんが、あまりに高いものは避けるのも一つの手段です。

お手入れのしやすさ

赤ちゃんのよだれや排泄物が漏れてしまうなど抱っこ紐は汚れてしまうことが珍しくありません。

そのまま放置しておきと不衛生になるので、簡単に自宅でお手入れできるタイプを選ぶべきです。

気軽に拭き取ったり洗うことができる抱っこ紐を使うことで、衛生面でも安心して使用できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめの横抱き抱っこ紐のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめの横抱き抱っこ紐|メリットとデメリット

おすすめの横抱き抱っこ紐のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・首が座る前でも使える
・寝かしつけも楽になる
・新米ママパパも安心
・生後半年ほどまで使える

デメリット

・生後半年以降の使用は難しい
・コスパが悪い
・期間が決められている
・種類も限られている

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめの横抱き抱っこ紐と選び方を紹介していきます!!

おすすめの横抱き抱っこ紐|『さぶろぐ』のイチオシ

日本エイテックス サンクマニエルプレール

日本エイテックス サンクマニエルプレールは、380gと軽量で折りたたむととにかくコンパクトになるのでサブの抱っこ紐としていつでも持って歩くことができます。

シンプルなものから花柄までデザインもカラーもバリエーション豊富で、赤ちゃんと楽しくお出かけできるのです。

ネットに入れることで丸洗い可能。

【2024年4月】おすすめのおんぶ抱っこ紐10選

【2024年4月】おすすめのおんぶ抱っこ紐10選

おすすめの横抱き抱っこ紐|人気のおすすめ商品比較

アップリカ コランハグライト

アップリカ コランハグライトは、新生児シートを使用することで退院する時からすぐにも利用できて、1ヶ月健診の時などにも便利なのです。

メッシュ素材だからこそ通気性も抜群、赤ちゃんは快適に居られます。

日本人の体形に合わせた設計となっているからこそ、パパママも肩や腰へのフィット感がバツグンです。

【口コミ】新生児は?アップリカ 抱っこ紐の評判から使い方まで徹底解説!!

【口コミ】新生児は?アップリカ 抱っこ紐の評判から使い方まで徹底解説!!

アップリカ コアラ ウルトラメッシュ

アップリカ コアラ ウルトラメッシュは、アラの赤ちゃんがママのお腹の袋で育てられるように、赤ちゃんを大切に抱っこ紐に入れて上げましょう。

ウルトラメッシュなので通気性バツグン、夏場だって快適です。

他にはない独自の構造ゆえに、赤ちゃんを入れやすくもなっているのです。

立ったままに抱っこできるのでラクチンです。

【口コミ】新生児は?アップリカ 抱っこ紐の評判から使い方まで徹底解説!!

【口コミ】新生児は?アップリカ 抱っこ紐の評判から使い方まで徹底解説!!

ズームティー ベッタキャリーミー

ベッタ (Betta) ベッタ Carry me! Long キャリーミー! ロング ロンドンストライプ (ネイビー) 1個 (x 1) 0か月~
ベッタ (Betta)

ズームティー ベッタキャリーミーは、250gと軽量タイプです。

100%コットンの生地でやわらかく赤ちゃんを包み込みます。

長さ調整しやすくパパと共有してはいかがでしょう。

3ステップで装着できてしまうので、すぐになれて使いこなしてくれるはずです。

ロングタイプを選べば大柄なパパでも大丈夫です。

【2024年4月】簡単に使えるおすすめの抱っこ紐10選

【2024年4月】簡単に使えるおすすめの抱っこ紐10選

cuby ベビースリング

cuby ベビースリングは、有機栽培の綿を100%使用した素材は、とにかくやわらかくて肌触り抜群です。

人間工学に基づいて作られた製品ということもあり、安心して赤ちゃんが眠っていてくれるでしょう。

お値段も安価なのに機能性がバツグンでコストパフォーマンスの良さも定評があります。

【2024年4月】おすすめのクロス抱っこ紐10選

【2024年4月】おすすめのクロス抱っこ紐10選

konny by Erin スリング

konny by Erin スリングは、Tシャツを着るようにかぶったら赤ちゃんの足を通すだけ、とっても簡単に装着できるスリングです。

肩全体を覆うデザイン性ゆえに一点に重みが集中することなく分散してくれて疲れにくいのです。

ぐっすり抱っこ紐の別名もあり、その名の通り赤ちゃんがぐっすりと眠ってくれるはずです。

【口コミ】新生児でも使える?コニー抱っこ紐の評判からサイズ選びまで徹底解説!!

【口コミ】新生児でも使える?コニー抱っこ紐の評判からサイズ選びまで徹底解説!!

RONHAN ヒップシート

RONHAN ヒップシートは、厚みのあるクッション性の肩ストラップに腰回りの太いベルト、身体への負担がかなり軽減されます。

キャリア部分とヒップシート部分とを分けて使用することもできるため、機能性抜群です。

空っぽのヒップシートに赤ちゃんのお出かけグッズを全部入れてしまえば、手ぶらで出られます。

【2024年4月】おすすめのおんぶ抱っこ紐10選

【2024年4月】おすすめのおんぶ抱っこ紐10選

i-angel milacleヒップシート付抱っこ紐

【防臭袋/エアファン付】アイエンジェル Dr.Dial ヒップシートキャリア(i−angel HipseatCarrier ing02 抱っこひも ダイヤル式 ベビーキャリア 安全 新生児 乳児 2WAY)【送料無料 ポイント10倍】【6月14迄】

i-angel milacleヒップシート付抱っこ紐は、これ1つあれば8通りもの抱き方が可能となります。

4か月からを対象とはしているものの、新生児の間も別売りされている新生児パッドを付けることで抱っこすることができます。

手を添えてやれば補助具としても使えて、思っている以上に長く利用できるのでコスパは良いのです。

【2024年4月】腰痛持ちにおすすめの抱っこ紐10選

【2024年4月】腰痛持ちにおすすめの抱っこ紐10選

ラッキー工業 lucky1934ポルバンアドバンスヒップシート

ラッキー工業 lucky1934ポルバンアドバンスヒップシートは、日本設計ゆえに日本人の体形にピッタリフィットです。

腰に巻くだけ、面倒な構造はありません。

調整とかも不要で、パパさんも気軽に使用できます。

パパママで交代で使うたびに調整する手間だって省けます。

別売りされているダブルショルダーベルトを使うことで4か月から使用可能

【2024年4月】帝王切開後でも痛くないおすすめの抱っこ紐10選

【2024年4月】帝王切開後でも痛くないおすすめの抱っこ紐10選

bebamourヒップシート付き抱っこ紐

bebamourヒップシート付き抱っこ紐は、ヒップシートを補助具として利用することで別売り商品を買ったりすることなく新生児期の横抱きより使うことができます。

シリカゲル製滑り止めが付いているなど、細かい部分までこだわって作られています。

サイドにある小ポケットにはイヤホン線を入れる穴も、音楽を聴きながら育児や家事を楽しみましょう。

おすすめの横抱き抱っこ紐|まとめ

生まれてまもない赤ちゃんとのお出かけが安心できるようになり、自宅で寝かしつける時も腕や肩への負担が軽減して楽になります。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選