

運動不足解消のためランニングを始めたけど、足が痛くなっちゃった・・・。
でもランニングは続けたいな。
アシックス エボライドはこんな悩みを解決してくれるランニングシューズです
▼こんなメリットがあります

・日本人の足に合う構造をしている
・足に掛かる負担を軽減できる
・体重移動がスムーズになる
・軽くて通気性に優れていている
・値段がリーズナブル
・ストライドの効率が上がる
・タイムの更新が期待できる
・ 疲労感が少なくケガの防止にも
・反発力やクッション性に優れている
・カラーバリエーションが豊富
アシックス エボライドは、ASICSのRIDEシリーズの中でも手に入れやすい価格のシューズです。
ソールのつま先部分が反り上がった構造なので、重心が自然と前傾し走行効率が良く、何より軽くて長時間走りたいときに最適。
比較的リーズナブルな価格のランニングシューズなので、洗い替えをいくつか持っていると便利です。

それでは早速、 アシックス エボライド をご紹介していきます!
目次
アシックス エボライド|仕様と特徴
効率的に走るためのシューズ構造

アシックス エボライドはガイドソールテクノロジーが採用されていて、走行時のエネルギー消費を抑え、効率的な走行が可能です。
軽量性とクッションの両立

アシックス エボライドはFLYTEFOAMミッドソールを採用することにより、軽量で優れたクッション性を実現しています。
軽量で通気性に優れたアッパー

アシックス エボライドは通気性に優れた軽量なエンジニアードメッシュと反射材を採用しおり、夜間のランニング時の視認性も高めています。
耐久性の向上

アシックス エボライドはアウターソールにAHARPLUSテクノロジーが採用されていて、負荷がかかりやすいエリアの耐久性が向上しています。
流行のサステナブルなデザインを採用

アシックス エボライドはよりサステナブルなデザインアプローチを採用し、インナーソールの染料を削減しています。

仕様を把握したところで口コミや評判をチェック
アシックス エボライド|口コミと評判

良い口コミ・評判
いいシューズ作りますね。
ゲルシリーズとはちょっと違った感覚のシューズですが、私はエボライドのほうが気に入っています。
固くもなく柔らかくもないちょうどいいクッション。
内側に膝が入らないようなクッションの配置になっています。
このつま先が上がっているのはどおなんだろうと不安でしたが、不思議なことに自然に指先が地面をつかむような動きになてしまいます。
これには驚きました。
amazonより引用
走りの感覚で言うと非常に軽く走れるという感じです。
靴自体の重さではなくあくまでも感覚です。
ただズームフライ3やヴェイパーフライのように勝手にスピードが出てくるという感じではありません。
全体的には足の疲労は少ない感じですが、ふくらはぎに関しては、ズームフライ等と似た疲労感があります。
ハーフマラソンくらいまでのスピード重視の場合はやはりヴェイパーかとは思いますが、フルを想定するとこの軽い感覚は悩みどころです。
個人的にはズームフライよりは接地のやわらかさは好きです。
練習等でゲルフェザー、ターサー、スカイセンサー、ズームフライを使い分けていましたが、最近は7割〜8割EVORIDEで練習しています。
amazonより引用
ずっとAsicsのシューズを履いている中年ランナー。フルマラソンのベストは3時間21分。レースの際にはターサーを使用。
他の方のレビューを見て購入しました。
以前、練習用で買ったAsicsのGel-pulse11は25.5㎝でも若干大きく感じたが、EvoRideはジャストフィット。フィット感を求める方には良いと思います。
軽いジョグの時は感じませんでしたが、1km4分台のペースで走り始めると「より前に進む」感覚を受けます。
軽いですし、もしかしたら履き古したターサーより良いかも…。
ターサーを使っている方にはお勧めできます。
amazonより引用
アシックス エボライドの良い評判を見てみると、軽くて走りやすいといった評判が多い印象で、初心者ランナーからベテランまで満足度は高いようです。
履いた時のフィット感も概ね良好。
日本人の足に合った靴を作り続けているアシックスはさすがですね。

価格が安い点も大きな魅力
悪い口コミ・評判
軽いのは良かった。
クッション性はイマイチ。
爪先のソールが薄いだけで、ライドシリーズのコロンコロンという感覚が感じられない。
amazonより引用
20キロほど山岳コースを走ってきました(舗装路です)。
エグいソールの反りのわりには違和感無し。
サイズもアシックスのサイズ通り。
濡れた路面ではあきらかに滑ります。
ましてコケがはえてうっすら緑がかった路面では要注意です。
メジャーでない商品名なので多少の不安はありましたがこれかな?
ソールが厚いのでいくらか膝に優しいかと思いましたがそれまで履いていたGT20005、7と変わりません。
amazonより引用
アシックス エボライドの悪い評判を見てみると、クッション性がイマイチといった感想がちらほら見かけられます。
また、アウトソールのグリップについて濡れた路面では滑るといった口コミも。
ただ、地面の状態が悪いとどんな靴でも滑りやすいことが多いので、このモデルだけの問題ではなさそうです。

期待しすぎるとガッカリしちゃうかも
アシックス エボライド|コーディネート例
『【ランニングシューズ紹介】ASICS EVORIDEは一度履いてみて欲しいシューズでした!』YouTube SAKI RUN サキラン
Instagram@yasu_yasu_tさん
Instagram@coffee_caronさん
アシックス エボライド|レビュー
サイズ感と選び方
足囲はメンズとレディースともにスタンダードで、ナローもワイドもなし。
足長は少し大きめのようです。
クッション性や滑りやすさ
クッション性については「丁度いい」「固い」「反発力が強すぎる」など様々な感想が散見されましたが、ミッドソールには反発性の高いFLYTE FOAM PROPELが採用されているため、このソールが人によっては反発が強すぎると感じてしまうようです。
滑りやすさについては、路面が濡れている場合は「滑る」という感想もみられました。
耐久性や寿命は?
アウトソールが硬質の特殊素材で4mmのため耐久性は高そうです。
ソールが削れてしまうと、濡れた路面で更に滑りやすく感じてしまう人もいるかもしれません。
重さ
メンズ25.5cmで226gのため軽量の部類に入ります。
同ライドシリーズの「METARIDE」は同サイズで287gのため、シリーズの中でも特に軽量のようです。
アシックス エボライド|よくある疑問

洗い方や手入れ方法
- 靴紐を外し、砂やほこりを落とす。
- その後シューシャンプーを使って洗う。
- 乾かすときは日陰干しにする。
人気の色は?
レディース、メンズ共にホワイト/ホワイトが一番人気のようで、ほとんど在庫がみられません。
販売店はどこ?最安値は?
カラーやサイズによって最安値はまちまちですが、Amazonなら初回購入でお得なクーポンを利用出来るのでおすすめです。
ランニング初心者におすすめ
アシックス エボライドはガイドソールテクノロジーにより、足裏の接地から蹴り出しまでコントロールされるため、ランニングフォームなど走り方が定まっていない初心者にこそおすすめです。
アシックス エボライド|メリットとデメリット

快適にランニングできるアシックス エボライドですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・反発力が強すぎる
・濡れた路面でのグリップ力が弱い
・ガイドソールテクノロジーで接地から蹴りだしまでスムーズ
・かかとやふくらはぎの疲労が軽く済み怪我の予防となる
・価格帯が低くリーズナブル
・ ストライドの効率が上がる
・靴の中が蒸れにくい

反発力の強さはスピードを求める人にとってはメリットになるね。
軽量シューズだからランニングだけじゃなく、ポイント練習などスピードが求められる練習でも十分使えるよ。
アシックス エボライド|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
アシックス エボライド|まとめ

アシックス エボライドを履くと足の運びがスムーズになるので、長距離を走ったときの疲労感が全く変わりました。
価格がリーズナブルなのに高品質な素材を使用しているので、暑い時期でも蒸れにくいのが気に入っています。
偏平足のせいで、走ると常に痛みを感じていましたが、 アシックス エボライド のおかげで痛みがなく快適に走れるようになったことが何より嬉しいです。
▼こんな方におすすめ

・サブ4~4.5を目指すランナー
・健康のためウォーキングを始めたい方
・性能もコスパも重視したい方
・安いウォーキングシューズが欲しい方
・踵や土踏まずの負担を減らしたい方
・部活をしている学生の方
・ケガを防止したい方
・ストライドの効率を上げたい方
本日ご紹介した アシックス エボライド
アシックス エボライド に興味がある方は是非チェックしてみて下さい!!
【口コミ】水なしでキレイになる?ARCOCOの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】店舗は?ラシックドットの評判から注文方法まで徹底解説!!
【レビュー】発売日はいつ?エアジョーダン35の評判からコーデ例まで徹底解説!!
【レビュー】縦走できる?スポルティバ TX5の評判からコーデ例まで徹底解説!!