

膝の痛みを気にせずに歩きたいなぁ…..。
アサヒメディカルウォークはこんな悩みを解決してくれる膝のトラブルを予防するシューズです
▼こんなメリットがあります

・履きやすい
・歩行をサポートしてくれる
・カラーバリエーションが豊富
・疲れにくい
・靴ズレしにくい
アサヒメディカルウォークは、「アサヒシューズ」が開発した歩行時に膝をサポートしてくれる靴です。
国産ならではの厳選した素材を使い、ソフトで通気性のあるオリジナルのレザーがプレミアム感を演出。
普段履きはもちろん、ビジネスシューズとしても人気ですよ!

それでは早速、アサヒメディカルウォークをご紹介していきます!
目次
アサヒメディカルウォーク|仕様と特徴
膝をやさしくサポート

アサヒメディカルウォークは、世界初の膝のトラブルの予防ができるSHM®機能を搭載しています。
スクリュー構造のSHM機能があることで、歩いているときにつま先をやや外側に回旋するように誘導します。
そのため、膝に優しく理想な歩行をサポートしてくれます。
膝への衝撃を分散吸収しやすい構造

アサヒメディカルウォークはSHM®機能があることでゴムの弾力で衝撃を吸収し、スクリュー構造が体重圧を分散し効率的に膝の負担を軽減してくれます。
膝には通常の歩行時で体重の約2倍の衝撃がかかると言われています。
階段の昇り降りは約3倍、走るときは約5倍もの負担がひざにかかっています。
内ももの筋肉へ働きかける

アサヒメディカルウォークは、スクリューホームムーブメントを促すSHM®機能が、内ももの筋肉(内側広筋)に働きかけます。
そのため、歩行時に膝を安定させて保護をする役割のある内ももの筋肉を効率よく活動させて正しい歩行へと導いてくれます。
カラーバリエーションが豊富にある!

アサヒメディカルウォークは、カラーバリエーションが豊富にあるので自分に合った色を選ぶことができますよ!
- ブラック
- グリーン
- マスタード
- ブラウン
- バイオレット
- オールブラック
- レッド
- シルバー
- ワイン
アーチサポート形状のインソール入り

アサヒメディカルウォークの1645と2944には衝撃を吸収してくれるクッション性に優れたインソールが入っています。
中心部が盛り上がっている構造の「アーチサポート形状」になっているので、土踏まずをはじめ、足にあるアーチを支える構造によって歩いていても足が疲れにくいですよ。

仕様を見てたあとは、口コミと評判をチェック!
アサヒメディカルウォーク|口コミと評判

良い口コミ・評判
アサヒのメディカルシューズは今回で5足目です。
外反母趾と膝痛でこの靴が自分に一番履きやすく、他の靴は合わなくて地元の靴屋さんのシューフィッターさんからお聞きしてそれからずーっと愛用しています。
今まで靴屋さんにはベージュがなかったのですが、購入出来てよかったです。
また新色が出ること楽しみにしています。
Yahoo!ショッピングより引用
朝日メディカルシューズは、4足目。
L003のメッシュを履き続けてますが、お気に入りでもう1足買い足したくなりました。
このタイプにしようか今のタイプにしようか迷いました。
違いは、M SーLの方が通気性が高い。
足運びがとてもよく、歩いてて楽です。
安くて、良い靴を手にしたと満足しています。
Yahoo!ショッピングより引用
足が痛いからと全く歩こうとしなかった80才目前の母が、この靴が届いて毎日1時間弱散歩を始めました。
毎日楽しいようです。
母が申すには、一歩足を出すと二歩目が勝手に出るようです。
Yahoo!ショッピングより引用
アサヒメディカルウォークの良い口コミと評判を見てみると、「膝が楽になった」「とても履きやすい」といった声が見られました。
また、外反母趾で長時間歩いていると足が疲れて痛くなっていたのが、アサヒメディカルウォークを使用してから「どんなに歩いても痛くない」といった口コミもありました。
足が悪い方でも歩きやすく「この靴じゃないとダメだ」という方もいて、購入された方の満足度が高いことがわかりますね。

歩くことが楽しくなっちゃうね~
悪い口コミ・評判
長時間歩くとやっぱり足が痛いです。
合う靴を探すのは難しい。
Yahoo!ショッピングより引用
旧商品と違い、重いです。
Yahoo!ショッピングより引用
アサヒメディカルウォークの悪い口コミと評判を見てみると、「重たい」「価格が高い」という声がちらほら見られました。
各パーツがしっかりしているため持った感じは重量感があり重く感じてしまいますが、履いてみると軽く感じるといった口コミがありました。
また、価格に関して高いという声がありましたが、日本製で歩行をサポートしてくれると満足度の高い声が多いことから高齢者から若い世代まですべての方におすすめできる商品です。

立ち仕事をする人や、通勤靴にもおすすめ!
アサヒメディカルウォーク|コーディネート例
YouTube アサヒメディカルウォーク フットルースさん
Instagram @hitomi.shigetaさんの投稿
Instagram @oyamasyさんの投稿
アサヒメディカルウォーク|レビュー
サイズ感と選び方
アサヒメディカルウォークのサイズ感は、靴の表記よりも5㎜ほど大きいです。
普段のサイズよりも5㎜小さいサイズにするのがポイントのようです。
クッション性や滑りやすさ
アサヒメディカルウォークは、複数のクッション素材が層を作っていることで衝撃を吸収しやすくなっています。
厚底の真ん中にある黒いラインには樹脂素材で作られたハードな感触になっているのですが、歩行が安定する効果があることで疲れてきて足が動きにくくなっても、体を支えてくれます。
滑りやすいさに関しては、靴底がすべてゴム素材になっているため滑りにくくなっています。
また、厚底には溝が多いので濡れている道を歩いても滑りにくいです。
耐久性や寿命は?
アサヒメディカルウォークは屈曲試験や耐候試験など耐久性の検査を自社工場で徹底的に行われ、それにクリアしたものを製品にしています。
寿命に関しての情報はありませんでしたが、履いている環境や頻度によって異なってくると考えられます。
修理できる?
アサヒメディカルウォークの修理が可能な箇所は以下の通りです。
- オールソール張替え 両足11,000~13,200円(税込)
- 踵貼替両足 両足5,500円(税込)
- ファスナー修理(交換)両足5,500円(税込)片方:2,750円(税込)
上記はアサヒシューズに修理を依頼した場合の目安になります。
撥水性や防水性能は?
アサヒメディカルウォークのGORE-TEXファブリクスは、防水耐久性、透湿性を兼ね備えています。
撥水性の機能をもつアッパー素材をしようしているため、幅広い気象環境下で快適に過ごせる設計がされています。
アサヒメディカルウォーク|よくある疑問

洗い方や手入れ方法
アサヒメディカルウォークの洗い方や手入れ方法は以下の通りです。
- レザー用靴クリーナーと柔らかい布で汚れをまんべんなく拭き取ります
- シューズの革の色にあった靴クリームを薄くのばし、ムラなく塗ります
- 柔らかい布で余分なクリームをふき、一般の靴磨きの要領で磨いてください
天然皮革のシューズの水洗いは甲皮表面を痛める原因となりますので、できるだけ汚れがひどくなる前にお手入れを行ってください。
外反母趾でも痛くならない?
アサヒメディカルウォークはクッション性に優れているため、外反母趾の方でも安心して履くことができます。
また、外反母趾の方が履いたところ「痛みがなく履けた」「長時間履いていてもあしが疲れない」といった口コミが多く見られました。
販売店はどこ?最安値は?
アサヒメディカルウォークはAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・公式サイトなどのECサイトで購入が可能です。
その中でも最安値なのは、Amazon Mastercard新規入会で2,000ポイントプレゼント特典のあるAmazonがお得ですよ!
中古で買える?
アサヒメディカルウォークは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのECサイトで中古を購入することが可能です。
アサヒメディカルウォーク|メリットとデメリット

足に優しくフォットしてくれるアサヒメディカルウォークですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・重さがある
・合う靴を探すのは難しい
・歩行をサポートしてくれる
・カラーバリエーションが豊富
・疲れにくい
・靴ズレしにくい

種類が多いから自分に合った靴が選べるね!
アサヒメディカルウォーク|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
アサヒメディカルウォーク|まとめ

買い物やちょっとした散歩でも足が痛くなっていましたが、アサヒメディカルウォークを購入してからは痛みを気にすることなく歩くことができたので買ってよかったです!
ウォーキングシューズを見ていてあまり気に入った色がなかったのですが、アサヒメディカルウォークはカラーバリエーションが豊富なので自分に合った色を選べるところが気に入りました。
足の甲にファスナーがついているので着脱が楽にできて履き心地も抜群なので、リピートして使い続けたいと思います!
▼こんな方におすすめ

・膝が痛い
・歩くのが疲れる
・ウォーキングがしたい
・履きやすさを重視している
・レザー素材の靴が欲しい
本日ご紹介したアサヒメディカルウォーク
膝の関節を守ってくれるシューズに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【口コミ】クッション性は?カイリーロー2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】耐久性は?ニューバランス hanzo sのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?adizero Boston 3Mのコーディネート例から評価まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ カイリー lowのコーディネート例から評価まで徹底解説!!