

アップルウォッチよりもコスパがいいスマートウォッチってないの?
アップルウォッチは、言わずとしれたAppleのスマートウォッチ。
メジャーなものばかりでなく違う個性を持ったメーカーの機種も気になりますよね。
そこで今回は、アップルウォッチと似ているスマートウォッチを紹介していきます。

それでは早速、アップルウォッチ類似品を紹介していきます!

目次
アップルウォッチ 類似品|選び方
- 装着方式の違い・・・ビジネスでも使える腕時計型とスポーツに適したリストバンド型などがある
- バンド・ベルト素材・・・アクティブなシーンで活躍するシリコンラバーや独特の味わいが出るレザーなど
- 搭載センサーの種類・・・GPSセンサーやジャイロセンサーなど搭載されているセンサーに違いがある
- 音声アシストの有無・・・文字盤のタッチパネルが小さくて扱いづらいという人におススメの機能
アップルウォッチ 類似品|メリットとデメリット
安定感が抜群なアップルウォッチですが、まずはメリットとデメリットを見ていきましょう。
・毎日充電は面倒
・スマホと一緒に使う必要がある
・iPhoneとの親和性が高い
・安定感が抜群
・多機能
・シンプルにおしゃれ

迷ったらコレ!
アップルウォッチ 類似品|さぶろぐイチオシ
- 血中酸素の常時測定対応スマートバンド・・・HUAWEI Band 4 pro
- ビギナー向けGPSランニングウォッチ・・・ForeAthlete 55
- タッチ決済に対応したGPS搭載フィットネストラッカー・・・Fitbit Charge 4
アップルウォッチ 類似品|おすすめ5選
HUAWEI Band 4 pro

HUAWEI Band 4 proは、着けていることを忘れるくらい軽量で扱いやすいスマートウォッチ。
スマホの着信をバイブで通知、そのままスマートウォッチから通話もできるので、運転中など手を離せないときに重宝します。
・アプリDLに個人情報の登録が必要
・iPhoneだとカスタマイズできない
・睡眠モニタリング機能付き
・心拍数を計測できる
・軽量
・防水機能付き

Miスマートバンド6

Miスマートバンド6は、1.56型の有機ELディスプレイを搭載したスマートウォッチ。
好コスパで付け心地がよく、シンプルな機能なので誰でも使うことができます。
・マイク、スピーカーなどがない
・SNSの返信ができない
・バッテリーの持ちがよい
・カメラのシャッターはリモート可
・デザインがシンプル
・装着はかなりしやすい
ForeAthlete 55

ForeAthlete 55は、ビギナー向けGPSランニングウォッチ。
アップルウォッチと同サイズながら、ランニングで使用するならコスパが高いこちらがおすすめです。
・搭載されているセンサーが少なめ
・初期のウオッチフェイスもおしゃれ
・操作性も問題ない
・ForeAthleteの中では最も廉価
・実はベテランでも満足できる機能
Fitbit Charge 4

Fitbit Charge 4は、スマホがなくても交通機関の利用や商品の購入などを行えるスマートウォッチ。
スマホへの着信・テキストメッセージやカレンダーなどの通知をディスプレイと振動で知らせてくれるので便利です。
・安く見えてしまう
・音楽の制御が出来ない
・1日つけていても平気
・Fitbitユーザーがいると楽しい
・Suicaに対応している
・電池の持ちも良い
キュリオム CHRONOWEAR 2

キュリオム CHRONOWEAR 2は、血中酸素測定機能を搭載したスマートウォッチ。
アップルウォッチと比べて方向探知機能に優れたBluetooth 5.1を搭載しています。
・血中酸素濃度の測定がしにくい
・アプリとの連携
・睡眠チェックもできる
結局どれがおすすめ?
- おしゃれさ重視なら・・・Miスマートバンド、ForeAthlete 55、キュリオムCHRONOWEAR 2
- 防水仕様なら・・・HUAWEI Band 4 pro
- Suicaを使うなら・・・Fitbit Charge 4
アップルウォッチ 類似品 まとめ

今回は、アップルウォッチ 類似品を紹介しました。
アップルウォッチは高価なので、少しでもコスパの良いものに出会えるとスマートウォッチも持ちやすいかもしれません。
この記事によって、みなさんが楽しく充実したよりよい生活を送れるきっかけになればと思います。