

Amazon便利すぎる・・・。
でもポイント貯まりにくいからお得感ないよなぁ・・。
Amazonって本当に便利ですが、なんとなく使っている方がほとんどなんですよね。
特にアマゾンギフト券でのポイント付与はあまり浸透してなくて、
損したまま買い物をしてる方も多いはず。
この記事では、特に効果が高くて簡単に実践できるテクニックを3つに絞って解説していきます。

それでは早速、Amazonでのお得な買い物のテクニックをご紹介します!
\ 1番お得な支払方法 /
アマゾンチャージを試してみる目次
Amazonでお得な買い方8選
Amazonプライムに入会する

ほとんどの方がAmazon プライム会員という名前を聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
Amazon プライム会員は月額500円にも関わらず、
- 送料無料
- ビデオ見放題
- 音楽聴き放題
など、様々な特典がついてくるだけでなく、ポイントの付与率もアップするのでお得に買い物を楽しめます。
\30日間の無料体験!いつでも解約可能/
Amazonプライム会員を無料体験買い物がお得に

こちらは我が家の買い物がいくらお得になったかという表示。
年間4900円の会費がかかりますが、実際に年間78,918円お得になっています。
- 2000円以下の配送が無料
- プライム会員限定セール
- プライム会員でのポイント付与

少し買い物するだけで一瞬で回収できちゃう。
更に動画見放題などの特典がついてくるとかヤバすぎ。
プライム会員の特典
- 無料の配送特典
対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できます - 特別取扱商品の取扱手数料が無料
重量がサイズが大きいなど、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料に。 - Prime Video
会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。 - Prime Music
約200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを無料で楽しむことができます。 - Amazon Photos
写真を容量無制限で保存可能。家族間での画像共有に便利。 - Amazonフレッシュ
関東のみになりますが、生鮮食品から日用品まで、まとめて届けてくれるサービスです。 - プライム・ワードローブ
服、靴、ファッション小物の中から対象商品を購入する前に試着可能。 - プライム会員限定先行タイムセール
タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できます。 - Prime Reading
対象のKindle本を無料で読み放題。 - Amazon Music Unlimited
個人プランが割引されます。 - Amazonファミリー特典
おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるなど、お得に買い物。 - Prime Gaming
Twitchのアカウントと紐づけることで、毎月Twitch.tvで無料ゲームやゲーム内コンテンツ、1件の無料チャンネル登録を取得できます。 - 家族と一緒に使い放題
2人まで家族会員として登録可能。 - プライム限定価格
通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で購入可能。
もはや読み疲れてしまうほどの特典の数々・・・。
PrimeVideoやPrimeMusicが有名ですが、AmazonPhotosやワードローブなど、家族での利用にピッタリな特典もたくさんあります。

これで月額500円は普通にヤバイ!
\30日間の無料体験!いつでも解約可能/
Amazonプライム会員を無料体験Amazonカードで常に最大2.5%お得

最大2.5%の還元がありとってもお得なんですが、クレジットカードを作成する必要があります。
デメリットとしては、年会費を抑えるためにはリボ払いに登録必要があります。
アマゾンチャージで代用できますので、クレカの作成に抵抗がある方は読み飛ばしてOK
\年会費は実質無料!!/
Amazon Masterゴールドカードを申し込むアマゾンチャージ(ギフト券)を活用してポイントゲット

Amazon会員&Amazonチャージの組み合わせで最大2.5%のポイント付与。
クレカの作成に抵抗がある方はこの方法がおすすめで、我が家ではまとめて9万円以上のAmazonチャージを購入しておきます。
アマゾンアカウントのページから常に残高が見れるので「今いくら使ったか」が明確。
実際に都度買いするより無駄遣いが減ります。

年間9万円くらいはみんな買い物してるはず。
\初回なら更に1,000ポイント付与!/
アマゾンチャージを試してみるアマゾンチャージ(ギフト券)のやり方
- Amazonギフト券のチャージページへアクセス
- 「チャージ」ボタンを押す
- ギフトの金額を選択する
- 支払い方法を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー」払いに
- 注文を確定
- コンビニでお金を払うだけ

たったこれだけ。
とっても簡単なので、試しにチャージしてみよう。
\初回なら更に1,000ポイント付与!/
アマゾンチャージを試してみる金曜土曜にd払いで買う

ドコモ、ahamoユーザー限定ですが、Amazonの支払い方法に「d払い」が利用できます。
d払いでの購入時には「毎週おトクなd曜日」というキャンペーンを利用でき、毎週金・土曜日に加盟店でお買い物をすると、ポイントが還元されるというキャンペーンです。
キャンペーンに参加するにはエントリーが必要です。
Amazonの支払い方法をd払いに設定します。
d払いにすることで還元率が2.5%(d払いで+0.5%、d曜日で+2.0%)UPするのでお得!

ドコモ・ahamoユーザーは要チェック!
Amazonタイムセールで買う

Amazonでお得お買い物といえば、やはりAmazonタイムセールを利用することです。
タイムセールという名の通り、「時間限定でセール対象品を安く購入」することができます。
商品によっては、50%以上安くなっている場合もあるので、セール対象品のチェックをしておくのがおすすめ。

思わぬ激安商品に出会えるかも?
\お目当ての商品が対象かも?/
タイムセール中の商品を見るAmazonでの支払い方法を徹底解説!
クレジットカード払いでポイント付与

Amazonでお買い物をする際は、クレジットカード払いがお得というのはご存知ですか?
お使いのカードのポイントを貯めつつお買い物をすることができるので、おすすめの支払い方法なんです。
さらに「もっとお得にポイントを貯めたい!」という方に、Amazonを利用するなら持っておいて損はない3つのクレジットカードをご紹介します。
ポイント還元率 | Amazonでのポイント利用 | 年会費 | |
---|---|---|---|
Amazon Mastercard | 1.0%~2.0% | 可能 | 永年無料 |
JCB CARD W | 1.0%~5.0% | 可能 | 永年無料 |
dカード | d払いと合わせると 最大3.5% | d払いのみ可能 | 永年無料 |
上記のクレジットカードならお買い物毎のポイント付与が大きいです。
たまったポイントは繰り返しAmazonで使えるので、Amazonヘビーユーザーであれば利用して損することはありません!
d払いでポイント2重取り

クレジットカードを持っていない場合には、スマホのキャリア決済で支払う方法があります。
その中でも「d払い」でお支払いすると、
・Amazonポイント
・dポイント
なんとポイントの2重取りができてしまいます!
そこで、金曜土曜にd払いと組み合わせることで、一度の買い物でたくさんのポイントをゲットできるんです!
スマホ料金をクレカで支払い

キャリア決済でお買い物をした際、ドコモユーザーはd払いでポイントの恩恵を受けることができます。
しかし、ドコモだけでなく他のキャリアをお使いの方でも、スマホ料金をクレジットカード払いにすることをおすすめします。
毎月のスマホ料金をクレジットカードでお支払いすると、お使いのカードのポイントが溜まります!
このようにクレジットカードやキャリア決済を上手に利用して、多くのポイントをゲットすることで、お得にお買い物を楽しむことができます!

ポイントって気づいたら結構貯まってることも
代金引換(代引き)での購入

お支払い方法に「代金引換」が選択できる場合、宅配業者に商品の代金を支払いする「代引き」での購入が可能です。
代引きでのお支払いには「代引き手数料」がかかり、選択する発送オプションによって変わります。
- 「できる限り商品をまとめて発送」
荷物の数に関わらず、330円(税込)の手数料 - 「準備ができた商品から順に発送」
荷物・商品の数に関わらず、注文商品1個につき330円(税込)の手数料
※発送オプションは選択できない場合もあります。
また、代金引換を利用できない商品につきましては、Amazon ヘルプ&カスタマーサービスよりご確認ください。
コンビニ払い

コンビニ払いは、コンビニで代金を支払った後に商品が発送されます。
利用額の上限は「30万円」で、代金引換のような手数料などは発生しません。
利用できるコンビニと、支払い方法は以下の通りです。
利用できるコンビニ | 支払い方法 |
---|---|
セブンイレブン | 「払込票」を印刷するか番号をメモしてレジ支払う |
ローソン | 「Loppi」から「各種代金お支払い」を選択し、申込券を発行 発券後30分以内に支払う |
ファミリーマート | 「Famiポート」から 「お客様番号」「確認番号」を入力し、申込券を発行 発券後30分以内に支払う |
ミニストップ | 「Loppi」から「各種代金お支払い」を選択し、申込券を発行 発券後30分以内に支払う |
デイリーヤマザキ | レジでオンライン決済番号を入力して支払う |
セイコーマート | レジにてバーコードをかざす、 またはオンライン決済番号を入力して支払う |
ギフト券での支払い

プレゼントなどの贈答品としてだけでなく、自分で買い物に使うこともできるAmazonギフト券。
使い方は、ギフトカードの残高を使用してお買い物する、または商品をカートに入れてレジにてギフトコードを入力するだけで簡単に使えます。
\初回なら更に1,000ポイント付与!/
アマゾンチャージを試してみるAmazonでお得な買い方の手順を分かりやすく解説!

スマホ(iPhone・Android)での買い方
Amazoを利用するなら、アプリが操作しやすいのでおすすめです。
無料で利用できるのでダウンロードしましょう。

まずは検索エンジンから欲しい商品を探しましょう。
今回は「コードレス掃除機」を探してみます。

欲しい商品があったら、商品ページにある「カートに入れる」をタップしましょう。

他に欲しいものがない場合は、カートタブをタップし「レジに進む」をタップします。

商品のお届け先の住所を選択します。

クレジットカード払いやコンビニ払いなど、希望する支払い方法を選択します。

最後に「注文を確定」をタップすれば、お買い物完了です。
PC(パソコン)での買い方
まずはこちらからAmazonにアクセスします。

ページ上部の検索エンジンで、欲しい商品を検索しましょう。
今回は「コードレス掃除機」を検索してみます。

欲しい商品が見つかったら「カートに入れる」をクリックします。


他にも欲しい商品があればカートに入れましょう。
お会計に進むためには「レジに進む」をクリックします。

配送する住所を選択します。

次に支払い方法を選択。
コンビニ払いや携帯電話料金との合算払いなども選択できます。

注文情報をしっかり確認し、問題がなければ「注文を確定」をクリックして完了です。
Amazonでお得に買えるおすすめ商品
日用品

Amazonでお得に買えるもの、それは日用品です。
近所のスーパーやドラッグストアで買うよりもお得に買えるものもあります。
- シャンプー・トリートメント
- 洗濯洗剤・柔軟剤
- トイレットペーパー
- サプリメント
上記以外にも、Amazonの方が安い商品がまだまだあります。
日用品は、Amazonでまとめ買いすると、結構安い商品があるのでおすすめです。
タイムセールの対象になっていれば、さらにお得にお買い物できます!

食品

実はAmazon、食品も安くお得に買うことができます。
ペットボトル飲料やインスタントコーヒー、お米やカップラーメンなどは、かなりお得な価格で買えることも。
お米や飲み物などを買いに行くと持って帰るのが大変ですが、Amazonなら家まで届けてくれるので、それだけでも価値があると思います!
\手軽に頼めて便利!/
食品・飲料ページを確認するアウトレット品

Amazonでお得にお買い物をする際に見逃せないのが、「アウトレット品」です。
外箱に傷がついてしまったものや、返品された商品など、新品として販売できないものをアウトレット品として安く買うことができます。
食品や飲料も、賞味期限が近くなったものが安く販売されていることもあるので、「安く買いたい!」という方にはとてもおすすめです!
\欲しかった物が安くなってるかも?/
Amazonアウトレットを見る


Amazonで買い物する際によくある疑問

- 買い物できないことがある?
- 基本的にはありませんが、買い物ができない場合は、支払い方法の確認など商品ページをもう一度確認してみてください。
他の解決策として、Cookieやキャッシュのクリア、他の端末から購入することで買い物ができる場合もあるようです。
- 勝手に買い物カゴに入ることがある?
- 基本的にはありません。
もしも身に覚えのない商品が買い物カゴに入っている場合は、第3者がログインしている危険性がありますので、パスワード変更や2段階認証などで対策しましょう。
Amazonでお得な買い方まとめ

いかがだったでしょうか?
今回の情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

