

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではうさぎの飼育におすすめの空気清浄機をご紹介していきます。
▼うさぎの飼育におすすめの空気清浄機10選

Airdog X5s
シャープ KC-L50-W
パナソニック F-VXT90-W
Levoit Core 400S
ハミルトンビーチ TrueAir 04384
シャープ KI-JS70-H
デンソー 044780-174 PCDNT-A
エレクトロラックス Pure A9 PA91-406GY
アイリスオーヤマ PMAC-100
ブルーエア Blue Pure 231LR
うさぎの飼育室内にはペット自体から発生するペット臭や糞尿臭、抜けた毛、ちり、ほこり、花粉、ウイルスやカビ菌などいろいろなものが交じり合っています。
うさぎの飼育で健康面、衛生面で不安を感じている方も多いと思います。
このうさぎの飼育におすすめの空気清浄機を使うことでそれらの悩み不安を解消します。

まずはうさぎの飼育におすすめの空気清浄機の選び方を見ていきましょう!!
目次
うさぎの飼育におすすめの空気清浄機|選び方
室内に余計なものを放出させません。

通常のフィルターによる物理的な粒子の除去と紫外線装置による殺菌消毒と光触媒による光除菌によってフィルターの3段階の洗浄機能を備えています。
他の空気洗浄機にあるようにオゾン、イオン、次亜塩素酸(濃度によっては人体、ペットにも有害の可能性がある)などを放出しないのでうさぎの飼育でも安心です。
空気中のくさい臭いの除去能力が高い。

うさぎを飼育する人からの口臭や体臭にはアセトアルデヒドが含まれています。
またうさぎの糞尿臭やペット臭には刺激臭の強いアンモニアが含まれいます。
紫外線装置による殺菌消毒機能、光触媒による光除菌フィルターによってこれらの臭い菌を分解除去を行います。
これによってくさい嫌なにおいを取り除くことが出来ます。
空気中の細菌・ウイルス・カビ菌などの除去能力が高い。

通常のフィルターによる物理的な粒子(ほこり,ちりなど)の除去以外に、紫外線装置によってVU(紫外線)を照射するによって殺菌消毒を行うとともに、光触媒による光除菌フィルターを用いることでうさぎの飼育室に持ち込まれた病気や健康被害をもたらす細菌、ウィルス、カビ菌など殺菌・分解除菌することが出来ます。
使う人に優しい簡単操作。

多機能・高性能な空気清浄機なので使用方法や操作が複雑に思われがちですが、取り扱いは簡単です。
コンセントに差してボタンを押すだけです。
ボタン操作で電源のオン・オフ、風量、風向きなど簡単操作をすることが出来ます。
フィルターの交換も不要です。
うさぎの飼育にかかる手間を省きます。
フィルターの掃除もボタン一つで可能です。
フィルターそのものを完全除菌します。

一般の空気清浄機ではフィルターを用いて室内の塵、埃、カビ菌、花粉、ウイルスなど除去(フィルターに吸着させる)しますが、確実には除去しきれないまま、空気を飼育室内に戻しています。
UV(紫外線)照射と光触媒による光除菌によってフィルターに吸着したウイルスや菌も元から分解して完全除去し衛生的です。

次に、うさぎの飼育におすすめの空気清浄機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
うさぎの飼育におすすめの空気清浄機|メリットとデメリット

うさぎの飼育におすすめの空気清浄機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・埃を放出しない
・消臭力が強い
・細菌やカビを除去可能
・フィルターを除菌できる
・高額
・稼働音が大きい
・移動がしにくい
・サイズが大きい

それでは早速、おすすめの空気清浄機と選び方を紹介していきます!!
うさぎの飼育におすすめの空気清浄機|『さぶろぐ』のイチオシ
Airdog X5s
TPAフィルターが搭載されており、強力な清浄機能を持っています。
ウィルスや細菌、PM2.5、ホルムアルデヒド、揮発性有機化合物に対し、99.8%以上の吸着力があります。
清潔な室内空間を作ることができます。
ハイパワーでも静かなので、ペットもストレスを感じにくくなっています。
【口コミ】効果は嘘!?エアドッグ 空気清浄機の評判をチェック!!

うさぎの飼育におすすめの空気清浄機|人気のおすすめ商品比較
シャープ KC-L50-W
プラズマクラスター7000搭載の空気清浄機です。
普通の空気清浄機は浮遊している花粉などに対して効果があります。
プラズマクラスターは、イオンの働きで付着した花粉も抑制することができます。
スピード循環気流機能を使うと、ホコリを引き寄せて吸着することもできます。
【2024年4月】猫アレルギー持ちの方におすすめの空気清浄機10選

パナソニック F-VXT90-W
3Dフロー花粉撃退気流機能があります。
気流が3方向に吹き出すことで花粉を撃退していきます。
ナノイー X搭載で、アレルギーを起こしやすい花粉を抑制します。
定期的なフィルターの掃除が必要ですが、フィルターの交換頻度が少なめです。
ペットを花粉から守ることができます。

Levoit Core 400S
プラズマプロと高い浄化力で、部屋の空気を除菌・脱臭・集塵します。
5層のフィルターで、部屋の広さに関係なくアレルギーを起こしやすい物質やニオイを浄化します。
生乾きのニオイやカビ、細菌にも効果があるので、ニオイがこもりやすいウサギを室内で飼うときに役立ちます。
ハミルトンビーチ TrueAir 04384
コンパクトな空気清浄機です。
ペットのフケやホコリ、ダニの破片も除去することができます。
99%の洗浄性能を持っています。
HEPAフィルターが搭載されており、永久に使えるため交換の必要はありません。
小さめなので、持ち運びしやすく、いろいろな場所で使えます。
シャープ KI-JS70-H
プラズマクラスター25000を搭載しています。
効果実感モードは、センサーでニオイやホコリを見張っています。
気流を制御して、室内の空気を清浄していきます。
イオンの濃度が濃いため、ペット用品のニオイやたばこ臭などニオイに対してもしっかりと作動します。
デンソー 044780-174 PCDNT-A
車載用の空気清浄機です。
軽量でコンパクトなサイズで、置き場を選ばず手軽に設置することができます。
花粉にも対応しており、車内の空気をきれいにします。
車にペットを乗せて出かける方におすすめです。
電池またはUSBより電源取得が可能で便利に使えます。
エレクトロラックス Pure A9 PA91-406GY
PureSense搭載の空気清浄機で、室内の空気をリアルタイムで計測します。
AirSurroundは、スパイラル状の気流を作って部屋の空気を循環させます。
デザインがおしゃれです。
360°全方位対応しており、空気を吸い込んで、ハウスダストやPM2.5、ニオイもキャッチします。

アイリスオーヤマ PMAC-100
ペット用の活性炭フィルターが別売りで購入できる空気清浄機です。
脱臭力が高く、動物臭・アンモニア臭をより短時間で脱臭することが可能です。
集塵力にも問題はありません。
フィルターの交換頻度は2年です。
定期的なお手入れは必要になります。
ペット用のフィルターを使うことでより高い効果を得られます。
【2024年4月】アイリスオーヤマのおすすめ空気清浄機10選

ブルーエア Blue Pure 231LR 103984LR
30cmのファンは、静かなのにパワフルな清浄能力を持つ空気清浄機です。
粒子イオン化技術とフィルターで、ホコリやハウスダスト、PM2.5などの有害物質を除去します。
清浄スピードも魅力です。
本体下部では360度から空気を吸い込み、清浄された空気を供給します。
うさぎの飼育におすすめの空気清浄機|まとめ
うさぎの飼育室内にはペット自体から発生するペット臭や糞尿臭、抜けた毛、ちり、ほこり、花粉やpm2.5、ウイルスやカビ菌などいろいろなものが交じり合っています。
うさぎの飼育において健康面、衛生面での不安を感じている方も多いと思います。
このうさぎの飼育におすすめの空気清浄機を使うことでそれらの悩み、不安を解消します。
それによって飼育されているうさぎと飼育する人のとってストレスのない衛生的で快適な飼育が出来るようになります。
【2024年4月】ペット向けおすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】アロマ機能付きおすすめ空気清浄機10選
【2024年4月】赤ちゃんのいる家庭におすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】玄関用におすすめの空気清浄機10選