

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの加湿機能付き空気清浄機をご紹介していきます。
▼おすすめの加湿機能付き空気清浄機10選

シャープ KC-P50
シャープ KI-PS40
ダイキン工業 MCK55YBK
ダイキン工業 MCZ70YBK-T
ダイキン工業 MCK-70W
パナソニック F-VC70XU
パナソニック F-VC55XU
パナソニック F-VXT90-W
ソウイジャパン SY-071
アイリスオーヤマ RHF-253-W
花粉やハウスダストなど空気中の汚れを取り除き、ウイルス除去も期待できる空気清浄機です。
空気がきれいになったとしても、湿度が低いままでは乾燥してほこりが舞ったり、菌やウイルスが頻?しやすい状態になります。
空気清浄ができるので、乾燥を防ぎウイルス対策にもつながります。

まずはおすすめの加湿機能付き空気清浄機の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの加湿機能付き空気清浄機|選び方
花粉を吸いこんで除去する空気清浄機を選ぶのがおすすめです。

加湿空気洗浄機を選ぶにおいて、まずは加湿器と空気洗浄機の役割の違いを知っておくのが重要です。
空気洗浄機は、空気中にあるウイルスや花粉を吸いこんで除去する機能を持っています。
ウイルスや雑菌が繁殖しにくい状況を作ります。
体や喉を守り、風邪をひきにくい状態をしてもらうことができます。
集塵・脱臭を選ぶのをおすすめです。

ダイキンの空気清浄機の最上位機種です。
集塵・脱臭の空気清浄はもちろん、加湿と除湿も1台でできるとても便利な除加湿空気清浄機になります。
適用床面積も広いので、複数第空気清浄機を置きたくない方におすすめです。
ダイキンのストリーマ技術が更にパワーアップしたツインストリーマを搭載します。
部屋の広さで選ぶのもおすすめです。

加湿一体型空気清浄機を選ぶときに部屋のサイズに合わせて選ぶ目安となる、加湿適用床面積があります。
空気洗浄機よりも加湿器としての加湿適用床面積の方が狭いので、加湿と空気洗浄2つの機能を十分に発揮させるには、加湿の加湿適用床面積で選ぶのがコツをです。
実際に部屋の広さより適用床面積が広い機種を選べます。
ファン式を選ぶのもおすすめです。

現在一番多く出回っているタイプのファン式は、ファンが回転して空気をフィルターに適しニオイや花粉などを取り除いてくれます。
商品展開が多いので、自分に合うものが選びやすいのが特徴です。
空気を効率よく循環させるため、ファンの風量を調節することができ、お手入れや交換が必須することができます。
電気式の空気清浄機を選ぶのがおすすめです。

寝室で使う場合や赤ちゃんがいるご家庭なら、睡眠中の動作音が気にならない電気式がおすすめです。
ファン式より若干コストがかかりますが、静電気の力で汚れを取り除くたあめ動作音が気になりません。
掃除しやすくてフィルターの目詰まりが少なく、長時間接続するのをポイントです。

次に、おすすめの加湿機能付き空気清浄機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの加湿機能付き空気清浄機|メリットとデメリット

おすすめの加湿機能付き空気清浄機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・適用床面積を確認する
・菌を抑制しながら加湿
・TAFUフィルター搭載
・ユニット交換不要
・持ち運びにくい
・カビが生えやすい
・ウイルスが繁殖しやすい
・給水が大変

それでは早速、おすすめの加湿機能付き空気清浄機と選び方を紹介していきます!!
おすすめの加湿機能付き空気清浄機|『さぶろぐ』のイチオシ
シャープ KC-P50
シャープ独自の「スピード循環気流」により、部屋全体の空気を素早く循環し、ホコリを吸引してくれる加湿機能付き空気清浄機。
高機能なアイテムでありながら、薄型のデザインなので置き場所に困ることもありません。
なお、空気清浄は23畳・加湿は14畳対応です。
おすすめの加湿機能付き空気清浄機|人気のおすすめ商品比較
シャープ KI-PS40
脱臭機能と集塵機能をひとつのフィルターが担っている一体型タイプの加湿機能付き空気清浄機。
フィルターについては2年間交換なしで使い続けることができます。
また、幅28cmというスリムなサイズ感も本アイテムの魅力。
狭い場所にも楽々設置することができます。
なお、空気清浄18畳・加湿12畳対応です。

ダイキン工業 MCK55YBK
空気清浄25畳・加湿14畳対応のダイキンの加湿機能付き空気清浄機。
ダイキンの独自技術「ストリーマ」により、加湿フィルターや水トレーに菌が付着するのを抑えてくれるところも本アイテムの魅力です。
また、幅27cmとコンパクトなサイズ感のアイテムなので、置き場所に困りません。
ダイキン工業 MCZ70YBK-T
これ1台で集塵や脱臭、加湿だけでなく除湿までできる機能性の高さが魅力のダイキンの加湿機能付き空気清浄機。
部屋の空気を整えながら、1年を通して湿度を適切に調整することができる便利なアイテムです。
なお、空気清浄については32畳、加湿については18畳対応です。
ダイキン工業 MCK-70W
最大適用畳数31畳を誇るダイキン工業の加湿機能付き空気清浄機。
フィルターには10年間交換せずとも集塵能力が持続し、汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくい持続性の高いものが採用されています。
また、スマートフォンなどと簡単に接続でき、部屋の空気状況を気軽に確認できるところも本アイテムの魅力です。

パナソニック F-VC70XU
インテリアに自然と馴染むおしゃれな木目調のデザインが印象的なパナソニックの加湿機能付き空気清浄機。
空気清浄は31畳・加湿は19畳対応です。
また、パワフルな吸引と2枚のルーバーによる立体的な気流で、部屋の空気を隅々まできれいにしてくれるアイテムです。

パナソニック F-VC55XU
集塵フィルターと脱臭フィルターとも交換なしで約10年間使い続けることができるパナソニックの加湿機能付き空気清浄機。
空気清浄は25畳・加湿は14畳対応です。
また、就寝時に便利な「寝室モード」が搭載されているところも本アイテムの魅力。
静音設計なので、寝室での使用にぴったりです。
パナソニック F-VXT90-W
インテリアに自然と馴染む洗練されたデザインが魅力のパナソニックの加湿機能付き空気清浄機。
そのため、部屋に置く家電のデザインにこだわりがある人にぴったりなアイテムです。
また、3方向への立体気流で部屋全体の空気を効率よく循環し、細かいゴミをしっかり吸引してくれます。
なお、最大適用畳数は40畳となっています。

ソウイジャパン「バイオナースボール DX」SY-071
球体型のおしゃれな見た目が印象的なソウイジャパンの加湿機能付き空気清浄機。
コンパクトなサイズ感のアイテムなので、机の上やベッドサイドでの利用におすすめです。
また、アロマにも対応しているため、好みの香りで部屋を包み込み、リラックスタイムを演出してくれます。
アイリスオーヤマ RHF-253-W
空気清浄の風量を強・標準・静音の3つから選ぶことができるアイリスオーヤマの加湿機能付き空気清浄機。
そのため、シーンに合った使い分けを簡単に行なえます。
また、加湿ヒーターのお手入れのタイミングをランプでお知らせしてくれるところも本アイテムの魅力です。
なお、空気清浄は10畳・加湿は8畳対応です。
【2024年4月】アイリスオーヤマのおすすめ空気清浄機10選

おすすめの加湿機能付き空気清浄機|まとめ
私は普段、プライベートで空気がジメジメすることが多くて改善したくてこの加湿機能付き空気清浄機を購入しました。
実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。
掃除がしやすく、空気の流れが良くなりとても嬉しかったです。
【2024年4月】ペット向けおすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】アロマ機能付きおすすめ空気清浄機10選
【2024年4月】赤ちゃんのいる家庭におすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】玄関用におすすめの空気清浄機10選