

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機をご紹介していきます。
▼価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機10選

日立クリエア EP-ZN30S
日立クリエア EP-MVG90
日立クリエア EP-NVG90
Panasonic F-VXU40
ダイキン ACK55X
シャープ KI-LS50
シャープ KC-L50
シャープ KC-50TH4
シャープ KC-40TH4
シャープ KI-NS40
空気清浄機は、基本的に24時間稼働させて使用するため、消費電力が高く電気代がかかる傾向にあるのですが、価格の安い加湿機付き空気清浄機です。
さらに電気代を抑えたいのであれば、空気の状態にあわせてファンの回転数を自動で調節するオートモードを搭載した機種や、消費電力を低く使用することができます。

まずは価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機の選び方を見ていきましょう!!
目次
価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機|選び方
HEPAフィルター付きが選ぶのもおすすめです。

家電製品をはじめ、産業機器や宇宙システムまで幅広く展開する大手総合電機メーカーで、空気清浄機はリーズナブルながら、高性能の除菌HERAフィルターを搭載しているのが特徴です。
交換用フィルターの価格帯は8200〜10450円と、ほかのメーカーに比べて高めですうが、8年間は交換不要です。
自動調節できる空気清浄機がおすすめです。

ホコリ・ニオイセンサー内蔵で、空気の汚れ具合にあわせてファンの回転数を変えて自動で風量調節するAUTOモードを使えば、必要以上に稼働しないので、電気代を抑える効果が期待できます。
また、1分以上操作しない状態が続くと低輝度の明るさに切り替わるスリーブモードも搭載されています。
花粉除去などの機能を削った商品を選ぶのもおすすめです。

シンプルに本当に必要とするだけの機能を搭載して空気清浄機を選ぶのもおすすめです。
花粉対策や消臭目的に加えて加湿機能やヒーター機能を搭載している空気清浄機の方が書かうが高いです。
空気清浄機で加湿機能やヒータ機能といった空気清浄機本来の使い方以外の製品が多く売っています。
卓上の空気清浄機で選ぶのもおすすめです。

空気清浄機は本体サイズで選ぶのも大切です。
捉え置きタイプの空気清浄機でも設置場所があまり広くない場合は小さい製品を選ぶのもおすすめです。
卓上型で部屋を変えながら使用したいという方はコンパクトで軽い製品がおすすめです。
性能がよく広範囲をきれいすることができます。
静音制で選ぶのもおすすめです。

寝室や集中して作業をする部屋に空気清浄機を設置するのなら静音性に優れた製品を選ぶのもおすすめです。
人がうるさく感じてしまう家電の音は60db程度です。
寝室などの静かな空間で空気清浄機を利用するなら30db程度の製品がおすすめです。
静かで音に悩むことなく使うことができます。

次に、価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機|メリットとデメリット

価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・フィルターが長く持つ
・スリープタイマー機能
・電気代が安い
・風量調節できる
・消費電力が高い
・フィルター性能が限定的
・劣化が早い
・交換が手間が掛かる

それでは早速、おすすめの加湿機能付き空気清浄機と選び方を紹介していきます!!
価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機|『さぶろぐ』のイチオシ
日立クリエア EP-ZN30S
汚れた空気や花粉、嫌な臭いをキャッチする加湿空気清浄機です。
アレルオフHEPAフィルターを採用し、0.3μmの微粒子レベルを99.97%以上集塵捕集し、アレルギー物質の活動を抑制ます。
フィルターを水でぬらして風で加湿する気化式で、運転音がとても静かです。

価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機|人気のおすすめ商品比較
日立クリエア EP-MVG90
プレフィルターが自動的にホコリがたまる前に掃除する「自動おそうじ」機能を搭載した加湿空気清浄機です。
ワイドスピード集じんで8畳のお部屋なら約6分で空気を清浄します。
3つのフィルターで浮遊カビなどの微細な粒子をしっかり集じん・脱臭し、PM2.5にも対応しています。

日立クリエア EP-NVG90
プレフィルターが自動的にホコリがたまる前に掃除する「自動おそうじ」機能を搭載し、運転48時間毎に上下に動くブラシでプレフィルターの汚れを除去する加湿空気清浄機です。
PM2.5センシングを搭載し、PM2.5やウイルス、細菌、カビを捕らえながらしっかりと脱臭します。

Panasonic F-VXU40
独自のイオンテクノロジー「ナノイー」が4種類の花粉やPM2.5、5種類のアレルギー物質、ウイルス・カビ菌などの有害物質を抑制し、4種類のニオイをしっかりと脱臭してくれる加湿空気清浄機です。
「勉強モード」を搭載しているので、運転音が非常に静かです。

ダイキン ACK55X
お肌にうれしい加湿量500mL/時のパワフル加湿が出来るスリムタワー型のストリーマ空気清浄機です。
ストリーマで加湿する水の細菌を抑制し、約10年間交換不要の銀イオン剤を水トレーに採用、抗菌加湿フィルターを搭載しています。
0.3μmの微小な粒子も99.97%除去します。
【2024年4月】加齢臭を除去できるおすすめ空気清浄機10選

シャープ KI-LS50
プラズマクラスター25000を搭載し、スリムボディのスタンダードモデルの加湿空気清浄機です。
プラズマクラスターを放出し、付着臭や付着菌をしっかりと除去します。
AIがお部屋の状況や最適な加湿を学習し、自動で判別・設定してくれます。
1日中加湿しても気にならない電気代です。
シャープ KC-L50
プラズマクラスター7000を搭載し、遠くのホコリを検知して吸引する薄型デザインのエントリーモデル空気清浄機です。
静電HEPAフィルター、ダブル脱臭フィルター、抗菌・防カビホコリブロックプレフィルターの3つのフィルターで空気中の花粉や菌、カビを捕らえながらしっかりと脱臭します。
【2024年4月】ペットの毛を除去できるおすすめの空気清浄機10選

シャープ KC-50TH4
独自の空気浄化技術プラズマクラスター7000を搭載した、エントリーモデルの加湿空気清浄機です。
静電HEPAフィルターを搭載し、0.3?mの微粒子を99.97%以上集塵します。
生成されたプラズマクラスターが静電気を除去し、花粉などが壁へ付着するのを抑制します。
シャープ KC-40TH4
プラズマクラスターを生成し、0.1〜2.5μmの粒子を99%捕らえる加湿空気清浄機です。
Ag+イオンカートリッジを装備し、常に清潔な水で加湿します。
最大加湿能力は400mL/hで、加湿しながら空気中のホコリや気になる臭いを素早くしっかり吸塵します。

シャープ KI-NS40
プラズマクラスター25000を搭載し、0.1〜2.5μmの粒子を99%捕らえる加湿空気清浄機です。
スリムでコンパクト設計なので、置き場所に困らず、持ち運びにもとても便利です。
Agイオンカートリッジを採用し、常に清潔な水で加湿できます。
一日中加湿しても気にならない電気代です。

価格の安いおすすめ加湿機能付き空気清浄機|まとめ
私は普段、部屋の空気がジメジメすることが多く改善したくてこの加湿機能付き空気清浄機を購入しました。
実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。
静音性がよくて空気がきれいになりとても嬉しかったです。
【2024年4月】ペット向けおすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】アロマ機能付きおすすめ空気清浄機10選
【2024年4月】赤ちゃんのいる家庭におすすめの空気清浄機10選
【2024年4月】玄関用におすすめの空気清浄機10選