

短距離レースで良い記録を出したいなあ
アディゼロ RC2はこんな悩みを解決してくれるランニングシューズです
▼こんなメリットがあります

・適度な反発力
・クッション性が高い
・豊富なカラーバリエーション
・シンプルで飽きがこない
・軽量で体に負担が少ない
アディゼロ RC2は、スピードを追求した薄型のランニングシューズです。
軽量でフィット感も良く、疲れがたまったときでも快適な走りを生み出してくれます。
リーズナブルな価格なので、学生のトレーニングや部活用にもオススメです。

それでは早速、アディゼロ RC2をご紹介していきます!
目次
アディゼロ RC2|仕様と特徴
軽量ランニングシューズ

アディゼロ RC2は、軽量メッシュアッパーを使用しており、重量は198 g。
疲れがピークに達したレース後半も、軽やかな走りを実現してくれます。
Bounceミッドソール

アディゼロ RC2は、アディダス独自のBounceミッドソールを採用。
クッション性と屈曲性に優れており、快適な履き心地と、足の自然な動きを生み出してくれます。
Lightstrikeクッショニング

アディゼロ RC2は、一般的なEVAより40%も軽量ながら、同様の反発力を有するLightstrikeクッショニングを採用。
高いクッション性と安定性で、スピード感のある走りを実現します。
前への前進力

アディゼロ RC2は、新しくなったマイクロフィットラスト。
従来のフィット感を維持しながら、前へと進む推進力をサポートする設計です。
快適なフィット感

アディゼロ RC2は、セラーメッシュが足をしっかりフォールド。
シューズと足のズレによる、エネルギーロスを軽減してくれます。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック
アディゼロ RC2|口コミと評判

良い口コミ・評判
アディゼロの性能は言うまでもなく最高。
アディダス公式通販より引用
カラーはオレンジっぽいピンク色かと思ったら、画像よりも鮮明なピンクです。
ソールはやや厚めであるにも関わらず、非常に軽い作りになっているのが特徴的です。
Runshoeより引用
グリップ力も非常に良いので踏ん張る際にも適しています。
足になじみやすいので履けば履くほど「自分に合ってくる」といえます。
軽めのジョギングから本格的な記録を目指すランナーなど幅広く履けます。
アディダスが誇る軽量レーシングモデルです。
Runshoeより引用
流行りの厚底靴に対してこちらは薄いモデルなので軽量で足がどんどん前に進みます!
トレーニングにもレースにも使用することができ、あまり趣味にお金をかけられない私にも助かります。
コストパフォーマンスが高いオールラウンドモデルです。
アディゼロ RC2の良い口コミや評判を見てみると、「軽量で足が前に出る」「足なじみが良い」といった口コミが多くありました。
軽量かつフィット感が高く、素足感覚で履けるランニングシューズと言えそうです。
「コスパが良い」と評価する声もありました。

軽めのランニングから部活、本格的なマラソンまで幅広く使われいる様子
悪い口コミ・評判
スピード練習で使用するため購入しました。
Runshoeより引用
軽くて、グリップも強く走ってるときはいい感じでしたが、インターバルで使用するとタイムが思ったより出なかったです。
逆にズームフライ3、ライバルフライで走ってみると走ってるときはあまりピッチがあがらない感じでしたがタイムはでました。
良い意味でも悪い意味でも素足感覚に近いシューズだと思います。
ナイキのシューズ等の厚底に慣れている方は合わないかもしれません。
サイズ感は問題なし。
価格.comより引用
ちょっと靴底が固すぎる。
舗装路では5km位までにした方が良さそうな感触でした。
asicsのターサジールという薄底のレース向け製品に比べても固くて衝撃を受けやすいです。
トラックでの練習用に使うのが良いように思いました。
アディゼロ RC2の悪い口コミや評判を見てみると、「厚底シューズ好きには合わない」「靴底が固い」といった口コミがありました。
軽量性を重視したモデルなので、厚底のしっかりクッションの入ったシューズが好みの人には向いていないかもしれません。
「良い意味でも悪い意味でも素足感覚」とも表現されていました。

素足感覚で地面をとらえて走りたい人に向いていそう
アディゼロ RC2|体験談
YouTube「SteP Tube」さんの投稿より
Instagram@kawa.ha.raさんの投稿より
Instagram@ochiai.tohruさんの投稿より
アディゼロ RC2|レビュー
フィット感
アディゼロ RCは快適なフィット感です。
柔らかく足の動きに合わせてなじんでくれる感覚があります。
クッションの硬さや反発性
アディゼロ RC2は、厚底タイプのランニングシューズに比べるとクッションはやや硬めで、反発性は低いでしょう。
素足感覚で地面をしっかりとらえて走りたい人向けのシューズです。
通気性
アディゼロ RC2は、一層メッシュのアッパーで、通気性は抜群です。
レース後半でも蒸れることなく快適に走ることができます。
底の厚さと靴の重さ
アディゼロ RC2の底の厚さは薄めで、靴は198gと軽量なモデルです。
重さを気にせずに、足をぐいぐい前に出すことができます。
アディゼロ RC2|よくある疑問

アディゼロRC2とRC3の違い
・アディダス人気の軽量モデル
・二層のミッドソール(BounceとLightstrike)で軽量ながら高いクッション性
・基本性能はアディゼロRC2と大差なし
・アッパー素材の通気性が向上
長距離と短距離はどちら向き?
アディゼロ RC2は、短距離レース向けです。
軽量性に優れ、速い蹴り出しとキビキビとした走りを引き出してくれます。
初心者にもおすすめ?
アディゼロ RC2は、初心者にも手が出しやすい、コスパの良いモデルです。
高校生の部活動にもよく使わてれいます。
販売店はどこ?最安値は?
アディゼロ RC2は楽天市場で最安値で購入できでるほか、アマゾンギフト券へのチャージでポイント還元率の高い、Amazonでの購入もオススメです。
アディゼロ RC2|メリットとデメリット

高性能でコスパの良いアディゼロ RC2ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・アウトソール固め
・個性のないデザイン
・クッション性が高い
・豊富なカラーバリエーション
・シンプルで飽きがこない
・軽量で体に負担が少ない

シンプルでコスパが良い、高性能シューズだね
アディゼロ RC2|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
アディゼロ RC2|まとめ

アディゼロ RC2を購入してみて、地面の蹴り出しに自信を持てるようになりました。
正しいフォームが身に付き、疲れにくくなったように思います。
この性能で、1万円以下で購入できたのはかなりお得だと感じています。
▼こんな方におすすめ

・陸上競技をしている
・部活に使うシューズが欲しい
・コスパ重視
・薄い靴底が好み
・趣味でランニングをしている
本日ご紹介したアディゼロ RC2
素足感覚で履けるランニングシューズに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!