Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】ニキビケアにおすすめの基礎化粧品10選

基礎化粧品でニキビケアはできるの?

肌を整え、ニキビをできにくくするためには欠かせない基礎化粧品。

基礎化粧品は洗顔料やクレンジングなど肌の汚れを落とすアイテムと、肌に水分や栄養を与える化粧水・乳液・クリーム、スペシャルケアとして使用するフェイスパックの3つに大きく分けられます。

特に、洗顔料・クレンジング・化粧水・乳液・クリームなど毎日使う基礎化粧品が肌に合っていないと、ニキビや乾燥などの肌トラブルに繋がるため注意が必要です。

今回は数ある基礎化粧品の中からニキビケアにぴったりのアイテムをピックアップ!

基礎化粧品の選び方やニキビの原因など、ニキビケアをする上で知っておきたい情報とあわせてご紹介していきます。

この記事でわかること
  • ニキビケア用基礎化粧品の選び方
  • ニキビケアにおすすめの基礎化粧品
  • ニキビの正体と原因
  • 正しいニキビケア
  • ニキビに関するよくある疑問

ニキビケア用基礎化粧品の人気商品を徹底比較!

第1位第2位第3位
商品名クリアフル ウォッシュアクネケア 化粧液テアテプラス
メーカーオルビスファンケル薬院オーガニック
総合評価
種類洗顔料化粧水化粧水
分類医薬部外品医薬部外品医薬部外品
ニキビケア成分グリチルリチン酸ジカリウムグリチルリチン酸2Kグリチルリチン酸2K・アラントイン
保湿成分ビタミンC誘導体ウメ果実エキスヒアルロン酸
特徴整肌成分配合6つの無添加処方2種の抗炎症成分配合
おすすめ毛穴の目立ちも気になる方Tゾーンのべたつきが気になる方ニキビ跡予防も行いたい方
料金1,430円1,650円8,250円
販売店公式サイト公式サイト公式サイト

ニキビケア用基礎化粧品の選び方

ニキビケア用の基礎化粧品を選ぶ時は、まずどのアイテムを使うのか考える必要があります。

例えば脂性肌さんはもともと肌の油分が多いため、保湿クリームや乳液が不要なことも多いです。

一方で乾燥肌さんは、保湿ケアができる基礎化粧品を使用して肌に潤いをたっぷりと与えることで、ニキビをケアできます。

まずは肌質別に、どのようなニキビケア基礎化粧品を選べばよいのか確認してみましょう。

乾燥肌さんはエモリエント成分入りの基礎化粧品を選ぶ

肌が乾燥しているとターンオーバーが乱れ、不要になった角質や皮脂が肌から離れにくくなります。その結果、角質が厚くなったりや毛穴が詰まったりして、ニキビの原因となるのです。

肌が乾燥している方は、ニキビをの予防するためにも保湿力の高い基礎化粧品を選びましょう。

ニキビケア用の基礎化粧品を探すときは、保湿成分だけでなく、肌の水分をキープする働きを持つエモリエント成分にも注目すると良いですよ。

  • セラミド
  • シア脂
  • オリブ脂
  • リン脂質

上記のような成分が含まれているか、成分表示をチェックしてみてくださいね。

脂性肌さんは油分の少ない基礎化粧品を選ぶ

ニキビの原因菌であるアクネ菌は、皮脂だけでなく基礎化粧品似含まれる油分も栄養として増殖します。そのため、ニキビケア用の基礎化粧品を選ぶときは、なるべく油分の少ないアイテムを選ぶのがおすすめです。

脂性肌の方はもともと肌が潤っているため、油分の多い基礎化粧品を使うとべたつきやすいというデメリットも生じます。

油分の少ない基礎化粧品や「オイルフリー」の表記があるアイテムは使用感もさっぱりとしているため、脂性肌さんでも快適に使うことができるでしょう。

洗浄力の強さで基礎化粧品を選ぶ

洗顔料やクレンジングは基礎化粧品の1つです。ニキビケア用の洗顔料やクレンジングは、ニキビの発生原因をケアできるアイテムを探しましょう

大人ニキビができやすく肌が乾燥しがちな方、敏感な方は洗浄力がマイルドな「アミノ酸系」の洗顔料がぴったり。クレンジングも肌に必要な水分を残してメイクを落とせる、ミルク系やクリーム系の洗顔力がマイルドなアイテムがおすすめです。

思春期ニキビが気になる方や脂性肌さんは、しっかりと不要な皮脂まで落とせるクレンジングや洗顔料を使用しましょう。また、ピーリング剤や殺菌成分が入った基礎化粧品もおすすめです。

ノンコメドジェニック処方の基礎化粧品を選ぶ

ノンコメドジェニックとは「コメド」ができにくいことを指します。コメドとは白ニキビのことで、毛穴に皮脂や古くなった角質が詰まった状態です。

基礎化粧品の中にも、「ノンコメドジェニック処方」や「ノンコメドジェニックテスト済み」と表記されたアイテムがたくさんありますよ。

ニキビケア用の基礎化粧品を探すなら、ノンコメドジェニックの表示があるのか確認してみてくださいね。ノンコメドジェニックのアイテムは、「ニキビのもとになりにくい処方」と示されることもあります。

ニキビケア用基礎化粧品のおすすめ10選

オルビス クリアフル ウォッシュ

商品名クリアフル ウォッシュ
種類洗顔料
分類医薬部外品
ニキビケア成分グリチルリチン酸ジカリウム
保湿成分ビタミンC誘導体

バリア機能に着目したオルビスのクリアフルシリーズは、累計5,000万個以上を売り上げる人気の基礎化粧品です。愛用者は400万人以上と非常に多いのも特徴で、どのアイテムにも抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。

クリアフル ウォッシュは泡立くもこもこも泡が作れる洗顔料で、洗い上がりはさっぱり。5つの整肌成分を使った「ナノVCショットカプセル」の力で、毛穴ケアも行います。

さらにビタミンC誘導体やビタミンE、ユズセラミドなどの保湿成分も配合。肌の潤いは残しつつ、汚れやべたつきを落としていきますよ。

クリアフル ウォッシュのおすすめポイント
  • 敏感肌対象パッチテスト済
  • ノンコメドジェニックテスト済み
  • アレルギーテスト済み
  • ビタミンC誘導体配合

\まずは2週間トライアル!/

公式サイト:https://www.orbis.co.jp/

ファンケル アクネケア 化粧液

商品名アクネケア 化粧液
種類化粧水
分類医薬部外品
ニキビケア成分グリチルリチン酸2K
保湿成分ヒアルロン酸

さっぱりした使用感でべたつきにくさが特徴アクネケア 化粧液は、ニキビケア専用の基礎化粧品です。抗炎症成分であるグリチルリチン酸2Kを配合し、ニキビの炎症にアプローチします。

またウメ果実エキスやヒアルロン酸、アーティチョークエキスなどの保湿成分を20種類以上も配合。肌にたっぷりと潤いを届けます。

女性はもちろん、男性でも使いやすいシンプルなパッケージが魅力的。肌への浸透力が高く、男性のごわごわした肌にも素早く浸透していくでしょう。

アクネケア 化粧液のおすすめポイント
  • 抗炎症成分配合
  • 20種類以上の保湿成分入り
  • 使いやすいシンプルなパッケージ
  • 6つの無添加処方を採用
  • 定期便なら特典付き

\殺菌剤不使用!/

公式サイト:https://www.fancl.co.jp/

テアテプラス

商品名テアテプラス
種類化粧水
分類医薬部外品
ニキビケア成分グリチルリチン酸2K、アラントイン
保湿成分ヒアルロン酸

テアテプラスはグリチルリチン酸2Kとアラントイン、2つのニキビケア成分が入った基礎化粧品です。アラントインには、細胞の修復をサポートする効果も期待できます。

ヒアルロン酸やセージエキス、オウバクエキスなど保湿成分をたっぷり配合。さらに保湿力の高いビタミンC誘導体も使用しています。

ビタミンC誘導体は保湿の他に、メラニンの生成を抑制したり皮脂の分泌量をコントールしたりと、ニキビやニキビ跡の予防にぴったりな成分ですよ。テアテプラスは大人ニキビだけでなく、思春期ニキビのケアにもおすすめの化粧水です。

テアテプラスのおすすめポイント
  • 7つの無添加処方を採用
  • ニキビ跡予防も叶う
  • 2種の有効成分配合
  • オールスキンタイプ
  • シンプルで使いやすいパッケージ

\定期便なら40%オフ!/

公式サイト:https://www.yakuin-organic.co.jp/

ノブ A アクネソープ

商品名ノブ A アクネソープ
種類洗顔料
分類医薬部外品
ニキビケア成分グリチルリチン酸2K
保湿成分テキスト

ノブ A アクネソープオイルフリー処方を採用した、さっぱりと洗いあがる洗顔料です。低刺激な成分を使って作られているため、汚れや皮脂はしっかりと落としつつも潤いは残して洗えます。

抗炎症成分であるグリチルリチン酸2Kを配合しているのもポイント。赤くなったニキビの炎症にアプローチできますよ。肌荒れをケアする成分の1つであるオウバクエキスも配合しています。

ノブ A アクネソープは皮脂の過剰分泌が気になる脂性肌さんや、思春期ニキビのケアをしたい方におすすめの基礎化粧品です。

ノブ A アクネソープのおすすめポイント
  • 無香料・無着色
  • オイルフリー処方
  • 低刺激設計
  • 抗炎症成分配合
  • ノンコメドジェニックテスト済み

\肌がべたつきやすい方にぴったり!/

公式サイト:https://noevirgroup.jp/nov/

ラロッシュポゼ エファクラフォーミングクレンザー

商品名エファクラフォーミングクレンザー
種類洗顔料
分類化粧品
ニキビケア成分サリチル酸
保湿成分グリセリン

肌をを柔らかくして、古くなった角質を落としやすくするサリチル酸を配合。サリチル酸は殺菌効果も期待できる成分で、アクネ菌にもアプローチします。

エファクラフォーミングクレンザーは石鹸系の成分が基材となっているため、洗い上がりがサッパリしており泡立ちが良いのも特徴です。きめの細かいモコモコ泡が簡単に作れるので、肌へ摩擦ダメージを与えずに洗顔ができるできますよ。

低刺激設計を採用し、皮膚科医の協力のもとテストも実施。ニキビができているときのデリケートな肌にも使いやすい基礎化粧品です。

エファクラフォーミングクレンザーのおすすめポイント
  • ニキビのもとになりにくい処方
  • アルコール・パラベンフリー
  • オイルフリー処方を採用

\ざらざら肌を改善!/

公式サイト:https://www.laroche-posay.jp/

薬用ニキビケア乳液

商品名薬用ニキビケア乳液
種類乳液
分類医薬部外品
ニキビケア成分グリチルリチン酸2K
保湿成分コラーゲン、ヒアルロン酸

薬用ニキビケア乳液2種類の有効成分を配合した、ニキビケア専用の基礎化粧品です。

抗炎症成分や保湿成分だけでなく、水溶性プラセンタエキスが含まれているのがポイント。水溶性プラセンタエキスはメラニンの生成を抑制する効果が期待できる成分で、ニキビ跡やシミ・そばかすの予防にぴったり!

3種のヒアルロン酸や2種のコラーゲンも配合され、肌の水分を逃しません。シア脂やスクワラン、カンゾウ葉エキスなどの保湿成分もたっぷりで、乾燥や大人ニキビのケアにおすすめの乳液です。

薬用ニキビケア乳液のおすすめポイント
  • 7つの無添加処方を採用
  • ニキビ跡予防も叶う
  • 2種の有効成分を配合

\日本製で安心!/

公式サイト:https://www.nikibicarecosme.net/

イハダ 薬用ローション

商品名イハダ 薬用ローション
種類化粧水
分類医薬部外品
ニキビケア成分アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム
保湿成分ワセリン

イハダ 薬用ローションはカサつきや大人ニキビのケアにおすすめの基礎化粧品です。ニキビに有効な成分としては、アラントインとグリチルリチン酸ジカリウムの2つが配合されています。

保湿成分に水分の保持効果が期待できる高精製ワセリンを使用することで、肌の潤いをキープ。高精製ワセリンは肌に膜を作り、外部刺激からも肌を守ります。

イハダ 薬用ローションはしっとりタイプと、とてもしっとりタイプの2種類を展開。乾燥の度合いや好みの使用感に合わせて選ぶことができますよ。

イハダ 薬用ローションのおすすめポイント
  • アレルギーテスト済み
  • ニキビのもとになりにくい処方を採用
  • 無香料・無着色

\パラベン・アルコールフリー!/

公式サイト:https://medical.shiseido.co.jp/ihada/

エトヴォス 薬用 アクネVCクリームジェルⅠ

商品名薬用 アクネVCクリームジェルⅠ
種類乳液
分類医薬部外品
ニキビケア成分グリチルリチン酸2K
保湿成分テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビルEX

薬用 アクネVCクリームジェルⅠビタミンC誘導体を配合したジェルタイプの乳液です。使用感がサッパリとしており、脂性肌の方やニキビができているときも使いやすいのがポイント。

ビタミンC誘導体は保湿効果や皮脂の分泌をコントロールする効果が期待できるので、ニキビケアにぴったりの成分です。さらにメラニンの生成を抑制して、ニキビ跡やシミも予防します。

保湿成分だけでなく、肌の潤いを保持するセラミドを配合し水分をキープ。バリア機能をサポートして、ニキビができにくい肌へと導きます。

薬用 アクネVCクリームジェルⅠのおすすめポイント
  • 7つの無添加処方
  • ビタミンC誘導体配合
  • パッチテスト済み
  • スティンギングテスト済み

\30日間返品保証付き!

公式サイト:https://etvos.com/

アユーラ メイクオフミルク

商品名アユーラ メイクオフミルク
種類クレンジング
分類化粧品
ニキビケア成分
保湿成分ヒアルロン酸、スクワラン

アユーラ メイクオフミルク肌の乾燥や大人ニキビをケアしたい方におすすめのクレンジングです。洗浄力が高すぎないミルクタイプで、肌の潤いを残しながらメイクを落とします。

美容成分を90.8%も配合し、肌への負担がかかりにくい点もポイントです。ヒアルロン酸や米ぬか油の力で、肌を潤しながら優しく洗い上げます。

アユーラ メイクオフミルクは鉱物油やアルコール、パラベンが使われていない低刺激設計で、添加物により肌トラブルを起こしやすい方でも使いやすい基礎化粧品です。

アユーラ メイクオフミルクのおすすめポイント
  • パッチテスト済み
  • アレルギーテスト済み
  • 肌に嬉しい弱酸性

\植物由来の優しい香り付き!

公式サイト:https://www.ayura.co.jp/

ミノン 薬用アクネケア ミルク

商品名薬用アクネケア ミルク
種類乳液
分類医薬部外品
ニキビケア成分ε-アミノカプロン酸、グリチルレチン酸ステアリル
保湿成分水添大豆リン脂質

薬用アクネケア ミルクべたつきにくい使用感の乳液で、ニキビやべたつきが気になる時でも快適に使えます。肌なじみが良いので、乾燥で肌がごわついている方にもおすすめの基礎化粧品です。

ε-アミノカプロン酸とグリチルレチン酸ステアリル、2種類の抗炎症成分を配合しニキビの炎症にアプローチ。さらに9種類のアミノ酸を配合することで肌の水分と油分のバランスを整え、バリア機能をサポートします。

肌のバリア機能が整えば、ニキビやニキビ跡もできにくくなるでしょう。ヒリヒリしにくく、敏感肌の方でも使いやすい点も魅力です。

薬用アクネケア ミルクのおすすめポイント
  • アルコール・パラベンフリー
  • アレルギーテスト済み
  • 9種のアミノ酸配合
  • 2種の抗炎症成分配合

\ニキビのもとになりにくい処方を採用!/

公式サイト:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp

まとめ

ニキビケアに使える基礎化粧品は、洗顔やクレンジング、化粧水、乳液など様々な種類があります。

季節や肌の状態に合わせて、基礎化粧品は臨機応変に使い分けることも大切です。

例えばべたつきがちな夏はオイルフリーの基礎化粧品を使い、肌の乾燥が激しい冬場はエモリエント効果の高いアイテムを使用するなど工夫を凝らしましょう。

基礎化粧品を上手く使えば、ニキビを予防することができます。

今回ご紹介したニキビケア用基礎化粧品の選び方やおすすめアイテムも参考にしながら、使い続けやすい基礎化粧品を見つけてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)