Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】おすすめのリスクが少ないライブ配信アプリ5選

アンケート調査(さぶろぐ調べ)

対象人数:500人
調査対象:男性153名、女性347名
調査方法:インターネット調査
調査主体:さぶろぐ
調査時期:2021年11月

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではリスクの少ないライブ配信アプリをご紹介していきます。


▼リスクの少ないライブ配信アプリ5選

さぶろぐ
さぶろぐ

・pococha
・ふわっち
・ニコニコ生放送
・REALITY アプリ
・ドキドキライブ

いわゆる荒らしコメントで配信に関係ないコメントを流されたり、傷つくようなコメントをされることが減って解決できます。

また、フィルター機能等があると美肌や小顔に見せてくれる効果があるので見た目に関して酷いことを言ってくる人たちを回避することができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはリスクの少ないライブ配信アプリの選び方を見ていきましょう!!

ライブ配信でのリスク5選

リスク①身バレ

ライブ配信中に漏れた個人情報から、ストーカー事件や、いやがらせ行為を受けた配信者も。

身バレが気になる方は、声だけ、顔出しなし、アバター使用のアプリを使うのがおすすめです。

リスク②安定した収入見込みがない

ライブ配信は視聴者が来てくれて、投げ銭をしてくれないと基本的には収益になりません。

なので、生活費を賄えるくらいの収入は見込めないと考えられます。

ですが、時給制度、チャンネルの有料化で切るアプリも。

また、還元率がそもそも高いアプリなら効率的に稼ぐこともできるのでおすすめです。

リスク③収益が振り込まれない

怪しいライブ配信アプリは収益が振り込まれないといったトラブルに巻き込まれる可能性も。

運営会社がしっかりしているかを確認しておきましょう。

また、ユーザー数も安全性に直結しているのでチェックポイントです。

リスク④機材トラブルに巻き込まれる

ライブ配信はリアルタイムなので、ネット回線が悪化して繋がりにくくなることもしばしば。

そんな時に冷静に対応できるようにしておきましょう。

そもそも、配信の回線が安定しているアプリを選びましょう。

リスク⑤暴言で傷つけられる

アプリによっては暴言や荒らしなどがいる可能性があります。

ライブ配信をしたいアプリが見つかったら、レビューや口コミで民度を確認してください。

リスクの少ないライブ配信アプリ|体験談

フォトスタジオS.Spaceドルフィンさんの投稿

ライブ配信では身バレする危険性が高いので、特に注意しましょう。

ちゃんこのりさんの投稿

知らない人に言われる悪口ほど怖いものはありませんよね…

ライブ配信は不特定多数が見れるだけこのようなリスクと常に隣り合わせです。

劇団素人(愛称:シロちゃん)さんの投稿

ただからかいたい人も中にはいます。

あまり気にしないようにしましょう。

リスクの少ないライブ配信アプリ|選び方

利用ユーザー数

利用ユーザーが多すぎると幅広い層の人が自分の配信を見る機会があるので知り合いに見つかってしまう可能性があります。

ただ、利用ユーザー数が少なすぎると視聴者数が少ないためコメントの数が少なくてライブの盛り上がりに欠けてしまい、なかなか楽しくならないかもしれません。

マネタイズまでの機能

マネタイズ、いわゆるライブ配信で収益化するには試聴してくれている方に投げ銭をしてもらう必要があります。

実際のお金が絡んでくることなのでトラブルになることもあるかも知れません。

ライブ配信を運営している会社が定めている規約や規定を事前に確認しておくようにしましょう。

配信の安定性

配信が安定していないと、自分が動いたり言葉を発してから視聴者に届くまでにラグが発生してしまいます。

コメントにて十分なコミュニケーションが取りづらかったりします。

また、ライブ配信画面や音声が固まってしまってライブ配信が十分に行えなくなってしまう可能性もあります。

画質

4Kなど画質の良い配信ができる配信アプリもあります。

声を売りにしている方にはあまり重視されないポイントかもしれませんが、ゲーム配信で動きのある映像を配信される方や、美容系の情報を発信する方は化粧品の色味や質感を視聴者に伝えることが大事になると思うので高画質を選ばれると良いです。

ジャンル

動画配信アプリにはどんな視聴者が多いのか、利用ユーザー層を事前に調べておくと良いです。

海外の方が多いと、そもそも配信者が言語ができないとコミュニケーションを取ることができません。

また、ゲーム配信であればゲームが好きな方が多い配信プラットフォームを選んだり、自分と趣味の合う人たちが多い場所を選びましょう。

リスクの少ないライブ配信アプリ|『さぶろぐ』のイチオシ

pococha

pococha還元率100%、時給制度ありのライブ配信アプリです。

また、ユーザー数も非常に多く、24時間の監視体制なので安心して利用できます。

ラジオ配信もあるので身バレの心配がありません。

より詳しくpocochaについて知りたい人はレビュー記事をチェック!!


>>pocochaのレビュー記事はこちら

【口コミ】ダイヤ換金で時給制!?Pococha(ポコチャ)の評判から使い方まで徹底解説!!

リスクの少ないライブ配信アプリ |おすすめ

ふわっち

ふわっち還元率はアイテム価格の50%と高めで、ライバーには月給100万円を超える人もいます。

また、運営会社はダウンロード数250万人以上の人気アプリを手掛ける大企業なので安心して利用できます。


>>ふわっちのレビュー記事はこちら

【口コミ】やばい??ふわっちの評判から収入まで徹底解説!!

ニコニコ生配信

ニコニコ生放送は特有のコメントで盛り上がる一体感が味わえる配信アプリです。

高画質配信ができたり、還元率83%と高かったり、チャンネルの有料化が出来たりと好評です。

運営会社もかの有名な会社なので安心して利用できますね。

アバターを使って配信ができるので身バレ対策も万全です。


>>ニコニコ生配信のレビュー記事はこちら

【口コミ】無料??ニコニコ生放送の評判から見方まで徹底解説!!

REALITY アプリ

REALITY アプリアバターを使って理想の自分で配信ができるアプリです。

有名アプリなので安心という声が多数ありました。

また、他のアプリよりも趣味仲間で集まれるので楽しく、民度が高いです。


>>REALITY アプリのレビュー記事はこちら

【口コミ】稼げる??REALITYの評判から使い方まで徹底解説!!

ドキドキライブ

ドキドキライブ監視体制がしっかりとられているアプリです。

また、時給制度が設けられているので頑張る分だけ稼ぎやすいです。

300万人とユーザー数も非常に多いので集客もしやすく、安全性が非常に高いです。


>>ドキドキライブのレビュー記事はこちら

【口コミ】稼ぎ方は??ドキドキライブ(ライブ配信アプリ)の使い方から評判まで徹底解説!!
さぶろぐ
さぶろぐ

次に、リスクの少ないライブ配信アプリのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

リスクの少ないライブ配信アプリ|メリットとデメリット

リスクの少ないライブ配信アプリのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・コメントの治安が良い
・ユーザー数が少なく、知り合いに見つかる可能性が少ない
・アイドルの卵がいたりする
・通信速度が軽い

デメリット

・利用ユーザーが少ない
・マネタイズまでが難しい
・盛り上がりがない
・配信遅延が大きい

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめのリスクの少ないライブ配信アプリを紹介していきます!!

ライバー事務所に所属するのもおすすめ

「Viibar」がおすすめ

ライバー事務所に所属すると今まで説明してきたリスクを回避できる可能性が高いです。

とくにさぶログおすすめの「pococha」に特化したライバー事務所Viibarがおすすめです。

また、ライバー事務所に所属するメリットは以下の通りです。

  • サポートしてもらえる
  • データに基づくアドバイスがある
  • 動画などで随時ノウハウを学べる
  • 専属マネージャーへ相談できる
  • コラボやイベントは事務所にお任せ


リスクの少ないライブ配信アプリ|まとめ

普通に生活しているより、コミュニケーションを取る人数がぐっと増えるので新しい知識も得られるし、自分のことも有名にできて生活が豊かになります。