

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではスポーツ用おすすめのスマートウォッチをご紹介していきます。
▼スポーツ用おすすめのスマートウォッチ10選

Apple Watch Series 6
Apple Watch SE GPS
Apple Watch Series 3 GPS
Fitbit Sense
Huawei Watch GT2
シチズン エコ・ドライブ
Fossil Ftw4025
Fitbit Varsa3
Galaxy Watch3
Huawei Band 4
運動の管理がとても楽になります。
どんな運動をしたのか、何分間運動したのか、カロリーの消費量などを自動的に記録してくれるため、とても便利です。
日別、週別、月別など日数を区切って運動量を確認することもできます。
また、単体で決済ができたりするなど運動時の荷物が減ります。

まずは、スポーツ用おすすめのスマートウォッチの選び方を見ていきましょう!!
目次
スポーツ用おすすめのスマートウォッチ|選び方
運動量の記録ができるか

自身の運動量、運動した時間、運動の種類などがスマートウォッチで簡単に記録できると、スムーズにワークアウトに移行できます。
とても便利な機能です。
また、目標達成ごとに報酬がもらえたりするためやる気の維持にもつながります。
通知によって体を動かすべき時間を知ることができます。
防水性能

運動すると汗をかくため、防水性能が優れているスマートウォッチを選ぶのがポイントです。
汗程度では故障しないスマートウォッチの方が気軽に使用できます。
また、屋外でのワークアウト中に雨が急に降ってきても、防水性能があれば時計を気にする必要がありません。
ストレスフリーにワークアウトができます。
バンドが付け替えられるか

時計の手入れを行う時に、バンドが取り外せて水洗いできるととても便利です。
運動すると汗をかくため、しっかり洗えた方が衛生的に安心です。
また、運動時とそうでない時で気分転換にバンドの種類を変えることもできるため、付け替え用バンドの種類が多いかどうかは確認しておくべきです。
電子決済ができるか

電子決済ができると、ワークアウト中に飲み物を買いたくなった時などに非常に役に立ちます。
お財布を持ち歩く手間が省けるため身軽に運動できます。
最近では電子決済が使用できる自動販売機も増えているため、この機能の恩恵を受けやすいと思います。
またロードバイクなどで遠出する時に改札を出やすくなります。
Bluetoothイヤホンと接続できるか

Bluetoothイヤホンと接続できると、ワークアウト時の荷物が減ります。
スマートフォンすら持つ必要がなくなり、とても身軽に運動できます。
ランニングする時などに音楽を聴くとより楽しく運動できますが、荷物が重いとやる気がなくなりますよね。
時計なら実質その身一つなので、とてもストレスフリーです。

次に、スポーツ用おすすめのスマートウォッチのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
スポーツ用おすすめのスマートウォッチ|メリットとデメリット

スポーツ用おすすめのスマートウォッチのメリットとデメリットを紹介していきます。
・健康管理の簡便化
・電子決済ができる
・防水性能がある
・タイムの計測ができる
・少し重い
・手入れが面倒
・値が張る
・サイズが大きい

それでは早速、スポーツ用すすめのスマートウォッチと選び方を紹介していきます!!
スポーツ用おすすめのスマートウォッチ|『さぶろぐ』のイチオシ
Apple Watch Series 6
血中酸素濃度を計測できるセンサーを搭載したスマートウォッチです。
ウォーキングやランニングなどのワークアウト中の酸素レベルや心拍数を測定し、アプリと連動して健康管理の記録をつけられます。
液晶画面はいつでも時間や通知などが確認できる常時点灯に対応しています。
>>Apple Watch Series 6のレビュー記事はこちら

スポーツ用おすすめのスマートウォッチ|人気のおすすめ商品比較
Apple Watch SE GPS
高精細な美しい色を表現できるRetinaディスプレイを搭載しています。
ケースのサイズは40・44mmの2種類がラインナップされており、大きな画面で視認性が良好です。
GPSが搭載されているので、これだけで登山やランニングなどのルートを記録することが可能です。
>>Apple Watch SE GPSのレビュー記事はこちら

Apple Watch Series 3 GPS
第3世代のApple Watchは、iPhoneのカレンダーや電話、メッセージとの連携が快適です。
iPhoneをしまっている状態でも、Apple Watchが振動して通知し緊急の要件やメッセージを確認することが可能です。
ワーキングアプリを使用することで、様々なトレーニングを記録することが出来ます。
>>Apple Watch Series 3 GPSのレビュー記事はこちら

Fitbit Sense
心身の状態を測定するセンサーを搭載しています。
心拍数をはじめ睡眠の質やストレスといった、フィジカル・メンタル両面の情報を把握することが可能です。
体の状況を把握し、健康管理に役立てることが出来ます。
スマホが近くにあれば通話やメッセージの受信ができ、6日間以上のロングライフバッテリーを搭載しております。

Huawei Watch GT2
クラシカルなデザインの本体に、独自の機能を詰め込んでいます。
省電力技術が採用されており最長で2週間の連続使用が可能です。
Bluetoothによる通話、500曲以上の音楽保存と再生、心拍数のモニタリングなどが可能です。
「3Dガラススクリーン」で保護されており、耐久性に優れています。

Fitbit Varsa3
ランニングやサイクリングなどのエクササイズ中のデータだけではなく、安眠時や睡眠中のデータも収集可能です。
健康維持の増進に役立つGPS機能を搭載しています。
1日の消費カロリーやワークアウトの記録と睡眠の質を表示が可能です。
バッテリーの容量は6日間以上。

Galaxy Watch3
チタン素材モデルです。
従来モデルと比べ15%の軽量化とディスプレイの大型化に成功しており、40種類以上のウォッチフェイスでデザイン性と機能性が向上しています。
120種類以上の自宅トレーニングプログラムで心拍数の測定が可能です。
加速度計が持ち主の転倒を自動検知し、緊急連絡先にSOSを送信することが可能です。

Huawei Band 4
リストバンド型のスマートウォッチです。
心拍数をはじめ、歩数・距離・速度などの計測が可能です。
防水機能を搭載しているため、雨の日でも安心して使用できます。
USBプラグを内蔵しているため充電ケーブルを持ち歩く必要がなく、直接充電器に差し込むことが可能です。
1.5時間で充電が完了し、最大9日間駆動します。

シチズン エコ・ドライブ
時計メーカーのシチズンがリリースしている、サファイヤガラスの青い文字盤が特徴のスマートウォッチです。
電話やメール、メッセージアプリなどの着信を振動で通知することができ、針の動きと音で重要な相手との電話を通知するフィルタリング機能も搭載しています。
Fossil Ftw4025
44mmの大きなフェイスで時刻や通知が見やすいです。
Androidやiosを搭載したスマートフォンと自動で同期して、メールやアプリなどの通知を手首で確認できます。
健康管理機能で歩数や距離、消費カロリーの情報などを表示可能です。
「Google Fit」と連動すれば、目標の達成状況を確認できます。
スポーツ用おすすめのスマートウォッチ|まとめ

スポーツ用のスマートウォッチは、運動する方にこそおすすめです!