

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではfitbitのおすすめスマートウォッチをご紹介していきます。
▼fitbitのおすすめスマートウォッチ10選

Inspire 2
Charge 4
Versa 2
Versa 3
Sense
Inspire HR
Charge5
Ace 3
Alta HR
Ionic
健康状態を測定することが出来、尚且つランニングなどのエクササイズの際にもスマートウォッチだけでこうどうができます。
健康状態の測定は1日の移動距離や心拍数、睡眠時間を測ることで健康的な生活ができているかチェックできます。
またランニング中でも支払い機能がついているため、スマホがなくとも買い物ができます

まずは、fitbitのおすすめスマートウォッチの選び方を見ていきましょう!!
目次
fitbitのおすすめスマートウォッチ|選び方
デザイン

スマートウォッチは常に身につけることになるため、先ずはデザインで選ぶことが良いです。
高いは従来からおしゃれグッズの一つと捉えられてきたと思いますが、自身のファッションスタイルに合ったものを選ぶのが良いです。
一般的なスマートウォッチのスタイルが合わない場合はリストバンドに近いデザインを選ぶと良いです
支払い機能

Fitbitの製品はFitbit payが利用可能ですが、日本ではFitbit payよりもSuicaを利用したい方が多いかと思います。
その場合にはSuicaを利用可能なFitbit versaを選ぶと良いと思います。
ただ利用できる店舗は両者あまり変わらないため、これを機にFitbit payを利用するのも良いです
重さ

スマートウォッチは常に身に付けておくことで移動距離や心拍数、睡眠時間を計測し健康状態を測るツールです。
そのため、重さが気にならない程度のものを選ぶのが良いと思います。
デザインにも関わってきますが、時計のバンド部分もいくつかの種類があるため合わせて考えると良いと思います
機能

Fitbitのスマートウォッチは音楽再生やカロリー計算、心肺機能測定など多くの機能があります。
自身の用途や生活スタイルに応じて製品を選ぶのが良いと思います。
アウトドアが好きな方は天気アプリを利用することでクイックに天気の確認が出来たり、突然の雨を避けたりといったことが簡単にできるようになります。
価格

Fitbitの製品は安いものだと1万円ちょっとで買えるものから3万円を超えるものまで幅があります。
最新版であれば価格は固定されてしまうのですが、スマートウォッチデビューの方でそれほど多くの機能を利用されない方であれば手始めに価格の安いものからスタートしてみるのもアリと思います

次に、fitbitのおすすめスマートウォッチのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
fitbitのおすすめスマートウォッチ|メリットとデメリット

fitbitのおすすめスマートウォッチのメリットとデメリットを紹介していきます。
・運動量がわかる
・睡眠時間がわかる
・支払いが出来る
・デザインがスタイリッシュ
・値段はやや高め
・外部事業者との連携ができない
・機能を追加できない
・知ってる人がまだ少ない

それでは早速、fitbitのおすすめのスマートウォッチと選び方を紹介していきます!!
fitbitのおすすめスマートウォッチ|『さぶろぐ』のイチオシ
Inspire 2
血中酵素ウェルネス、呼吸数、心拍変動などを分析し、健康管理に役立つFibit premiumを一年間無料で利用できます。
連続使用時間が最大10日間、24時間の体調変化を記録することができ、睡眠中も気兼ねなく使用できエクササイズをサポートしてくれます。

fitbitのおすすめスマートウォッチ|人気のおすすめ商品比較
Charge 4
GPS機能が搭載されており、スマートフォンに接続しなくても運動距離やペースを記録することが可能です。
キャッシュレス決済機能のfitbit pay、ブラックカラーのsuicaに対応しています。
spotifyアプリを使用することにより、音楽を聴きながら運動することが出来ます。
Versa 2
大型有機ELディスププレイが搭載されており画面が見やすく、本体に音楽を保存して簡単に再生することが出来ます。
音声認識機能Amazon Alexaが搭載されており、声をかけることによりニュース速報や各種情報、天気情報をチェックすることが出来ます。
Versa 3
急速充電機能を搭載しており、12分で1日分の充電が可能です。
GPS機能が搭載されており、スマートフォンに接続しなくても運動距離やペースを記録することが可能です。
キャッシュレス決済機能のfitbit payに対応、音声認識機能Amazon Alexaも搭載されております。
Sense
皮膚電気活動センサーが搭載されており、発汗による体調変化やストレスのレベルを把握することが出来ます。
GPS機能が搭載されており、キャッシュレス決済機能のfitbit payに対応しています。
音声認識機能Amazon Alexaも搭載されております。
Inspire HR
ベルトが取り換え可能であり、デザインやファッションにこだわりたい方に向いています。
連続使用時間最大5日間、水深50mまでの耐水仕様、スマートフォンからの通知機能、目的別のエクササイズモードなど基本機能が充実しており、初めての方におすすめです。
Charge5
puremiumの「今日のエナジースコア」を利用することにより睡眠、心拍変動に基づいたスコアを算出し、アプリで確認が可能です。
その日の体の状態に応じたアクティビティを行うことが可能です。
皮膚電気活動センサー、GPS機能が搭載、キャッシュレス決済機能のfitbit payに対応しています。
Ace 3
小さなお子様向けのスマートウォッチです。
運動目標を設定し達成することでアニメーション文字盤にキャラクターが表示されます。
衝撃に強く、水深50mまでの防水機能を備えているため、水泳にも使用することが可能です。
楽しみながら運動習慣をつけたい、健康状態を把握したい保護者の方におすすめです。
Alta HR
スリムでスマートなデザインが特徴のスマートウォッチです。
最長7日間の連続使用が可能。
汗や水しぶきなどに強い生活防水、浅い睡眠やレム睡眠などの睡眠ステージの記録機能が搭載されています。
エクササイズを自動で認識し、運動モードの切り替えなしに記録することができます。
Ionic
最大5日間の連続使用が可能。
浅い睡眠やレム睡眠などの睡眠ステージの記録機能が搭載されています。
水深50mまでの防水機能、300曲以上の保存、再生が可能です。
GPS機能が搭載されており、キャッシュレス決済機能のfitbit payに対応しています。
fitbitのおすすめスマートウォッチ|まとめ

fitbitのスマートウォッチはスマートフォンよりも軽く、手ぶらで外出できる環境が作れます。
これは実践してみたら衝撃を受ける方も多いと思います。
また昨今コロナの影響で運動不足をかにする方も増えているかと思いますが、スマートフォン以上に健康状態が分かるようになるのはこのような状況の中でも生活する上で安心できます。