【口コミ】学習時間は?テックエリートの評判から入会方法まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

PCスキルを磨きたい


テックエリートはこんな悩みを解決してくれるオンラインスクールです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・初心者でも受けられる
・自宅で受講可能
・現場レベルでの指導
・経験豊富な講師
・いつでも質問可能
・案件紹介も有り



テックエリートは、実務に特化したカリキュラムで行われるWEB制作講座です。


経験豊富な講師が指導にあたっており、いつでも質問が可能です。


修了後のフォローも充実しており、案件の紹介も行っています。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、テックエリートをご紹介していきます!

テックエリート|仕様と特徴

講座修了後もサポート有のプログラミングスクール

テックエリートは、カリキュラムをゴールから逆算して設計するプログラミングのスクールです。

自由な時間帯で受講することが可能で、気になることはいつでも相談することができます。

講座修了後も案件紹介や卒業生同士の交流の場が設けられているので、講座が終わっても頼れる味方になってくれます。

働きながらも無理せず続けられる

テックエリートの学習時間の目安は週15~20時間なので、働きながらも無理なく続けられるのが特徴です。

最短で8週間以内に修了可能な内容になっており、早く終わった方には特別講習や追加のフォローも用意されています。

また、全てオンラインで完結するので、場所を選ばずに受講することが可能です。

案件受注の武器に絞ってスキル習得

テックエリートを受講する際に、デザインスキルは求められません。

サンプルが提供されるので、それをもとに、どのようにHTML/CSS/JavaScriptで忠実に再現するかに特化して学ぶことができます。

そのため、コーディング力を高められるので、案件受注の武器に絞ってスキルを習得できます。

Web制作の案件紹介もあり

テックエリートには、卒業後に実際のWeb制作の案件を紹介してくれる制度もあります。

卒業生の役8割が案件の紹介を受けており、自分だけでは見つけられない信頼度の高い案件を提供してくれます。

未経験からWeb制作の副業やフリーランスを目指す方にとっては、初案件の案件を下げてくれることが最大の魅力となります。

スキルに合わせて選べる2つのコース

テックエリートは、LP制作コースとホームページ制作コースの2つに分かれています。

LP制作コースはWebプログラミングを基礎から学びたい方、デザインを完璧に実装できるようになりたい方に最適です。

ホームページ制作コースは、Wordpressを用いたCMSを学べたり、実務レベルでホームページ制作を学んだりしたい方にお勧めです。

さぶろぐ
さぶろぐ

初心者OK!

テックエリート|口コミと評判

良い口コミ・評判

分からないところをとても丁寧に教えていただけて、最後にはLPを1本完成することができました。
課題が進まない時はしんどいと感じたら、「質問文を書きながら頭を整理する」「やるべきことを箇条書きにする」「自分にご褒美を用意する」を実施して、私はやり遂げました。
今、自分でもできるのかなと悩んでいる人がいたら、安心して受講して良いと思います。(講師がとても優しいです)

公式サイトより引用

分からないことがあった際に、自分で調べて解決していくということを繰り返して課題に取り組んでいたので、今後仕事をする上で活かせる力が身に付いたと思います。
最終課題やエクストラ課題は大変でしたが、やり抜いたら必ず実力がつくので、この業界で仕事をしていくのが目標な方には是非おすすめしたいです。

公式サイトより引用

ふだんからWEB系の開発実務に携わっていますが、LP制作経験は少なく、一からコーディングしたことはほとんどありませんでした。
改めて学ぶのであれば現場のレベル感をしっかり意識して取り組めるようなTechEliteは最適だったと思います。
特に上司役・部下役の構成は、課題に取り組むすべてのプロセスにおいて現場感を意識して仕事のように取り組めるので一からコーディングする最終課題までやり切ることでLP制作に対する自信を持つことができました。

公式サイトより引用

テックエリートの良い口コミや評判を見てみると、実務に活かせたとの声がありました。


自宅にいながら家事や仕事の合間に取り組めるのは嬉しいですよね!


案件紹介についても満足している方が多いようでしたよ!

さぶろぐ
さぶろぐ

修了後もフォロー!


悪い口コミ・評判

テックエリートの悪い口コミや評判は今のところ見つかりませんでした。


こちら見つかり次第追記していきます!

さぶろぐ
さぶろぐ

分割払いも可能!


テックエリート|体験談

X(旧Twitter)@jnc_123456さんの投稿

X(旧Twitter)@yoshi_fumi0228さんの投稿

Instagram @techelite__さんの投稿

テックエリート|入会方法

無料体験の流れ

公式サイトから申し込む

無料個別説明会の申し込みページからお申し込みします。

日程調整

申し込み内容の確認後に日程の候補日がメールで届きます。
ご希望の日程をお選びください。

無料個別説明会の受講

講師またはスクールスタッフとの1対1形式となります。
カリキュラムの内容など詳しくご確認ください。

本コースの申し込み

コースご希望の場合は本コースをお選びください。

料金や費用の目安

テックエリートの費用については以下の通りとなります。

コース名学習時間一括料金
(税込)
分割目安
LP制作コース約8週間330,000円月々13,000円
(24回分割)
ホームページ制作
スタンダードコース
約10週間380,000円月々15,000円〜
(24回分割)
LP制作合宿(2日間集中)2日間150,000円一括のみ

支払い方法

テックエリートの支払い方法はクレジットカードのみとなります。

銀行振り込みや現金払いには対応していませんのでご注意ください。

分割払いにも対応しているので、詳しくはお問い合わせください。

テックエリート|よくある疑問

おすすめコースは?

  • コーディングに集中したい人・・LP制作コース
  • 案件の幅を広げたい人・・ホームページ制作スタンダードコース
  • 短期集中で学びたい人・・LP制作合宿

週何時間の勉強が必要?

テックエリートでの学習時間は、LP制作コースで週15時間、HP制作コースで20時間が目安です。

総学習時間の目安としては、LP制作コースで120時間、HP制作時間で160~200時間が目安です。

仕事や育児などと並行して進めたい方は、1日2~3時間を目安にスゲジュールを建てるのがおすすめです。

退会方法

テックエリートは、受講前(契約後すぐ)のキャンセルは一部可能な場合がありますが、基本的に返金対応は行っていません。

契約期間内の途中解約は可能ですが、受講料の返金などはありませんのでご注意ください。

退会希望の場合は、直接運営先にお問い合わせください。

運営会社と問い合わせ先

テックエリートの運営会社と問い合わせ先は以下の通りです。

・運営会社:StockSun株式会社
・所在地:東京都新宿区西新宿3‑7‑30 フロンティアグラン西新宿 B102
・電話番号:03‑4455‑3323
問合せフォームやLINEからお問合せ可能です。


テックエリート|メリットとデメリット

案件も貰えるテックエリートですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・価格は高め
・クレジットカードのみ
・時間がかかる

・初心者でも受けられる
・自宅で受講可能
・現場レベルでの指導
・経験豊富な講師
・いつでも質問可能
・案件紹介も有り
/box]

さぶろぐ
さぶろぐ

実践に沿ったレビュー!


テックエリート|まとめ

テックエリートは、分からないところをとても丁寧に教えていただけて、最後にはLPを1本完成することができました。


つまずいてもいつでも質問できるので、続けることができました。


テックエリートを受けることで、実際の案件受注にもつながりました。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・コーディングに集中したい方
・自宅で学習したい方
・案件紹介してもらいたい方
・時間が限られている方
・基礎から学びたい方
・フリーランスを目指したい方


本日ご紹介したテックエリート

テックエリートに興味がある方は是非チェックしてみて下さい!

【口コミ】学習時間は?テックエリートの評判から入会方法まで徹底解説!! 【口コミ】料金プランは?キカガクの評判から入会方法まで徹底解説!! 【口コミ】クーポンはある?デジタネの評判から入会方法まで徹底解説!! 【口コミ】料金は?スキルハックスの評判から入会方法まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)