

自慢できる家に住みたい
積水ハウスはこんな悩みを解決してくれるハウスメーカーです
▼こんなメリットがあります

・最高レベルの品質
・稀有で豊かなデザイン
・災害に耐えた実績あり
・納得のアフターフォロー
・資産価値を守りやすい
積水ハウスは、自由度の高い設計と優れたデザイン性、高い品質が特徴で、欲しい要素を全て網羅した最高レベルの住まいを実現。
開放感のある間取りや、ハイセンスな床材、大きな窓を活かした芸術的な採光、どんな要望も思いのまま。
さらに、住む人の安全を考えた耐震性を備え、高性能な断熱材やLow-E複層ガラスにより、家族が安心して快適にすごしやすい室内環境を提供しています。

それでは早速、積水ハウスをご紹介していきます!
目次
積水ハウス|仕様と特徴
世界No.1の実力と圧倒的なブランド力

積水ハウスは1960年の創業以来、世界No.1の累計約266万戸の建築実績を誇るハウスメーカー。
その実績は単なる数の多さではなく、長年にわたりハイソサエティに選ばれ続けてきた信頼の証。
高級住宅メーカーとしてのブランド力も強く、「積水ハウスの家に住んでいる」ことがステータスの一つとして認識されており、資産価値の維持にも貢献しています。
自由度の高い設計と上質なデザイン

積水ハウスは、住む人の理想を叶える「邸宅自由設計」が大きな魅力です。
単なる注文住宅ではなく、敷地の特性やライフスタイルに合わせたオーダーメイド設計が可能。
さらに、約2,900名の設計士の中でも、わずか8%しか選ばれないエリート設計士が助力し、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えた家を作ります。
耐震性に優れた独自の構造技術

積水ハウスの家づくりは、耐震性、災害への備えへのこだわりが非常に高い事でも知られています。
木造住宅「シャーウッド」では基礎と柱を直接つなぐ「基礎ダイレクトジョイント」「基礎一体打ち工法」で施工。
この頑強な造りが、地震時の揺れをスムーズに分散し、建物全体の耐震性能を向上させています。
実際に阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震においても、積水ハウスの住宅は全壊・半壊ゼロという実績を残しました。
強度と美しさを両立したオリジナル外壁

積水ハウスは独自の技術で強度とデザイン性を兼ね備えた外壁材を使用しています。
高い耐火性・防音性を兼ね備えるのはもちろんのこと、積水ハウスの外壁は施工会社が一目でわかる独自の高級感漂うデザインが特徴。
また、一般的な外壁材と比べて劣化しにくく汚れがつきにくい加工が施されているため、美しさを長期間維持しやすいのも魅力です。
充実の保証と手厚いアフターサービス

積水ハウスでは、住んでからの安心を支える「初期30年保証」を提供。
業界トップクラスの保証内容で、30年間にわたる定期点検と無償メンテナンスが受けられます。
また、一般的なハウスメーカーでは、長期保証があるものの、10年・20年のタイミングで有償のメンテナンスを求められるケースも。
しかし、積水ハウスの30年保証では、会社が必要と判断したメンテナンスは無償で対応しているなど、サービスが行き届いています。

口コミもチェック
積水ハウス|口コミと評判

良い口コミ・評判
自然素材、本物にこだわった 無垢材&塗り壁のお家。
Xより引用
ミニマリストに見せかけるぐうたらハウス。
派手さは無いけど質感だけは誰にも負けない!
なんかなあ… もうすでに積水ハウスで建てて(契約して)良かったなと思えてしあわせだなあ…。
Xより引用
営業、設計士、現場監督、IC全員がスペシャリスト過ぎたなあ〜
積水ハウスの良いところその② 分譲地の隣人ガチャリスクが低い。
Xより引用
これは営業があからさまに推してきたとこですが、、笑 でも実際分譲地回ると、(辛い意味で)おぉ…ってなる家がなく整ってる。
積水ハウスを使った人の良い口コミや評判を見ていくと、本当に高品質なものを提供してくれると価格に見合った価値を感じる方が多い印象。
営業、設計士、現場監督、インテリアコーディネーター(IC)といった関係者全員が高い専門性を持ち、安心して家づくりを進められる点も高評価です。
家自体の品質が素晴らしいのはもちろんのこと、分譲地では、周囲の家のデザインや住環境が整っているため、周りに悩まず過ごしやすいという声も。

無理しても建てて良かったという方が多い
悪い口コミ・評判
積水で建てられた方、現場監督って進捗報告してくれますか..?
Xより引用
写真とかも営業の人の方が送ってくれるくらいだし、ちょっと連絡頻度が少ない気がして….
リビングはエアコンあればいいですが ウォークインとか脱衣所はめちゃくちゃ寒いです。
Xより引用
ウォークインは窓無し 脱衣所はFIX窓のみ。
積水ハウスを利用した方の悪い口コミや評判を見ていくと、建築段階で「現場監督の報告頻度の低さ」を感じている方がちらほらいらっしゃいました。
これに対しては、事前に進捗報告の頻度や方法を確認し、出来れば定期的な写真共有や打ち合わせを依頼するのが良いでしょう。
また全室空調ではないので、場合によりウォークインクローゼットや脱衣所の断熱性能を高める工夫が必要です。

対策をちゃんとすれば問題ないかな
積水ハウス|体験談
X@_mmchouneさんの投稿
昨年の秋ごろから新しいおうちになりました…🌷積水ハウスで注文住宅をお願いしました🍋
— ひよりんご (@__mmchoue) January 29, 2025
インテリアのセンスがなさすぎてまだまだなところはありますがリビングのお写真📸
飾り棚になにを飾ったらおしゃれになるか教えてください🥺
(子どもたちのおもちゃがごちゃごちゃしていてお恥ずかしい🥹💦) pic.twitter.com/zrtQHrQc3e
X@kirbyasatomiさんの投稿
積水ハウスさんを学びにミュージアムへ。シャーウッドで大空間作れるのやっぱりいいな…!木造とは思えない。 pic.twitter.com/6s3lUbHxfL
— Satomi | 家垢🏠注文住宅 (@kirbysatomi) January 26, 2025
X@m_roy_eさんの投稿
息子が寝たあとはお気に入りの照明と最小限のぼんやりした光に包まれてコーヒー飲みながら音楽聞いたり、映画観たりなリラックスタイム☺️幸せ空間すぎて涙でる、、 pic.twitter.com/YTiGKnqIMl
— もな🏠積水ハウスで家作り済 (@m_roy_e) January 23, 2025
積水ハウス|お得に見積もりする方法

坪単価や平均的な価格は?
2024年データーで積水ハウスの坪単価の平均値は90万円ほどで総工費(価格)はおよそ×1.3倍が目安。
ただ、木造の場合は約50万~80万、鉄筋の場合は約60万~90万まで開きがあります。
一般的な値引き率は?最も値下げする方法
積水ハウスの値引き上限は社員の裁量が可能な5%程度と言われています。
5%は本体価格のみで付帯工事費は含まれていません。
また、この値引き限界値5%を引き出すためには、複数のハウスメーカーから相見積もりを取ったり、予算を低めに伝えるのも手です。
クーポン
積水ハウスでは、ハウスオーナー向けに優待や特典を受けられる「SUITE CONCIER」というサービスがあります。
Netオーナーズクラブ限定特別割引や特典、UETEオンラインストアが割引価格で利用可能です。
積水ハウス|よくある疑問

他のハウスメーカーと比べて高い理由は?
積水ハウスが他のハウスメーカーより価格が高めなのは、以下の理由が考えられます。
まず、構造と素材のクオリティ。
鉄骨造・木造ともに独自技術を採用し、高耐久・高耐震の家を実現しており、鉄骨住宅の「ダイナミックフレーム・システム」や、木造「シャーウッド」の精密施工技術は、一般的な住宅より建築コストがかかる要因となります。
次に、設計の自由度とデザイン性。
積水ハウスは標準仕様でも高級感があり、細部にこだわった設計ができるため、注文住宅ならではの手間とコストがかかります。
さらに非常に長いアフターフォローがあり、何世代にもわたる安心感を提供。
このように品質・技術・サービスの三拍子が揃っているため他メーカーよりも価格が高いのです。
高いだけ?後悔する?
積水ハウスは確かに価格が高めですが、品質・耐震性・デザイン性・保証の面で優れており、「高いだけ」ではありません。
独自の技術を活かした強固な構造や、洗練されたデザイン、一流の設計士による自由設計が魅力。
さらに、初期30年保証や手厚いアフターサービスがあるため、長期的に安心して住める点も大きなメリットです。
コストはかかりますが、「価値ある投資」と考えれば後悔しにくい選択肢と言えるでしょう。
注文後の具体的な流れは?
積水ハウスで契約後、住宅ローンの審査が始まります。
その後変更契約、着工、点検、引き渡しという流れです。
アフターサービスはある?
積水ハウスのアフターサービスは、多種多様に用意されており、長期にわたる安心感と手厚いサポートが特徴です。
1. 初期30年保証制度
・構造躯体・雨水の侵入防止に関する30年間の初期保証
・10年・20年目の無償点検&必要に応じた無償メンテナンス
2. 30年以降の保証延長
・30年目以降も点検・メンテナンスの実施で保証延長が可能
・60年以上住み続けられる「ユートラスシステム」を提供
3. 定期点検・メンテナンス
・引き渡し3ヶ月・1年・2年・5年・10年・20年・30年のタイミングで点検
・住まいの劣化状況に応じた適切なメンテナンス提案
4. コールセンター対応(カスタマーズセンター)
・住まいの困りごとを365日24時間体制で対応
5. スマートホームサービス「プラットフォームハウスタッチ」
・住宅設備の遠隔操作や状態確認
・「駆けつけホームセキュリティ」(異常検知時にアルソックが対応)
6. アフターサービス専任スタッフ
・社員の約1割がアフターサービス部門に所属し小さな不具合からリフォーム相談まで対応
7. 長期リフォーム・リノベーション対応
・長期修繕計画の提案
・住まいの価値を保つためのリフォーム・リノベーションサポート
積水ハウス|メリットとデメリット

所有する喜びを提供する積水ハウスですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・全室空調では無い
・価格に開きはあるものの平均的に高め
・稀有で豊かなデザイン性
・災害に耐えた実績あり
・アフターフォローが安心
・資産価値を守りやすい

どうせ建てるなら最高を目指しても
積水ハウス|まとめ

積水ハウスは、質感や素材にこだわり、本物志向の家づくりをしたい方に適したハウスメーカーだと分かりました。
実際の口コミでも、「幸せに浸れるほど、芸術的な造りで質の高い住まいが実現できた」と満足の声が寄せられています
また、営業担当から設計士、コーディネーターに至るまで、各分野のプロが一貫して家づくりをサポートしてくれるのは理想を実現するのにこれ以上ないほど心強いです。
▼こんな方におすすめ

・なんでも高品質が好き
・自慢できる家が欲しい
・細部までこだわりたい
・災害に備えたい
・安心して長く暮らしたい
・資産価値のある家が良い
本日ご紹介した積水ハウス
興味がある方は是非チェックしてみて下さい??
【口コミ】高いだけ?積水ハウスの評判から体験談まで徹底解説!!
【口コミ】坪単価は?セキスイハイムの評判から体験談まで徹底解説!!
【口コミ】坪単価は?ヘーベルハウスの評判から体験談まで徹底解説!!
【口コミ】後悔する?アーキテックプランニングの評判から体験談まで徹底解説!!