【口コミ】ひどい?一建設の評判から体験談まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

お手頃価格で
お家を建てたいな・・・


一建設はこんな悩みを解決してくれるハウスメーカーです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・実物確認可能
・ローコスト
・入居までが早い
・手続きがスムーズ
・土地とセット販売
・相場より安め



一建設は、コストパフォーマンスと高性能住宅が強みであるハウスメーカーです。


一建設では、無駄を省き、さらには資材や備品を大量購入することで、コスパカットを実現しています。


一建設は標準で耐震等級3・断熱等級5・耐風等級2なので、安心して住むことができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、一建設をご紹介していきます!

一建設|仕様と特徴

1967年創業の老舗ハウスメーカー

一建設は、1967年創業の長い歴史をもつハウスメーカーです。

分譲戸建てやマンションはもちろん、注文住宅やリフォームなど、数多くの事業を手掛けています。

標準仕様で耐震等級3・断熱等級5・耐風等級2なので、安心して住み続けられる住宅を提供しています。

コスパ重視で手が届きやすい

一建設が人気な理由の一つが、低価格で住宅を購入できるという点です。

年間で1万棟超を超える戸建て住宅を手掛けており、その豊富な経験を活かしコストを抑えた住宅づくりを行っています。

作業は一貫して自社で行っているので、余分なマージンも発生しません。

耐震設計クリアで安心して住める

一建設は、住宅性能評価5分野7項目で最高等級取得を標準化しています。

住宅性能表示制度とは、国土交通省が指定した第三者機関が行っている評価制度です。

その認められた評価制度にて、2022年4月新規確認申請物件から全て最高等級が標準化されています。

地域性に合わせてサイズ調整

一建設では、住宅のサイズについてもエリア独特のちょうどいいサイズを提案してくれます。

住まいは大きければ大きいほど良いというわけでは必ずしもありません。

住む地域によって異なる要望や、家族構成などを考慮して家づくりが行われるので、長く住み続けられるお家をつくることができます。

第三者による基礎着工前の地盤調査

一建設では、近年きになる耐震構造にも力を入れており、住宅金融支援機構が定める【フラット35】技術基準にも適合しています。

新築の住宅を建てる際には、基礎着工前の地盤調査も第三者によりしっかりと行われています。

コストは抑えつつも、こだわるところにはしっかりこだわる家づくりとなっています。

さぶろぐ
さぶろぐ

一生のお買い物!

一建設|口コミと評判

良い口コミ・評判

一建設の建売2300万で買って3年経ったけど問題なし

X(旧Twitter)より引用

完全に性能とコスパに振り切った我が家ですが一建設おすすめです〜
オシャレにはならないけど標準設備で満足です

X(旧Twitter)より引用

こんな時代だから家なんて一建設あたりのローコストで十分。
何もかも市販品だから手入れも楽だし、メンテコストも安いし。

X(旧Twitter)より引用

一建設の良い口コミや評判を見てみると、やはりコスパ重視な方に人気なようでした。


ただ安いだけではないので、価格も大事だけど、耐震性などの安全面が気になる方にもおすすめです。


アフターサービスも充実しているので、安心して住み続けられますよ!

さぶろぐ
さぶろぐ

すぐに入居できるかも!


悪い口コミ・評判

明日引っ越しなんだが、家の引き渡し2週間前に終わってるのに補修工事もカップボードの搬入も終わってないとか…!一建設ぅぅ!!

X(旧Twitter)より引用

浴室の出入口がドアがちょこっと開く 男だしと気にしないけれど これクレーム案件?
家って何千萬円案件だよね #一建設

X(旧Twitter)より引用

一建設の悪い口コミや評判を見てみると、トラブルがあったとの声もありました。


もしもトラブルがあった場合は、早急に相談するようにしてください。


アフターサービスも充実しているので、対応可能かどうか確認しましょう。

さぶろぐ
さぶろぐ

細部もチェック!


一建設|体験談

X(旧Twitter)@buzikaeru6さんの投稿

X(旧Twitter)@taku_jkdさんの投稿

X(旧Twitter)@kukikuraraさんの投稿

一建設|お得に見積もりする方法

坪単価や平均的な価格は?

一建設の坪単価は、40万~50万円程度となっています。

とはいえ、こちらはあくまでも目安の価格となっており、坪単価は依頼する内容によって異なりますのでご注意ください。

正確な金額については、直接一建設へお問い合わせください。

一般的な値引き率は?最も値下げする方法

一建設の口コミを確認しましたが、値引きについての情報はあまりありませんでした。

ただし、一部オプション商品については値引き交渉が可能な場合もあるようです。

複数社見積りを依頼して、安い他社と比較し値引き交渉してみるのも良いかもしれません。

クーポン

一建設について、クーポンの配布などの情報はありませんでした。

ただし、新築応援キャンペーンなど、プレゼントのもらえるキャンペーンを行っている場合もあるようです。

気になる方はこまめに公式サイトをチェックしてみてください。

一建設|よくある疑問

他のハウスメーカーと比べて高い?

一建設は、ちょうどいい価格にこだわり家づくりを行っている会社です。

ローコスト住宅とはどうあるべきかを追求し、適正、最適について考えられて作られています。

金額については、個人により感じ方の違いがあるかもしれまでんが、無駄を徹底的にカットしてくれるので、まずはお見積りでご確認ください。

注文後の具体的な流れは?

一建設の家づくりは次の6ステップで進んでいきます。

  1. 情報収集
  2. お打ち合わせ
  3. コーディネート
  4. 着工
  5. 完成
  6. お引き渡し

一建設では丁寧なヒアリングにより、個々の要望に合ったプランニングを作成してくれます。

まずはご家族みんなで理想のお家について話し合いましょう。

アフターサービスはある?

一建設では、お引き渡しから6カ月後、2年後、5年後、10年後と定期点検を実施しています。

また、お引き渡しから5年間のシロアリ保証、10年間の長期保証も併せて行われています。

詳細なアフターサービスについてはこちらをご確認ください。

ひどい?後悔する?

一建設の口コミや評判をみてみると、満足した声が多くありました。

幅広いエリアに対応していますが、提携するエリアによって、対応の違いや違和感を感じる場合もあるかもしれません。

一方で満足している声も多くありましたので、まずは直接確認していただくのがおすすめです。

一建設|メリットとデメリット

コスパ最強な一建設ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・内装はシンプル
・オプションが必要
・手続きが複雑な場合も

メリット
・実物確認可能
・ローコスト
・入居までが早い
・手続きがスムーズ
・土地とセット販売
・相場より安め

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは相談!


一建設|まとめ

一建設は、安い買い物ではありませんが、コスパ重視の自分たちにあった家を見つけられました。


一建設では、耐震性も重視して作られているので、安心して住み続けることができます。


一建設なら、気になることも聞くことができたので、満足した物件が見つかりました。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・家を建てたい方
・コスパ重視の方
・お子さんのいる方
・シンプルが良い方
・実物を見て決めたい方
・すぐにでも買いたい方


本日ご紹介した一建設

一建設に興味がある方は是非チェックしてみて下さい??

【口コミ】後悔する?富士住建の評判から体験談まで徹底解説!! 【口コミ】後悔する?アレスホームの評判から体験談まで徹底解説!! 【口コミ】坪単価は?ノーブルホームの評判から体験談まで徹底解説!! 【口コミ】最悪?ニコニコ住宅の評判から体験談まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)