

浴衣をきれいに着付けしたい
日本和装はこんな悩みを解決してくれる着付け教室です
▼こんなメリットがあります

・着付けができるようになる
・着物を正しく着られる
・浴衣もきれいに着られる
・教室を通じて交友が増える
・生徒価格で販売してもらえる
・卒業後も無料で続けられる
日本和装は、着物をはじめ、浴衣の着付けも出来るようになりたい方におすすめのサービス。
全6回の教室は、授業料無料なので、夏祭りや花火大会のシーズン前に気軽に参加できます。
自己流だと、着崩れやすかったり、だらしない着こなしになりがちなので、着る機会のある方は一度しっかり学んではいかがでしょう。

それでは早速、日本和装をご紹介していきます!
目次
日本和装|仕様と特徴
無料で学べる着付け教室

日本和装の最大の特徴は、受講料や入学金が一切かからず、無料で着付けを学べることです。
授業で使う小袖ベルトや小袖こしひも等(詳細はこちら)はわざわざ用意しなくても手持ちの物で代用可能。
経済的負担を感じることなく、着付けの技術を学べ、全6回の基本カリキュラムでは、着物の知識0の方も対象になっており、気負うことなく参加できます。
少人数制で丁寧な指導

日本和装の教室は、1教室につき6名限定の少人数制。
講師が生徒一人ひとりに目を配り、きめ細やかな指導を行える環境を整えられています。
また、少人数なので質問がしやすく、疑問をその場で解消しながら学べるのがメリットです。
全国に20校以上の教室を展開しており、地域ごとに受講できるので通いやすい点も魅力。
短期間で学べる効率的なカリキュラム

日本和装のカリキュラムは、「お出かけまで15分」がコンセプト。
礼儀作法などの余計な講義はなく、全6回で基本的な着付け技術を効率的に習得できる内容になっています。
レッスンは週1回、2時間ずつ行われ、お忙しい方も無理なくスケジュールに組み込みやすいですよ。
信頼の実績と受講環境

日本和装は32年の運営歴を持ち、これまでに18万人以上の卒業生を輩出してきました。
2015年度には評判や認知度など12項目で第1位を獲得するなど、高い評価を受けています。
少人数制の安心感はもとより、豊富なノウハウを活かした指導がこの着付け教室の強みです。
安心して通える「イエローカード制」

日本和装では、「イエローカード制」を導入し、受講者が安心して通える環境を整えています。
公式サイトのこちらでも解説があつように、受講開始時に配布されるこのカードは、レッスンや販売会で不快な思いをした際に使用し、その内容を直接社長室に伝える仕組み。
不適切な対応があった場合は迅速に担当者が変更されるため、安心してレッスンに集中できます。

口コミもチェック
日本和装|口コミと評判

良い口コミ・評判
2011年10月5日から日本和装の着付け教室に通い、1人で着物が着れるようになりました。
Xより引用
きちんと着られるようになりました。
Googleより引用
色々な着物の産地や種類のレクチャーもあって勉強になります。
着物の作り手さんにお会いしてお話を伺うと毎回感動します。
無料で着付けを学べます。
Googleより引用
一人で着物を着れるようになりますよ!
無料で習っている人だけ、買える、お買い得な着物があります。
初めて着物を、習ってみたい方や、昔は着れたけど忘れてしまった方など、誰でも気軽に習うことができます!
先生も、とても優しく指導してくれて、着物を着て、みんなで、歌舞伎やお花見に行ったり楽しいですよ!
日本和装の良い口コミや評判を見ていくと、無料で学べて着付けをマスターできて良かったという声がありました。
初めて着物に触れる方でも、一人で着られるようになるまで丁寧に指導してもらえるので、初心者や久しぶりに着付けを習う人にも安心なようです。
また、指導や教室の雰囲気もフレンドリーで、着物を通じて様々な交流が楽しめるのが魅力と感じられる方もいました。

教え方は上手だと好評
悪い口コミ・評判
日本和装の着付け教室ってどうなんだろう…
Xより引用
高価なもの買わされたりするのかな…
無料レッスンって考えればちょっとした小物くらいなら全然買いたいなとは思うけれど…
日本和装の着物着付け教室行ってきたよ♪ でもなんか微妙w
Xより引用
行くのやめようかなぁ~ 結局イベントごとにお金払って着付けしてもらった方が安いし綺麗説あるんだよね。
行ったことある人なら分かるんどけどさ 言っちゃえば贅沢品&自己満足だからね。
日本和装の悪い口コミや評判を見ていくと、無料で学べる一方で、着物や関連商品の購入をセールスがあり、不安や不満を感じる方がいました。
教室によるようですが、購入の強制はないものの、販売会などでの雰囲気がプレッシャーに感じられる可能性があります。
また、着付けを自分で習うより、イベント時にプロに任せる方が手間もコストも少ないと感じる意見もありました。

無料だからセールスがあるのは仕方ないけど…
日本和装|体験談
X@naho_prtさんの投稿
明後日、長男の卒業式に向けて着付け練習。
— なほちん (@naho_prt) March 17, 2024
10年前くらい?に日本和装の無料着付け教室で習ったんだけど、久々だと色々忘れてる…笑
ひたすらYouTubeで復習してなんとか30分で着れました。
雨降りませんように… pic.twitter.com/Px0NR5T63S
X@kae_hiromiさんの投稿
📢お知らせ📢
— かえ ひろみ (@kae_hiromi) January 22, 2023
1月23日(月)14:54頃〜
テレビ朝日『こだわりナビ』です!
今回は日本和装さんにお邪魔しました☺️✨着付け教室で簡単に自分でお着物が着れたらとても嬉しいね😌
是非チェックしてみてください❤️ pic.twitter.com/fpnpkk2fu3
X@halunaglipさん、@Ruby_precious4Uさんの投稿
私日本和装行ってたよー
— 千尋♦美容楽しもう🌹 (@Ruby_precious4U) September 8, 2024
とりあえずどこに行っても和装小物はその教室のものを買わないといけないから普通に数万は飛ぶ💸😇
講師陣は着物を買ってもらうことで収入になるから先生も推してくるひとは推してくる👘
春ちゃん着物絶対似合うから着てほしい気持ちはある💖🥰
日本和装|入会方法
申し込みの流れ
こちらから通う教室を選びます。
※定員があるため、申し込める教室が無い場合があります。
氏名・住所・連絡先など入力して申し込みます。
参加が決まったら教室から案内メールが届きます。
必要な一式を揃えて(なければ教室で購入して)、受講します。
料金・支払い方法
日本和装の授業料はありません。
自分で着付けを学ぶのに用意するものはありますが、指導は完全無料で受けられます。
講師の指名はできる?
日本和装の講師の指名はできません。
ですが、対応が酷かったり不愉快な思いをした場合などに利用できる「イエローカード制度」があります。
その制度を利用することで、講師の変更など対応を期待できるようです。
日本和装|よくある疑問

勧誘や押し売りがひどいって本当?
日本和装のネット上の体験談や口コミから、帯や着物のセールスの押しの強さは講師によるようでした。
ただ、程度の差はあれ、勧誘はセールスはあるので、必要なければその場ではっきり断る事が必要です。
逆に、人情に流されやすく押しに弱いという方はあまりおすすめできません。
受講料が無料なのはなぜ?
日本和装の教室が無料なのは、授業の中で帯や着物のセールスがあるからです。
たとえ生徒の全てが買わなくても、高価な帯や着物は数人だけでも買ってくれたら採算が取れるのでしょう。
退会方法
日本和装の退会方法は公式サイトに記載されていませんでした。
ですが、途中で教室を辞めたい場合は、通っている教室の講師を通じて退会の意を伝えるのがセオリーです。
運営会社と問い合わせ先
日本和装の運営会社と問い合わせ先はこちらです。
運営会社 | 日本和装ホールディングス株式会社 |
住 所 | 本社/〒106−0032 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー5F |
問い合わせ先 | TEL.03-5843-0097 FAX.03-5843-0098 |
日本和装|メリットとデメリット

着物が綺麗に着られるようになる日本和装ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・空きが無いことも多い
・着付けに必要な小物は自腹
・着物を正しく着られる
・浴衣もきれいに着られる
・教室を通じて交友が増える
・生徒価格で販売してもらえる
・卒業後も無料で続けられる

浴衣シーズンだけでも習いたい
日本和装|まとめ

日本和装は着付けを少人数教室で、無料なのにばっちり履修することができるのが良いですね。
成人式や結婚式などの着物の着付けは美容院に頼むにしても、浴衣程度は自分でパパっと出来ちゃいたいもの。
セールスや勧誘はありますが、買うことが目的なのか、それとも習うことが目的なのか、目的をはっきりさせてブレない方は通いやすいと思います。
▼こんな方におすすめ

・浴衣を綺麗に着たい
・自己流に自信がない
・子供に着つけてあげたい
・着物を日常的に楽しみたい
・着物で交友を広げたい
・海外で着物文化を広めたい
・勧誘に流されない
本日ご紹介した日本和装
興味がある方は是非チェックしてみて下さい??
【口コミ】初心者でも大丈夫?THE POCKETの評判から入会方法まで徹底解説!!
【口コミ】お試しできる?クックライブの評判から入会方法まで徹底解説!!
【口コミ】退会方法は?Beeミュージックスクールの評判から入会方法まで徹底解説!!
【口コミ】月額いくら?ミュージックスの評判から入会方法まで徹底解説!!