【口コミ】怪しい?諒設計アーキテクトラーニングの評判から申し込み方法まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

子育てが落ち着いたら働きたいけど、資格を取るヒマもないなあ


諒設計アーキテクトラーニングはこんな悩みを解決してくれる資格スクールです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・292もの資格から選べる
・家から学べる通信講座
・専任講師のサポートが充実
・転職や就職に活かせる
・短期間での資格取得が可能



諒設計アーキテクトラーニングは通信講座で学べる資格スクールです。


292もの多種多様な資格を扱っており、自分のペースで資格取得を目指せます。


転職や就職に活かせる資格もたくさんありますよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、諒設計アーキテクトラーニングをご紹介していきます!

諒設計アーキテクトラーニング|仕様と特徴

初心者対応

諒設計アーキテクトラーニングは全講座初心者対応。

ゼロから始めて合格に導くまで、教材やカリキュラムをプロが設計しています。

毎年多くの合格者を輩出していますよ。

292以上の講座

諒設計アーキテクトラーニングでは、292以上の講座から学べます。

基礎から実践的な講座まで揃っており、卒業課題を提出するだけで資格を取得できる講座もあります。

短期間の資格取得も可能

諒設計アーキテクトラーニングでは、短期間の資格取得をサポート。

最短2カ月で簡単に資格が取得できるとして、人気のスクールです。

自分のペースでできる通信講座

諒設計アーキテクトラーニングは自宅で学べる通信講座。

好きな時間に自分のペースで学ぶことができます。

仕事や育児・家事に忙しい人でもスキルアップが目指せますね。

専属講師によるサポート

諒設計アーキテクトラーニングでは専属講師が回数無制限で学習をサポート。

完全個別指導なので、自分のペースで効率的に学ぶことが出来ます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック

諒設計アーキテクトラーニング|口コミと評判

良い口コミ・評判

わかりやすいテキストと、繰り返し身につく問題集(課題)により、ネイルアートをする以前の基礎知識をしっかりと学ぶことが出来ました。
運転の免許と一緒で、やっとスタート地点に立てた気持ちでひとまずホッとしています。
子育て中の私でも楽しみながら自分のペースで学ばせて頂け感謝しています。

公式サイトより引用

キャンドルマイスターデザインW資格取得スペシャル講座を受講し、無事卒業しました。
仕事をしながらの資格取得ということで、短期集中でなんとか勉強しました。ホッとしています。
アロマキャンドルが好きで、自分で作ってみたいなという興味からでした。

公式サイトより引用

今回W資格を取らせていただきました。
添削も返ってくるのが早く満足でした。そして二つの資格を同時に取れて満足です。
身につけたスキルはどの組み合わせは栄養が摂取しやすい、等勉強になることがたくさんありました。
自分の娘が離乳食期で栄養や進め方について深く学びたいなと思ったのがきっかけです。

公式サイトより引用

諒設計アーキテクトラーニングの良い口コミや評判を見てみると、「子育て中でも自分のペースで学べた」「仕事をしながら短期で資格取得した」といった声がありました。


忙しい中でも自分のペースで学べるので、資格取得までたどり着けそうですね。


「添削返信が早くて満足」「質問ができる」などサポート体制も好評でした。

さぶろぐ
さぶろぐ

育児や仕事に追われていても、通信講座なら資格取得を目指せそう!


悪い口コミ・評判

諒設計アーキテクトラーニングも、薄っぺらいテキストを返品しようとすると、教材の荷物の他に、ハガキに住所、氏名などを書いて別に送れと言ってきました。返品に手間をかけさせ、返品させまいという計らいがわかりました。

Xより引用

パワーストーン資格・パワーストーン鑑定士資格取得検定通信講座 | 諒設計アーキテクトラーニング (http://designlearn.co.jp) 「パワーストーン鑑定士」「占い師の学校」ww 色々あるんですねw。
パワーストーン鑑定士って「何を学ぶ」んだろう? この石は何も出ません・・・って教えられるのかな?

Xより引用

諒設計アーキテクトラーニングの悪い口コミや評判を見てみると、「教材返品が面倒だった」との声がありました。


よく考えてから申し込みをした方が良いかもしれません。


マイナーな資格も多く「この講座って何を学ぶの?」と疑問視する声もありました。

さぶろぐ
さぶろぐ

講座によっては内容がイメージつかないものもあるね


諒設計アーキテクトラーニング|体験談

YouTube@cadautocadさんの投稿より

Instagram@ru_babybabybabyさんの投稿より

Instagram@maruono_ayanaさんの投稿より

諒設計アーキテクトラーニング|申し込み方法

申し込みの流れ

電話やFAX、もしくはホームページ経由で申し込む
FAX、郵送の場合は、資料同封の「受講申込書」を提出する
メール受付後、1週間以内に教材が届く
受講開始

料金

諒設計アーキテクトラーニングの料金は講座によって異なります。

各講座の詳細ページから確認しましょう。

クーポン

諒設計アーキテクトラーニングでは、LINEお友達登録をすると最大60%もの割引が受けられるクーポンを配布中です。

気になる人は公式サイトからLINE登録してみましょう。

諒設計アーキテクトラーニング|よくある疑問

怪しい?

諒設計アーキテクトラーニングは怪しい、という声も少なからずあるようです。

292もの資格があり、中には耳慣れないマイナーな資格もあります。

スクール自体は特に怪しい点はありませんが、各資格が有益なのかはしっかり考えて申し込むと良いでしょう。

諒設計アーキテクトラーニングとsaraの違い

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールの大きな違いは、対象者でしょう。

SARAスクールは「女性のための通信講座」と書かれており、女性をターゲットとしたスクールです。

諒設計同様、多数の資格取得が可能です。

一方で諒設計アーキテクトラーニングは全年齢層対象で、SARAスクールにはない建築やデザイン、CADの資格があるのが特徴です。

認定証が貰える?

諒設計アーキテクトラーニングでは全ての添削課題を提出し講座の全過程をクリアすると、講座修了証と資格認定証が発行されます。

お仕事や転職・就職にも生かせるでしょう。

運営会社と問い合わせ先

諒設計アーキテクトラーニングの運営会社と問い合わせ先は以下のとおりです。

運営会社諒設計アーキテクトラーニング
問い合わせ先0120-757-592

諒設計アーキテクトラーニング|メリットとデメリット

豊富な資格を扱う諒設計アーキテクトラーニングですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・マイナーな資格も多い
・通信講座のみ
・口コミが少ない

メリット
・292もの資格から選べる
・家から学べる通信講座
・専任講師のサポートが充実
・転職や就職に活かせる
・短期間での資格取得が可能

さぶろぐ
さぶろぐ

忙しい中で資格取得を目指すなら、諒設計アーキテクトラーニングがよさそう!


諒設計アーキテクトラーニング|まとめ

子どもがある程度大きくなったら新しい仕事をしたいと思いつつ、育児に追われて資格取得を先延ばしにしていました。


諒設計アーキテクトラーニングは通信講座で、自分のペースで資格取得ができると知って申し込み。


講師の方がサポートしてくれるので、モチベーションも維持しながら無事資格を取ることができました!


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・子育てが落ち着いたら働きたい
・転職、就職のために資格がほしい
・仕事が忙しくて時間が無い
・マイナーな資格を学びたい
・短期集中で資格を取りたい


本日ご紹介した諒設計アーキテクトラーニング

資格取得に興味がある方は是非チェックしてみて下さい??

【口コミ】合格率は?スタディング簿記の評判から申し込み方法まで徹底解説!! 【口コミ】落ちた・ダメという声が多い?フォーサイト宅建の評判から申し込み方法まで徹底解説!! 【口コミ】怪しい?SARAスクールの評判から申し込み方法まで徹底解説!! 【口コミ】怪しい?formieの評判から申し込み方法まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)