Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】取り付けできない?SwitchBot スマートロックの評判から使い方まで徹底解説!! 

 
さぶろぐ
さぶろぐ

小学生の子どもに鍵を渡すのが不安…


SwitchBot スマートロックはこんな悩みを解決してくれるスマートロックです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・子どもが鍵を紛失する心配がない
・自動施錠機能がある
・指紋認証なら子どもでも簡単解錠
・鍵を取り出す必要がなくなる
・手ぶらで解錠できる
・取り付けが簡単
・スマホや音声で鍵を開け閉めできる



SwitchBot スマートロックは、既存の鍵に取り付けるだけで、スマートロックに変えることができる画期的な製品です。


解錠方法はスマホやカードキーのほか、暗証番号や指紋認証などから選べるため、それぞれの家庭に合ったスタイルで使用することが可能。


鍵を紛失するリスクを軽減できる上、鍵の自動施錠機能もあるため、子どもに鍵を持たせるのが心配な家庭に選ばれています。


ハブミニと併用することで、外出先からドアの状態を確認したり、遠隔操作したりできてさらに便利ですよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、SwitchBot スマートロックをご紹介していきます!

SwitchBot様から商品をご提供いただきました。

\Amazonブラックフライデー!/

21%OFFで購入する!

SwitchBot スマートロック|仕様と特徴

鍵を使わず解錠できる

SwitchBot スマートロックを使えば、鍵を使わなくてもスマホや音声コントロールで解錠することができます。

家族の帰宅時に玄関に出られない状況でも、離れた場所から音声コントロールで解錠できて便利です◎

指紋認証パッドでさらに便利に

SwitchBot スマートロックと指紋認証パッドを併用すると、パスワードや指紋認証、カードキーでの解錠が可能になります。

指紋認証は、汗をかいていたり指紋が摩耗したりしても素早く認識することが可能です。

データは指紋認証パッドにのみ保存されるので、安心して使用できるのも嬉しいポイント。

子どもの指紋を登録しておけば、親の不在時にも鍵なしで家に入ることができますよ。

オートロック機能あり

SwitchBot スマートロックにはオートロック機能が搭載されているため、鍵の閉め忘れを確実に防げます。

ドアを閉めた後、どのくらいでロックするかは、アプリから変更可能です。

一時的に解除したり、自動施錠を解除したりすることもできますよ。

いつ解錠したのか履歴が確認できる

SwitchBot スマートロックを使うと、誰がいつどんな方法でドアを開けたのか、アプリから確認できます。

子どもがいつ家に帰ったのか、いま家にいるのか、など把握できるので、子どもの帰宅時に家に居られない子育て家庭におすすめです。

便利な機能なので、履歴の通知機能を利用したい方は、SwitchBotのハブシリーズを一緒に購入すると良いでしょう。(通知を受け取るためには、ハブシリーズ製品と併用し、アプリで設定を変更する必要があります。)

さまざまなドアに対応

SwitchBot スマートロックには、3つのサムターンアダプターが付属しているので、さまざまなドアに対応できます。

取り付けは粘着テープで固定するだけでとても簡単。

指紋認証パッドも粘着テープ(またはネジ)で取り付け可能なので、購入してすぐに設置してスマートロックを使うことができますよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで口コミをチェック!

SwitchBot スマートロック|口コミと評判

良い口コミ・評判

子供の在宅確認ができるようになった。

玄関前で無駄にもたつくことが減った。

買い物帰りの場合、重い荷物を持ちながら解錠する必要がなくなったので、荷物を一度床に置くなどのストレスがなくなりました。

さぶろぐ独自アンケートより

子供が小学生になるのを機に購入。 下の子の都合で下校時間に間に合わない時にでも家に入って待っていられる様にと。

鍵を無くしたり、暗証番号を他人に言ってしまったり…がない様指紋認証で開けられるこちらを購入。

取り付けは動画とかでも説明があったので簡単でした。動作も問題なし。

Yahoo!ショッピングより引用

鍵を使わないでドアを開け閉めすることがこんなに楽で気持ちがいいものだと思いませんでした。

あと、自動施錠の設定をしておけば鍵の閉め忘れの心配もなくなり、とても気持ちが楽になりました。

Yahoo!ショッピングより引用

SwitchBot スマートロックの良い口コミや評判を見ていくと、取り付けが簡単な点やスマートロックの便利さに「導入して良かった!」と喜びの声が多く挙がっています。


とくに、鍵を閉めたか心配になる人や子どもがいる家庭に選ばれているようです。


子どもの在宅確認ができるのも嬉しいポイントです!

さぶろぐ
さぶろぐ

小学生の鍵問題が解決できて嬉しい!


悪い口コミ・評判

指紋認証の判定が厳しく何度か指紋認証が無効になってしまうという事も。

指紋認証を過信して物理キーやカードを持たないということは危険そうです。

Yahoo!ショッピングより引用

SwitchBotスマートロックの電池が切れた。

4ヶ月しか保たなかったな。

Xより引用

SwitchBot スマートロックの悪い口コミや評判を見ていくと、指紋認証がうまくいかない、電池の持ちがあまり良くなかったという意見がありました。


実際に使った私の感想としては、そんなに判定は厳しくなかったので、うまくいかない場合は再度指紋を登録しなおしてみると良いかもしれません。


電池の持ちについては、1年以上持った人もいれば、数か月しか持たなかったという人もいるので、使い方や個体差で持ちが変わってくると思われます。

さぶろぐ
さぶろぐ

指紋認証には慣れが必要


SwitchBot スマートロック|できること

X@muuuuu_changさんの投稿

X@gontasan1992さんの投稿

X@ritalog940317さんの投稿

X@umeya1223sedoriさんの投稿

SwitchBot スマートロック|レビュー

セット内容

  • スマートロック本体
  • 電池2本(CR123A)
  • サムターンアダプター
  • 磁石
  • クリーニングティッシュ
  • プラスドライバー
  • 予備両面テープ
  • 予備ネジ
  • SwitchBotタグ
  • 取扱説明書
  • 指紋認証パッド本体
  • 取付金具
  • 壁紙シール
  • 両面テープ
  • 電池2本(CR123A)
  • クリーニングティッシュ
  • 取り外しピン
  • ゴムリング×2
  • SwitchBotカード
  • セパレータ
  • ネジパック
  • 取扱説明書

SwitchBot スマートロックには電池や工具が入っているので、特別なものを用意する必要はありませんでした!

貼り付ける際のクリーニングティッシュが入っていたのも嬉しかったです◎

取り付けが簡単!

スマートロックの取り付けは大変なイメージがありましたが、粘着テープで貼り付けるだけで簡単だったので、一人でも取り付けることができました!

見た目がシンプルでドアになじむので、取り付けた後の違和感もありません。

アプリに従って設置していくだけで、あっという間にスマートロックを設置できました。

オートロックだから安心!

施錠を忘れて就寝してしまうことが多々あった我が家。

スマートロックを導入したことで、施錠忘れがなくなりました。

子どもが鍵をかけ忘れていて、親もきちんと確認できていなかったのが原因ですが、自動で閉まるようになって、確認の手間が省けたのが嬉しいです!

指紋認証パッドはあった方がいい!

SwitchBot スマートロックを家族で使うなら、指紋認証パッドは必須かなと思います。

指紋認証パッドがないと、スマホで解錠する必要があるので、スマホを持っていない子どもは解錠できません。

100個までパスコードが登録できるので、5人以上の家庭でも十分指紋を登録できますよ。

パスワードは他人に知られる危険があるので、子どもに解錠させるには(我が家の場合)指紋認証一択です!

小学生の子どもに鍵を持たせる必要がなくなった

息子が小学生になったのを機に、鍵を持たせようと考えていましたが、紛失を恐れて2年生になった今でも渡せなかった我が家…。

そんな我が家に、スマートロックを設置したことで、鍵問題はあっさり解決。

指紋を登録するだけで、鍵を持たずとも家に入れるのでとても助かっています!

解錠のために玄関に行ったり、子どもの帰宅時間に合わせて予定を組んだりしなくていいのでとても重宝しています。導入してよかったです!

SwitchBot スマートロック|使い方

使い方

SwitchBotアプリをダウンロード
アプリとスマートロックを連携
スマートロックを設置
指紋認証パッドを連携して設置する

パスコードを登録する

設定

SwitchBot スマートロックの設置が終わったら、アプリからさまざまな設定が可能です。

  • 自動施錠の設定
  • 通知設定
  • アラート設定
  • 解錠・施錠位置の校正 など

Apple watchで解錠できる?

SwitchBot スマートロックは、Apple Watchで施錠・解錠可能です。

Apple Watchとペアリングを行なって使用してください。

ただ、Apple Watchでの操作は、Bluetooth範囲内でのみ操作可能で、遠隔操作はできない点に注意しましょう。

指紋認証は何人まで?

SwitchBot スマートロックに指紋認証パッドをあわせて使うと、最大100個のパスコードを登録することが可能です。

指紋認証に人数制限はありませんが、上限になると指紋を登録することができなくなるため注意しましょう。

とはいえ、普通の家庭では100個もあれば十分すぎるので、不便に感じることはなさそうです◎

電池交換

SwitchBot スマートロックは電池(CR123A)が2つ必要です。

コンビニでは購入できないため、事前に購入して手元にある状態だと安心ですよ。

SwitchBot スマートロック|よくある疑問

反応しない場合の対処法は?

SwitchBot スマートロックの自動施錠がうまくできない場合、アプリからスマートロックを削除してリセットを行なってみてください。

また、その際はロックの校正も忘れずに行いましょう。(動画はこちら


取り付けできない?

SwitchBot スマートロックは、設置スペースやサムターンの形状によっては取り付けできないことがあります。

購入前にこちらのページで、設置できるかどうかチェックしましょう。

遠隔操作できる?

SwitchBot スマートロックの遠隔操作を行なうためには、ハブシリーズ製品が必要です。

ハブシリーズ製品
ハブミニ・ハブ2・シーリングライト・シーリングライトプロ

SwitchBotロックのクラウドサービスをオンにすると遠隔操作ができるようになります。

販売店はどこ?最安値は?

SwitchBot スマートロックの販売店は以下のとおりです。

最安値はAmazonからの購入です。

1万円超の商品なので、ブラックフライデーなどのセール時に購入するのがおすすめです!

\Amazonブラックフライデー!/

21%OFFで購入する!

取扱説明書

SwitchBot スマートロックの取扱説明書は、商品と同梱されています。

SwitchBot スマートロック|メリットとデメリット

工事不要でキーフリー生活が手に入るSwitchBot スマートロックですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・万が一に備えて鍵を持ち歩く必要がある
・電池のもちが悪いこともある
・鍵で開けたほうが早い

メリット
・子どもが鍵を紛失する心配がない
・自動施錠機能がある
・指紋認証なら子どもでも簡単解錠
・鍵を取り出す必要がなくなる
・手ぶらで解錠できる
・取り付けが簡単
・スマホや音声で鍵を開け閉めできる

さぶろぐ
さぶろぐ

鍵紛失のリスクが下がるよ!


SwitchBot スマートロック|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

SwitchBot スマートロック|まとめ

SwitchBot スマートロックを導入してみて、玄関前で鍵を取り出す必要がないのがとても快適で、導入して良かったなと心から感じています。


指紋認証なら子どもでも、スマホや鍵、カードなしで解錠できて、鍵紛失の恐れがないのでとても重宝しています。


現在ダブルロックのドアを使用していて、鍵なし解錠があまりにも快適なので、もう一台スマートロックを買い足すことを検討中です!


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・子どもがいる家庭
・鍵を紛失したことがある方
・鍵を出すことなく解錠したい方
・鍵を閉め忘れることがある方
・子どもに鍵を渡すのが心配な方


本日ご紹介したSwitchBot スマートロック

指紋認証で解錠できるスマートロックに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

\Amazonブラックフライデー!/

21%OFFで購入する!

Qrio Lock『Q-SL2』レビュー 【実はシンプル】鍵の開閉を楽にしてくれるQrio Lock『Q-SL2』レビュー 【レビュー】取付方法は?SwitchBot スマートロックProの評判から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】取り付けできない?SwitchBot スマートロックの評判から使い方まで徹底解説!!  【口コミ】手ぶら解錠できる?キャンディハウスの評判から使い方まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)