Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【調査レポート】毎日使っているけど洗濯が面倒なものは?1位は「布団カバー」!

調査概要

  • 調査日:2023年2月
  • 調査方法:インターネットによる任意回答
  • 調査機関:自社調査
  • 調査人数:100人(男性18人女性82人)

*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。

調査結果サマリー

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの1位は「布団カバー」でした。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの1位は「布団カバー」

毎日使っているけど洗濯が面倒なものをアンケートにて調査したところ、1位は「布団カバー」でした。

その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「布団カバー」です。

2位以降は、「シーツ」、「毛布」と続き、「こたつカバー」は8位という結果になりました。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの1位:布団カバー

女性30代

布団カバーは洗うのが嫌いなものNo.1です。
はずすのも面倒ならつけるのも面倒、洗うのも大変。
毎日長時間肌に触れているものなので頻繁に洗う必要があるのはわかっていても、つい先延ばしにしてしまいます。

女性30代

冬用の布団カバーは厚くて洗濯ネットに入りづらい上に脱水がエラーになりやすいです。
また乾いてから布団を入れる作業が面倒だからです。

女性40代

毎日必ず使用し、肌に触れるものなので、本当ならタオルやパジャマのように気軽に洗濯したいものです。
ただ、大きなものなので、普通の洗濯に加えられず、別洗いになり、家も狭いので部屋干しするわけにもいかず、布団から外したり、それなりの体力も必要となります。
そのため、天候や洗濯物の量など、いろいろなことに左右されてしまうので、洗おう!と決断した時にでないとなかなか洗濯できないのが現状です。

1位は「布団カバー」でした。
布団カバーは毎日使うものですが、サイズが大きくつけ外しも面倒なので毎日洗濯するのは無理という意見が多いです。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの2位:シーツ

女性50代〜

ゴムで被せるタイプのもので縮む部分が綺麗に洗えてるか不安なのと干す時に形がまっすぐではなく厚い部分が乾きにくいため。

女性20代

シングルベットとはいえ自分の体より大きいサイズであるため、ベッドから外すのも洗濯機に入れるのも、水を含んだシーツを干すのも一苦労あって腰が重いから。

女性20代

洗ったあと干すスペースが取られる。
ボックスシーツを使っているが、角の部分が乾きにくい。
また、シーツをまた設置するのも面倒…。

2位は「シーツ」でした。
シーツもサイズが大きく、洗濯をしても乾きにくいから面倒だという意見がありました。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの3位:毛布

女性30代

自宅の洗濯機が小さいので、コインランドリーに行かないと洗えないから。
行くときも、意外とガサがある布団をかかえて歩いていかなければならないので、周囲からの視線が何気に痛い。

女性20代

大きくて厚い分、ほかの洗濯物よりも乾きにくいのと、乾かす時に水分を含んでいると重いため、干すのが大変だから。

男性20代

ものが大きく布もしっかりしているため洗濯の時間も乾かす時間が一日中になってしまうのがとてもめんどくさい。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの4位:ラグ

男性30代

大きくて干すときが面倒だし、干している間、床に何もない状態なので、子供が転んで頭を打たないか心配だから。

男性40代

比較的大きめのラグになるので、洗濯機を回すと絡まる事がある。
丸まってしまうと洗濯後干すのも非常に大変。

女性20代

家で洗うとなると場所が必要の上、汚れが取れているか分かりずらい。
た干す場所の確保も必要な上乾き辛く、干すのに時間がかかってしまう。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの5位:パジャマ

男性30代

毎日洗わなければならないというめんどくささと、干す際に気をつけないとヨレヨレになること、たたむときにたたみにくいので。

女性30代

よく洗うものなので、ネットに入れたり、お気に入りで毛玉になったり、伸びたり、色落ちしたらバイブスが下がるからです。

女性40代

特にも冬のパジャマはフリース素材で分厚く、洗濯に手間がかかるため。
また、夏は薄くシワになりやすいから。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの6位:ソファーカバー

女性30代

いくつかに分かれているので、それぞれ外すのが面倒です。
また、洗濯後に装着するのも、伸縮性のない素材なので大変だからです。

女性30代

干しにくい。
形状の問題で、どうしても乾きにくい部分が出てしまう。
取り外すのも取り付けるのも手間がかかるので。

女性20代

ソファが大きいので、カバーを外すのも時間がかかるし、洗った後カバーを付け直すのも一人だと綺麗に戻せないので家族に手伝ってもらわないといけないから。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの7位:枕カバー

女性40代

冬場は特に汗もかかないので匂うこともなく、洗っても冬場はなかなか乾かないので洗わなくていいのでは?と思う。

女性30代

洗濯するために枕からはずすのがまず手間で、洗濯が終わってからまたも枕へ装着しないといけないのが面倒だから。

男性50代〜

いつも洗濯しようと思ってるが布団をしまう時に次いでに仕舞うのと朝の準備の事を考えてるうちについ、忘れがちになってしまう。

毎日使っているけど洗濯が面倒なもの8位:こたつカバー

女性40代

朝いちばんで洗いますが、大物なのでよっぽどお天気が良く風が吹いてくれないと一日で乾かないことです。
カラッと乾いてくれないと匂いも気になります。

女性30代

大きくて大変だから。

女性30代

1日の大半をこたつで過ごしているので、カバーが汚れまくっています。
正直今すぐにでも洗濯した方が良い状態なのですが、こたつカバーなんて家の洗濯機などでは簡単に洗えませんし、簡単に乾きません。
きっとコインランドリーで洗って乾燥してくるのが1番良いのでしょう。
しかし、わざわざ行って洗濯するのは面倒ですし、お金もかかりますし、こたつカバーがない時間を過ごすのも嫌なのでなかなか洗濯しに行く気になりません。

8位は「こたつカバー」です。
汚れているけど、サイズも大きく厚手なので毎日は洗濯できないもののひとつです。

まとめ

100人にアンケートを行ったところ、「布団カバー」と回答したのは全体の37.0%でした

また回答した理由として、つけたり外したりするのが面倒だからという意見や、大きくて乾きにくいからといった意見が数多く見受けられました。

毎日使うけど、サイズが大きくて乾きにくいものは洗濯が面倒だと感じる人が多いです。

大物は毎日洗濯するのは難しいので、余裕のあるときに一気にすることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)