種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では耳が痛くならないヘッドホンをご紹介していきます。
▼耳が痛くならないヘッドホン10選
ソニー WH-1000XM4
ソニー MDR-Z7M2
ソニー WH-XB910N
ゼンハイザー M3AEBTXL 508235
ゼンハイザー HD 350BT
オーディオテクニカ ATH-M50x
シュア AONIC 50 SBH2350
アップル AirPods Max
ボーズ QuietComfort 45
ゼンハイザー HD 660S
ヘッドホンを使用している時に困ってしまうのが耳が痛くなってしまうということです。
長くゲームや音楽を聴いたりしていると耳の負担が大きくなってしまいます。
ですが、耳の負担を減らすようなヘッドホンだと耳の心配がなくなって長く使っても安心できます。
まずは耳が痛くならないヘッドホンの選び方を見ていきましょう!!
目次
耳が痛くならないヘッドホン|選び方
どこで使用するのか
どこで使用するのかはヘッドホン全体で選ぶ際には大切になってきます。
例えば外で使用するのであれば外の音も聞きやすいような機能のあるものや邪魔な音を拾いにくいようなヘッドホンがおすすめです。
場所によって使いやすあるヘッドホンは変わってくるのでどこで使うのかは把握しておきましょう。
重量を把握
どのくらいの重さがあるのかを気にしてください。
耳の負担が高いヘッドホンは重たい傾向にあります。
ヘッドホン自体が重いと耳にかかる重圧が高くなるからです。
ですのでなるべくなら軽いヘッドホンを選んでください。
また、軽いと長時間使用にも楽になるのでおすすめとなっています。
イヤーパットを確認
どの素材のイヤーパットを使用しているのかによっても耳の負担は変わってきます。
例えばJVCケンウッドのヘッドホンは柔らかめのイヤーパットを使用しているため耳の負担を減らすことに成功しています。
このようにどの素材で作られているのかは商品説明に記載されているのでチェックしてください。
伸縮性があるか
ヘッドホン自体に伸縮性があるのかどうかも見ておいてください。
ヘッドホンの中には伸縮性が高いものもあります。
伸縮性が高いと自分の耳にフィットしやすくなるので耳の負担を減らすことができます。
KingTopのヘッドホンがとても伸縮性が高いのでおすすめとなっています。
タイプの把握
どのタイプのヘッドホンなのかを把握しておくことも大切です。
ヘッドホンの形としておすすめなのがオーバーイヤータイプです。
耳を覆うような形となっているので耳の負担を減らすことができるのです。
また、オンイヤータイプもあるのですが、耳の負担が気になる人にはオーバーイヤーがおすすめです。
次に、耳が痛くならないヘッドホンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
耳が痛くならないヘッドホン|メリットとデメリット
耳が痛くならないヘッドホンのメリットとデメリットを紹介していきます。
・耳の負担が減る
・使いやすい
・長時間使用でも安心
・機能性も高い
・値段が高い
・種類が少ない
・選び方が難しい
・使ってみるまで不安
それでは早速、耳が痛くならないヘッドホンと選び方を紹介していきます!!
耳が痛くならないヘッドホン|『さぶろぐ』のイチオシ
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-1000XM4
ユーザーの行動に合わせてノイズキャンセリングや外音取り込みモードを自動で切り替えるアダプティブサウンドコントロールAIがユーザーのよく行く場所に合わせて好みのノイズキャンセリングや外音取り込みモードに切り替える。
高性能な新チップ追加により、アルゴリズムが進化。
音楽、騒音、音響特性により高い精度でリアルタイムに適応。
耳が痛くならないヘッドホン|人気のおすすめ商品比較
ソニー(SONY) ステレオヘッドホン MDR-Z7M2
SONY MDR-Z7M2は、フィボナッチパターングリルの採用により色付けの少ない、ハイレゾ音源の忠実な再生を実現。
ドームを大型化し形状を最適化することで、中低音域の表現をクリアにし、中高音域をさらに艶やかに表現。
大型ネオジウムマグネットを搭載し、解像度の高いクリアな音質を実現。
圧力を均等に分散させて快適な装着感を実現。
【レビュー】違いは?SONY MDR-Z7M2の使い方から評判までチェック!!
【レビュー】違いは?SONY MDR-Z7M2の使い方から評判までチェック!!ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-XB910N
DSEE HX搭載でハイレゾ相当の高音質を楽しめる いつもの音楽をより高音質に楽しむことが可能。
薄型小口径ながら広音域再生、高感度を実現した新開発の25mm高精細ドライバーを採用。
低反撥ウレタン素材を採用。
側頭部への追従性が高くなり、長時間の音楽リスニングでも快適な装着性を実現。
ゼンハイザー(SENNHEISER) MOMENTUM 3 Wireless M3AEBTXL 508235
momentum wireless 3は、べての音域それぞれがバランスの取れた美しいハーモニーを奏でるMOMENTUMのサウンド。
ノイズキャンセルヘッドフォン特有の圧迫感から解放する3モードANCは、原音を損なうことなく正確に再現。
様々なシチュエーションで、快適に音楽を楽しむことができます。
洗練されたデザインとシープスキンの心地良い素材感。
【レビュー】音楽を最大限に楽しむなら!!momentum wireless 3の評判をチェック!!
【レビュー】音楽を最大限に楽しむなら!!momentum wireless 3の評判をチェック!!ゼンハイザー(SENNHEISER) Bluetoothヘッドホン HD 350BT
hd 350btは、Bluetooth 5.0を採用し、コーデックもaptX, aptX-LL, AAC対応で、AndroidでもiPhoneでも便利。
高音質で低遅延なワイヤレス技術で、動画視聴もきちんと映像と音声がストレスフリーにシンクロします。
耐久性に優れた素材を使用し、音質にもしっかりこだわり、コンパクトに折りたためるデザイン。
【口コミ】マイク性能は?hd 350btの接続方法から評判まで徹底解説!!
【口コミ】マイク性能は?hd 350btの接続方法から評判まで徹底解説!!オーディオテクニカ(audio-technica) プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M50x
ATH-M50xは、新採用のイヤパッド、ヘッドパッド素材で高耐久性を実現。
世界が認めたM50の次世代モデル。
遮音性を高める楕円形状のイヤカップを採用し長時間使用でも快適なモニタリング。
モニターヘッドホンならではの広帯域でフラットな特性で解像度の高いモニタリングを実現。
【レビュー】リスニングやゲームにもおすすめなATH-M50xを紹介!【海外でも絶賛】
【レビュー】リスニングやゲームにもおすすめなATH-M50xを紹介!【海外でも絶賛】シュア(SHURE) ワイヤレス・ノイズキャンセリング・ヘッドホン AONIC 50 SBH2350
shure aonic50は、アジャスタブル・ノイズ・キャンセレーション、周囲の音を効果的に除去。
臨場感あふれるリスニング体験を実現します。
プレミアムヘッドホンアンプ、Shure独自設計のヘッドホンアンプ搭載。
3.5mmアナログオーディオ入力、機内エンターテインメントシステムを含め各種デバイスに接続可能。
【口コミ】音質いい?shure aonic50の接続方法から評判まで徹底解説!!
【口コミ】音質いい?shure aonic50の接続方法から評判まで徹底解説!!アップル(Apple) ブルートゥースヘッドホン AirPods Max
airpods maxは、ダイナミックドライバが、原音に忠実なオーディオを再現。
外部のノイズを遮断し、音楽に集中できるようにするアクティブノイズキャンセリング。
周囲の音が聞こえて、今起きていることがわかる外部音取り込みモード。
ニットメッシュのキャノピーと形状記憶フォーム製イヤークッション。
【レビュー】音漏れなしで高品質!?おしゃれなヘッドホンairpods maxの口コミ評判を徹底解説!!
【レビュー】音漏れなしで高品質!?おしゃれなヘッドホンairpods maxの口コミ評判を徹底解説!!ボーズ(Bose) QuietComfort 45 headphones
ハイ・フィデリティオーディオ ? TriPort音響構造により、深みのある豊かなサウンドをお届けします。
どんな音量でもバランスのとれた性能を発揮。
音量を下げても安定した低音を、音量を上げてもクリアなサウンドを実現。
質感高い合成レザーと衝撃に強いナイロンを採用し、クランプ圧を最小限に。
ゼンハイザー(SENNHEISER) オープン型ヘッドホン HD 660S
HD660Sは、軽量なアルミニウム製のボイスコイルを採用した38mmのダイアフラムはレスポンスに優れ、全周波数帯でスピーディーかつ忠実な再現が可能になる。
スピーディに動作し、しっかり止まる、基本性能を高める事が、原音に忠実な音色と空間の再現性に繋がっており、超軽量なアルミニウムボイスコイルを採用、超高音域における追従性を向上。
【レビュー】リケーブルは?ゼンハイザー HD660Sの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】リケーブルは?ゼンハイザー HD660Sの評判から使い方まで徹底解説!!耳が痛くならないヘッドホン|まとめ
耳が痛くならないヘッドホンを使えば、長い時間使用しても耳の痛みが気にならなくなります。
【レビュー】違いは?SONY MDR-Z7M2の使い方から評判までチェック!! 【レビュー】後継機は?SONY h.ear on 2 MDR-H600Aの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】音漏れは?HiFiMAN DEVAの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】バランス化は?beyerdynamic DT 990 PROの使い方から評判までチェック!!