Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】jpop鑑賞におすすめのヘッドホン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではjpop鑑賞におすすめのヘッドホンをご紹介していきます。


▼jpop鑑賞におすすめのヘッドホン10選

さぶろぐ
さぶろぐ

ソニー WH-1000XM4
Bose QuietComfort 45
Apple AirPods Max
ソニー WH-1000XM2
Denon AH-D1100
オーディオテクニカ ATH-M40x
Bose SoundTrue around-ear
ゼンハイザー HD 599
ソニー WH-H800
オーディオテクニカ ATH-WS99

私は趣味でjpopやロックを聴くのですが、ヘッドホンを利用するとベース音等の重低音をより鮮明に聴くことが出来るのでコンサート会場で聴いているようなライブ感を感じることができます。

イヤフォンと違い、ヘッドホンは構造的に耳全体を覆う形になっているので、音の深み、響き、広がりを感じることができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはjpop鑑賞におすすめのヘッドホンの選び方を見ていきましょう!!

jpop鑑賞におすすめのヘッドホン|選び方

有線接続にするか無線接続にするかを選ぶ

自分がヘッドホンを使う環境に合わせて有線接続のヘッドフホンにするか無線接続のヘッドホンにするかを決めましょう。

Bluetoothによる無線接続のヘッドホンにすれば、コードレスであるので、音楽を聴きながらでも自由に動くことが出来ます。

しかし、使用前に充電をしなければならないという注意点もあります。

聴く音楽に合っているかを確認する

ヘッドホンの種類によって音質は様々であるので、自分が良く聴くジャンルの音楽にあった音質のヘッドホンを選びましょう。

基本的に高価なヘッドホンであれば、音質は良くなりますが、重低音に合うヘッドホンもあれば、高音に合うヘッドホンもあるので、値段だけでは一概に決められません。

実際に店舗で試聴してから購入するようにしましょう。

イヤーカップを密閉型か開放型にするかを選ぶ

ヘッドホンと自身の耳が接する部分、いわゆるイヤーカップを密閉型か開放型にするか決めましょう。

密閉型であれば、耳にぴったりとくっついている感覚があり、音漏れもしずらいので音に集中できます。

開放型はその逆で、伸びやかな音を感じることができ、密閉感も少ないです。

どちらが良いかは、個人の好みや利用環境によりますね。

ヘッドホンのデザインで選ぶ

ヘッドホンは様々なデザインのものがあります、自分の好みや利用シーンに合うものを選びましょう。

最近ではパステルカラーのヘッドホンもあったり、ヘッドバンド部分がシャープなヘッドフォン等、オシャレなヘッドフォンも多いです。

ヘッドフォンを着けるだけでその人の印象が変わるので、自分に合うデザインのものを選びましょう。

耐久性に優れたものを選ぶ

ヘッドフォンは耐久性にすぐれたものを選びましょう。

ヘッドフォンは意外と壊れやすいです。

それは、ヘッドホンが両耳にぴったりと合わせるものであるという性質上仕方がないのですが、取り外す際にヘッドバンド部分に負荷がかかり、何度も負荷がかかると壊れてしまいます。

ヘッドホンを長く利用するためにも、耐久性にも着目して選びましょう。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、jpop鑑賞におすすめのヘッドホンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

jpop鑑賞におすすめのヘッドホン|メリットとデメリット

jpop鑑賞におすすめのヘッドホンのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・コンサート会場気分
・音の深みを感じる
・音楽に集中出来る
・デザインが良い

デメリット

・イヤフォンに比べると重い
・サイズが大きめ
・値段が高め
・持ち運びしにくいものもある

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、jpop鑑賞におすすめのヘッドホンと選び方を紹介していきます!!

jpop鑑賞におすすめのヘッドホン|『さぶろぐ』のイチオシ

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4

前モデルよりも20%多くの日常ノイズをカットでき、集中して音楽を聴くことができるヘッドホンです。

進化した高音質設計は音楽を解析し、最適な音にアップスケーリングするのでjpopなどの軽快な音楽からクラッシックなどの迫力ある音楽まで、存分に楽しむ事ができます。

ヘッドホンを外すだけで音楽を停止する機能が付き便利に使えます。

jpop鑑賞におすすめのヘッドホン|人気のおすすめ商品比較

Bose QuietComfort 45 ワイヤレスヘッドホン

静粛、心地よさ、サウンドと完璧なバランスで仕上げられているヘッドホンです。

優れたノイズキャンセリングを体感でき、新しいAwareモード、プレミアムな装着感、独自の音響技、クリアなサウンドを提供し、jpopなどの音楽をはじめ耳を楽しくしてくれます。

最大24時間の連続再生にも対応し、1日中音楽を聴くことができます。

Apple AirPods Max

airpods maxは、Appleが設計したダイナミックドライバが原音を忠実に再現してくれるヘッドホンです。

音楽に集中できるアクティブノイズキャンセリングや周囲の音を聞こえやすくする外部音取り込みモードなど、日常使いにぴったりのアイテムです。

映画館のように音を包み込むのでjpopからクラッシックまで様々な音楽を臨場感あふれる音で楽しめます。

【レビュー】音漏れなしで高品質!?おしゃれなヘッドホンairpods maxの口コミ評判を徹底解説!!

【レビュー】音漏れなしで高品質!?おしゃれなヘッドホンairpods maxの口コミ評判を徹底解説!!

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2

ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質が楽しめるヘッドホンです。

瞬時に外音を取り込めるクイックアテンションモードを採用しているので、電車の音などを拾うことが可能なので、安全に使用できます。

クイック充電に対応し、10分間の充電で70分の再生をすることが可能です。

Denon ヘッドホン 密閉型オーバーヘッド ブラック AH-D1100

新形状のヘッドバンドを採用し心地よい装着感で長い時間音楽を楽しむことができるヘッドホンです。

イヤーパッドには低反発ウレタンなどを使用し、ソフトな装着感で耳の痛みを抑えます。

アコースティックオプティマイザー構造を採用し、振動板の音圧バランスを調整することで、最適な音響特性を再現しjpopなどの軽快なサウンドを楽しめます。

【2024年4月】denonのおすすめヘッドホン10選

【2024年4月】denonのおすすめヘッドホン10選

オーディオテクニカ プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M40x

ATH-M40xは、音楽制作にも最適と言われ、原音を忠実に再現することができるヘッドホンです。

遮音性を高める楕円形状のイヤカップは、長時間使用でも快適に音楽を聴くことができ、新採用のイヤパッド、ヘッドパッド素材で高耐久性を実現しています。

全帯域で色付けのない原音に忠実な再生音を再現するので、jpopなどの軽快なサウンドも楽しめます。

【レビュー】ATH-M40x を紹介!好きなアーティストの原音を聴きたい方にピッタリ!

ATH-M40x レビュー 【レビュー】ATH-M40x を紹介!好きなアーティストの原音を聴きたい方にピッタリ!

Bose SoundTrue around-ear headphones

ボーズ独自の低音再生技術を惜しみなく使用したヘッドホンです。

心理音響学に基づいた音響チューニングを施しヘッドホン特有の音楽が耳元で鳴っている感を減らし、広い空間で聴いているような印象を再現しています。

jpopをはじめ、様々なジャンルの音楽を再生でき、今まで感じなかったような深く豊かな低音を響かせた音楽を楽しめます。

ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 599

高域から低域までキレのあるサウンドで、圧倒的な高音質を体感できるヘッドホンです。

抜けのある広い音場と透明感のあるナチュラルなサウンドは、jpopをはじめどんな音楽ジャンルでも見事に表現することができます。

人間工学に基づいたデザインを採用し、振動板から発せられたサウンドを自然に耳まで正確に届けるよう考えられています。

ソニー ワイヤレスヘッドホン h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800

SONY WH-H800は、立体縫製イヤーパッドを採用し快適な装着性を実現しているヘッドホンです。

ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を楽しむことができ、まるで目の前で演奏をしているかのような躍動感や臨場感を感じられ、J-POP、EDM、クラシックなど様々なジャンルの音楽を楽しむことができます。

【ノイキャンなしがコスパ◎】安くて音がいい『SONY WH-H800』レビュー

SONY WH-H800』レビュー 【ノイキャンなしがコスパ◎】安くて音がいい『SONY WH-H800』レビュー

audio-technica SOLID BASS 密閉型オンイヤーヘッドホン ATH-WS99

深みとキレのある低域表現だけでなく、中高域も美しくキレイに表現することができるヘッドホンです。

空気のダンピング効果を高めることで締まりのある低域を再生でき、jpopをはじめ、あらゆるジャンルの音楽を高音質で再生することができます。

通話や音量調節などができるマイク付き延長コードが付き、外出先でも気軽に使用可能です。

jpop鑑賞におすすめのヘッドホン|まとめ

ヘッドホンを使う1番のメリットはストレスの解消ですね。

ヘッドホンを使うと高音質かつ集中して音楽やラジオ等を聴くことができます。

日常生活をしていて、他の音を遮断して自分の好きな音楽等を集中して聴くことができる時間を確保するのはなかなか難しいことです。

ヘッドホンを着用することにより、肉体的にも精神的にも半ば強制的にこの時間を確保することができるわけです。

日々ストレスが溜まる日常の中、自分だけの落ち着いた時間を確保できる利点があるという意味でヘッドホンはおすすめです。

【レビュー】違いは?SONY MDR-Z7M2の使い方から評判までチェック!! 【レビュー】後継機は?SONY h.ear on 2 MDR-H600Aの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】音漏れは?HiFiMAN DEVAの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】バランス化は?beyerdynamic DT 990 PROの使い方から評判までチェック!!