

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では長野市のおすすめスイーツをご紹介していきます。
▼長野市のおすすめスイーツ10選

パティスリーHEIGORO本店
つくりたて生アイスの店ふるフル
キャナリイ・ロウ長野店
ゴーシュ
森乃珈琲店曇り時々晴れ
コメダ珈琲店長野東和田店
菓子とコーヒー ラランスルール
小布施堂MIDORI長野店
パティスリーケイノシン
竹風堂 松代店
長野市の名産品や特産品を使って作られたスイーツは、老若男女皆が楽しめる味わいです。
反抗期の子どもと会話が無くて悩んでいる方、仕事で忙しくスレ違って悩んでいる方、おじいちゃんおばあちゃんとの会話に悩んでいる方も、長野市のスイーツを囲めば笑顔が広がります。

まずは長野市のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
長野市のおすすめスイーツ|選び方
栗を使ったスイーツ

長野県内には栗の産地があり、長野市内でも旬の季節になると濃厚な味わいを楽しむことができます。
モンブランケーキなど、イートインでその場でしか楽しめないスイーツは、特別感を感じることができますし、出来立てのフレッシュな味わいを楽しめます。
とても美味しいのでオススメです。
りんごを使ったスイーツ

長野県内で多く生産されているりんごは品種も多く大変美味しいです。
酸味を感じるものや甘味が強いものなど、色々な味わいがあるのでスイーツとの相性も抜群です。
長野市内で購入することができるりんごを使ったスイーツは、加工されていないりんごそのものの味わいを楽しむことができます。
ハチミツを使ったスイーツ

長野市のハチミツを使ったスイーツは大変オススメです。
ハチミツは自然の優しい味わいを楽しめる甘味料なので、長野市のスイーツにも多く使われています。
ハチミツを使ったロールケーキやパウンドケーキ、ソフトクリームなどはダイエット中でも罪悪感を感じずに楽しめます。
健康にも良いので老若男女みんなで味わうのがオススメです。
餡子を使ったスイーツ

長野市で販売されている名産のおやきやお饅頭には、必ずと言って良いほど餡子が入っています。
餡子は小豆の自然な甘味やまったり感を味わうことができるので、和菓子との相性が特にぴったりです。
餡子を使ったスイーツはお土産用にテイクアウトできることも多いのでオススメです。
新鮮な牛乳を使ったスイーツ

長野市の新鮮な牛乳を使ったスイーツは、小さいお子さんからご年配の方まで楽しめる味わいです。
バウムクーヘンやシフォンケーキ、マドレーヌやアイスクリームなどが特におすすめで、牛乳そのものの味わいを楽しむことができます。
フレッシュな牛乳がたっぷり入っているのでカラダにも優しいです。

次に、長野市のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
長野市のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

長野市のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・特産品を使用
・美味しい
・限定品あり
・手軽
・値段が高め
・イートイン限定のものも
・売り切れることも
・好みでないものもある

それでは早速、長野市のおすすめスイーツと選び方を紹介していきます!!
長野市のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
パティスリーHEIGORO本店
善光寺表参道沿いのクラシカルな雰囲気のスイーツ店ですが、お持ち帰りもできるケーキはいずれも繊細な現代的なものとなっています。
950円のケーキセットがおすすめです。
またトロピカルフルーツのかき氷も人気です。
善光寺参りに行って、帰りにゆったりと楽しんでみてはいかがでしょう。
長野市のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較
つくりたて生アイスの店ふるフル
一度も冷凍していないからこそのつくりたて生アイス、賞味期限はその日のうちとなっています。
そこでしか食べることができない味なのです。
地方発送もしていません。
もしもお店に行っても、すでに売り切れていたら終了です。
出会えるかどうかは運任せのスイーツです。
キャナリイ・ロウ長野店
一軒家イタリアンレストランで、ピザやパスタ・チーズフォンデュなどが食べられます。
スイーツもあるので食後にいかがでしょう。
オシャレな店内でいただけます。
ピザかパスタを選んだらドリンクバー・前菜バイキングがセットとなっているので、お腹いっぱいにいろんなメニューが楽しめます。
ゴーシュ
可愛らしい店内でのんびりいただけます。
お一人様女子にも優しいお店、邪魔されず一人の時間を楽しみましょう。
プレートランチ1200円、長野の美味しい野菜がしっかりと入っています。
デザートは各種ありますが、杏仁ジャスミンなどおすすめたっぷりです。
森乃珈琲店曇り時々晴れ
善光寺参りの帰りにいかがでしょう。
コーヒーの香りに癒されて、ゆったりとした時間が流れます。
コーヒーにピッタリのスイーツが各種揃っています。
コーヒー・スイーツだけでなく食器にもこだわっていて、目も楽しませてくれます。
暑い時期にはアイスコーヒーもおいしいです。
コメダ珈琲店長野東和田店
名古屋が本店のコメダ珈琲店ですから、長野の地でも名古屋式モーニングがゆったりと楽しめるのです。
週末朝ならではの外食コースはぜひ試してみてください。
読書でもしながらゆっくり長くということであれば「たっぷりブレンドコーヒー」、その名の通り濃い目のブレンドがたっぷりで540円です。
菓子とコーヒー ラランスルール
2013年にオープンしました。
地下にあって、隠れ家的な雰囲気が楽しめます。
階段を下りていくワクワク感がいいですね。
もとは高級クラブだった場所、想像したよりもすごい豪華ルームがそこにはあるのです。
コーヒーもお菓子も絶品となっていて多くの人に愛されています。
小布施堂MIDORI長野店
長野駅ビルにあり、お土産として買って帰るには最高の立地です。
駅ビルにはみよ田さんのカレー南蛮蕎麦など他にも魅力的なものは多数あります。
こちらのお店の得意は栗お菓子、モンブランに栗ババロアなどいずれも定評があります。
そこで食べても持ち帰ってもよいでしょう。
パティスリーケイノシン
長野市内では最高峰と言われるパティスリー、知らない人はいないのではないでしょうか。
家族の誕生日に必ずこちらのお店を使ってるという長野県民も多いです。
特に人気なのはチョコレート系です。
店内でのイートインもできるのでその場でいかがですか。
芸術的な作品が数々あります。
竹風堂 松代店
和菓子屋さんですが、レストランも併設されています。
季節ごとにお料理や甘味をその場で楽しんでみてはいかがでしょうか。
栗がたっぷり入った栗おこわがおすすめ、長野ならではの郷土料理もプラスした栗おこわ山家定食もあります。
クリーム栗あんみつなど栗スイーツもおいしいです。
長野市のおすすめスイーツ|まとめ
会話の無かったご夫婦や親子などが家族団欒のひと時を楽しめるようになります。
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!