

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では無香料のおすすめボディクリームをご紹介していきます。
▼無香料のおすすめボディクリーム10選

角層まで浸透する うるおいミルク
モイスチャライジングローション
ニュートロジーナ ディープモイスチャー
ハトムギ ボディミルク
ケアセラ AP フェイス&ボディ乳液
フォーファム ボディミルク
資生堂 尿素配合 ボディミルク
モイストボディミルク
良品計画 無印良品 保湿ミルク
ファンケル ボディミルク
香りが苦手な人でもどんな年代の人でも無香料だと塗りやすいですし、特に妊娠中に保湿をしっかりしたい時には無香料のクリームはとても助かります。
つわりがひどい時でもしっかりとお腹を保湿することができて、妊娠線予防につながるので無香料のボディクリームは必須です。

まずは無香料のおすすめボディクリームの選び方を見ていきましょう!!
目次
無香料のおすすめボディクリーム|選び方
ブランドごとの特徴から選ぶ

ボディクリームを発売している会社、ブランドはたくさんあるので、その会社がどのような製品に力を入れているのかの特色を知って、そこから選択していくと選びやすいです。
例えば、肌が弱い人は敏感肌に特化して赤ちゃんでも使えるような製品をたくさん出しているブランドから選ぶといいです。
テクスチャーの違いから選ぶ

ボディクリームには塗った後もべたつきが残りやすいものや、あまりべたつかずに比較的さらっとした肌さわりのものがあります。
肌の調子をみて、どんな場所に塗るのか、乾燥がひどすぎる時には乾燥しにくいべたつきやすい油分の多いものを選ぶと肌のうるおいをしっかり閉じ込めてくれるので役立ちます。
皮膚科医が推奨しているものを選ぶ

ボディクリームといっても様々なブランドがあり、特に無香料のものは香りでの違いが分かりにくいので迷うことがあると思います。
肌に本当に良いものを選びたいのならば、皮膚科医が推奨しているブランドや皮膚科医の方が開発されたブランドの商品を選ぶと肌に合うことが多いです。
自分が求める成分が入っているかで選ぶ

ボディクリームの成分には、より保湿力を高めてくれる成分や美白効果をうたった成分が入っていたり、炎症をおさえてくれるような成分が入っていたりと様々な種類があります。
保湿力を高めたい場合は、セラミドが配合されているものやヒルドイド成分が配合されているものを選ぶと肌がもちっとします。
コスパで選ぶ

ボディクリームはドラッグストアで買えるコスパのいいものからデパコスの高級ブランドのボディクリームまで様々あります。
ボディクリームはしっかり毎日ぬることで効果を発揮するものなので、リピートできないと意味がありません。
自分自身の家計の状況を鑑みて、リピートしやすい価格帯のものを選ぶことが重要です。

次に、無香料のおすすめボディクリームのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
無香料のおすすめボディクリーム|メリットとデメリット

無香料のおすすめボディクリームのメリットとデメリットを紹介していきます。
・家族で共用して使える
・妊娠中でも使いやすい
・肌に優しい
・男性も使いやすい
・香りを楽しめない
・香水代わりにならない
・香りで区別できない
・おしゃれな感じはしない

それでは早速、無香料のおすすめボディクリームと選び方を紹介していきます!!
無香料のおすすめボディクリーム|『さぶろぐ』のイチオシ
花王 角層まで浸透する うるおいミルク
使いやすいのにしっかり保湿。
30秒で全身スキンケア。
のばしやすいミルクが、角層までぐんぐん浸透。
うるおいを長時間閉じ込め、朝までしっとり。
保湿成分シアバター、ワセリン配合。
素肌とおなじ弱酸性です。
赤ちゃんのデリケートな肌にも使えます。
アルコールフリー、無着色、無香料。

無香料のおすすめボディクリーム|人気のおすすめ商品比較
ザ・プロアクティブカンパニー モイスチャライジングローション
保湿効果の高い成分をたっぷり配合し、乾燥肌や敏感肌をやさしく包み込みます。
水分と油分をバランスよく補給し、べたつかずしっとりとやわらかな状態に整える。
高保湿なうるおいで、しっとりなめらかな肌へ。
うるおいに包まれ、肌の 心地よさがずっと続きます。
ジョンソン・エンド・ジョンソン ニュートロジーナ ディープモイスチャー ボディミルク
純度99%グリセリンが角層10層の奥まで浸透し、1日中うるおいを持続し、肌を守ります。
天然のグリセリンは、皮膚の角層にも存在し、角層内や肌表面にグリセリンを与えることで、肌の水分量を保つことができます。
1回の使用で角層奥まで浸透。
適切な水分量を補給。
うるおいを閉じ込めて1日中持続。
ベタつかない使い心地。

岡インターナショナル ハトムギ ボディミルク
全身にたっぷり使える大容量ポンプタイプのボディミルクです。
保湿成分ハトムギ種子エキスがみずみずしく美しいお肌に導きます。
かさつきが気になるお肌にもすっとなじみ、1日中うるおいをキープします。
肌なじみのよいミルクで、ベタつかない仕上がりです。

ロート製薬 ケアセラ AP フェイス&ボディ乳液
セラミドプラスを配合し、バリア機能に大切なうるおいを補う。
ペプチドCP配合で、うるおいの元となり、肌を保水する。
7種の天然型セラミド、こだわりのうるおい成分を配合。
肌へのやさしさを考えた処方設計。
カサつきや肌荒れをくり返す乾燥肌へ。
肌を強くうるおす乳液。

magicnumber フォーファム ボディミルク
セラミドの配合量が10倍UPし、新たに2種の植物セラミドユズセラミド、パインセラミドを配合しました。
たっぷりのセラミドが、失われがちなうるおいを強力サポート。
牛乳、卵、大豆由来の原料フリーをフォーファムボディミルクでも実現。
より一層、改良しました。

資生堂 尿素配合 ボディミルク
尿素配合のボディー用乳液です。
カサツキが気になる乾燥した肌を、すべすべとなめらかな状態に整えます。
スーッとのびがよく、べたつかないので、全身にたっぷりお使いいただけます。
伸び、効き目、サラサラ度、コスパ、全てに於いて商品がよく、また潤いがよく、肌にすぐ馴染む。

カラーズ アルジェラン モイストボディミルク
溶け込むようになじむ濃厚植物オイルでお肌をうるおいで満たすオーガニック認証保湿ボディミルクです。
オーガニックオイルが固くなった角質層の隅々まで浸透しながら、うるおいを与え柔軟にし、生シアバターがその上から水分を逃がさないこっくりなめらかなヴェールを形成。
触れたくなるようなしっとり柔らかな艶肌へ。
良品計画 無印良品 保湿ミルク
のびがよく、さらっとした仕上がりの全身用保湿ミルク。
うるおい成分のオリーブ果実油と、リピジュアRポリクオタニウム−51、ヒアルロン酸を配合で、乾燥が気になる肌にうるおいを与えしっとりとキープ。
無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、アルコールフリー、パラベンフリー。

ファンケル ボディミルク 美白&エイジングケア
コクのあるミルクが摩擦ストレスから肌を守るとともに、うるおいを長時間与え続けます。
トラネキサム酸PT配合で、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防いで透明感のある肌に整えるとともに、肌荒れを防いで健やかに保ちます。
黒大豆エキスが、豊かな針と弾力に満ちた肌に整えます。

無香料のおすすめボディクリーム|まとめ
ボディクリームは寒い冬や夏の冷房での乾燥した肌など年中重要になるので、水分をとじこめて綺麗な肌を維持するためには欠かせないアイテムだと思っています。
肌がやわらかくもちっとするのはうるおいを閉じ込められているからだと思っています。
【口コミ】効果ある?5001Pro.の評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】効かない?アセッテナイの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】アトピーにも使える?ニュートロジーナの使い方から評価まで徹底解説!!
【口コミ】妊娠線にも効く?ヴェレダの使い方から評価まで徹底解説!!