

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではしもやけにおすすめのハンドクリームをご紹介していきます。
▼しもやけにおすすめのハンドクリーム10選

ユースキン
アベンヌ
アトリックス
メンソレータム
ニュートロジーナ
コーワ
第三医薬品
無印良品
石澤研究所
ママバター
しもやけにおすすめのハンドクリームを使うことにより、辛いしもやけを改善することができてとても助かります。
またとても使いやすいので、使う時にストレスなくできて助かります。
保湿をしっかりしてかさつきを予防してくれるので、痛みがなくとても快適に過ごせます。

まずはしもやけにおすすめのハンドクリームの選び方を見ていきましょう!!
目次
しもやけにおすすめのハンドクリーム|選び方
炎症を抑えることができたり改善させることができるものを選ぶこと

しもやけにおすすめのハンドクリームの選び方のポイントとしては、炎症を抑えることができたり改善させることができるものを選ぶことが大事です。
しもやけになると、とても痛いですね。
その炎症を改善させることができる保湿される成分と、改善させることができるものをオススメします。
使いやすい容器に入ったものを選ぶこと

しもやけにおすすめのハンドクリームの選び方のポイントとしては、使いやすい容器に入ったものを選ぶことが大事です。
しもやけを予防したりするためには、水を使うたびに塗ることをオススメします。
そのことからも、たびたび使うことになるので取り出しやすい大きさのものをオススメします。
テクチャーとしてベトつかないものを選ぶこと

しもやけにおすすめのハンドクリームの選び方のポイントとしては、テクチャーとしてベトつかないものを選ぶことが大事です。
仕事をしたり家事をしたりするときに、べとつくものであるとたちまち困ってしまいます。
ハンドクリームとしてはべとつかない、さらっと使えるものをオススメします。
安心して使える成分であるものを選ぶこと

しもやけにおすすめのハンドクリームの選び方のポイントとしては、安心して使える成分であるものを選ぶことが大事です。
ハンドクリームとしては、顔と同じようにその成分についても慎重に選びたいですね。
それを使う頻度も多くなるので、肌に優しい成分であるものをオススメします。
自分の好きな香りであるものを選ぶこと

しもやけにおすすめのハンドクリームの選び方のポイントとしては、自分の好きな香りであるものを選ぶことが大事です。
ハンドクリームに関しては、たびたび使うことになるので、その時に香りが重要です。
癒される香りだったり、無香料のものであると使いやすくなるのでオススメします。

次に、しもやけにおすすめのハンドクリームのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
しもやけにおすすめのハンドクリーム|メリットとデメリット

しもやけにおすすめのハンドクリームのメリットとデメリットを紹介していきます。
・保湿される
・かさつきを予防する
・使いやすい
・香りがいい
・値段が高い
・どこでも販売していない
・取れやすい
・伸びにくいことがある

それでは早速、しもやけにおすすめのハンドクリームと選び方を紹介していきます!!
しもやけにおすすめのハンドクリーム|『さぶろぐ』のイチオシ
ユースキン
ユースキンは、ひび割れ、あかぎれ、しもやけなどの手荒れ症状を治すことを目的とした指定医薬部外品のハンドクリームです。
炎症を鎮める成分や、血行を促す成分が配合されており、手荒れの症状をケアしてくれます。
保湿成分も配合されているので手荒れの潤いも持続します。
【口コミ】どんな香り?ユースキン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!

しもやけにおすすめのハンドクリーム|人気のおすすめ商品比較
アベンヌ 薬用ハンドクリーム
アベンヌはひび、あかぎれなどの手荒れ予防におすすめなハンドクリームです。
ミネラル温泉水を使用しているので、敏感肌の方でも安心してお使いいただけます。
コールドクリーム成分を配合しており、肌表面にこすれに強いラップを作ってくれます。
保湿成分をしっかり閉じ込め潤いをキープします。
無香料です。
【口コミ】顔に塗っても大丈夫?アベンヌ ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!

アトリックス メディケイティッド クリーム
ひび、皮むけなどの症状を防ぐ薬用ハンドクリームです。
手荒れのケアに特化したクリームで、肌荒れの症状を防いでくれる成分や植物由来の保湿成分、消炎成分も配合されています。
入浴後や就寝前の使用が効果的です。
香りは湿布のような独特な香りがしますが、数分で消えます。
【口コミ】結局どれがおすすめ?アトリックス ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!

メンソレータム メディカルビタミンクリーム
ひび割れやあかぎれ、しもやけを防ぐ薬用ハンドクリームです。
2種類のビタミンを配合したクリームが、手肌の肌の新陳代謝の働きを助けて血液の循環を良くして皮膚の働きを活発にし、手荒れを防ぐとともに、皮膚の水分量を補い、潤いを保ってくれます。
マッサージするようにすりこむと効果的です。
ニュートロジーナ ディープモイスチャーハンドクリーム
乾燥肌用の高保湿ハンドクリームです。
医療グレードグリセリンが手洗いや消毒で荒れてしまった手をしっかり保湿、保護して柔らかさのある肌へと導きます。
高保湿ですが、べたつかず、塗った後サラサラな触感で、日中のこまめな付け直しにも良さそうです。
優しい香りがします。
【口コミ】アトピーにも使える?ニュートロジーナの使い方から評価まで徹底解説!!

コーワ ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム
水仕事でガサガサになってしまった指手のケアに適した第三医薬品のクリームです。
固くなった角質を尿素が柔らかく溶かして浸透し、潤いを集め滑らかな肌へと導きます。
指手だけでなく、がちがちになったかかとのケアにも効果的です。
固めのクリームですが、べたつき感はありません。

第三医薬品 フェルゼア HA20クリーム
手荒れでガサガサになってしまった手指のケアに適した第三医薬品のクリームです。
グリチルリチン酸やビタミンEが手荒れの症状を抑えながら柔らかな肌へと整える働きをしてくれます。
固めのクリームですが、肌になじんでべたつきは気になりません。
無香料なので場所や時を選びません。
無印良品 敏感肌用ハンドクリーム
敏感肌用のスキンケアシリーズのハンドクリームなので敏感肌の方でも安心してお使いいただけます。
複数の潤い成分を配合しており、潤いのある健やかな肌へと導きます。
クリームは固めですが、塗っていくと段々肌に馴染み、べたつきも気になりません。
無香料です。

石澤研究所 グリソメド ハンドクリーム
こちらの会社は寒さの厳しいカナダで25年に渡って愛されている商品です。
グリセリンやワセリンなどの高保湿成分に加え、手荒れを防ぐカモミールエキスを配合しています。
潤いベールを作り乾燥から肌を守ってくれます。
固めのクリームですが、肌によく馴染みます。
ママバター ハンドクリーム
ママバターはシアバターを20%配合したクリームですが、さらりとした使い心地で、家事の合間や仕事中でも心地よく使えます。
刺激の少ない成分構成なので赤ちゃんの肌に触れるお母さんや敏感肌に悩んでいる妊婦さんにも使えます。
オレンジの香りもあり、リラックス効果のある香りです。
【口コミ】結局どれがおすすめ?ママバターの評判から使い方まで徹底解説!!

しもやけにおすすめのハンドクリーム|まとめ
しもやけにおすすめのハンドクリームを使うことにより、辛いしもやけを改善することができてとても助かります。
【口コミ】どんな香り?ユースキン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の理由は?ロクシタン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】顔に塗っても大丈夫?オーラザハンドの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の香りは?ジルスチュアート ハンドクリームの使い方から評判までチェック!!