

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではイソップのおすすめハンドクリームをご紹介していきます。
▼イソップのおすすめハンドクリーム8選

レスレクションハンドバーム
レスレクションハンドウォッシュ
ボディバーム08
フェイシャルクレンズオイル39
B&Tバランシングトナー
フェブラスフェイシャオイル
トリプルCフェイシャル
マウスウォッシュ 18
初めてイソップのハンドクリームを使ってから虜になり使い続けていますが、私が選び続けている理由が香りです。
市販のものにはないとても自然でいい香りがするので気に入っています。
保湿力ももちろんいいのですが香りがいいためにこまめに塗り直しているためか常に手が保湿されていてすべすべです。

まずはイソップのおすすめハンドクリームの選び方を見ていきましょう!!
目次
イソップのおすすめハンドクリーム|選び方
香りを決める

アロマのような優しい香りのものなのですが、好みがあるのでお店で香りをしっかり香りを確認してから買うのがおすすめです。
近くにお店がないという場合はみんなの口コミや柑橘系などという香りの雰囲気を調べ、好きな方を選ぶといいとおもおます。
どちらも優しい香りでキツイ匂いのものではないです。
色

香りがどちらも好きな匂いで選べない!となったら持っているだけでオシャレで、見るたびに気分が上がるので好きなパダケージの色で選ぶのもいいと思います。
ピンクかブルー、どちらもいい香りなのでSNS映えもすると思うので、自分の好きな色で選んでしまうのもいいとおもいます。
ベタつくかどうか

ハンドクリームをつけて嫌なのは、よく使う携帯にベタつきが付いてしまうことや、手自体がいつまでもベタベタとしてしまうことです。
なので、試しに使ってみてベタつかないかをみてみるといいかと思います。
つけてしばらくたってもいつまでもベタついていたりぬるぬるとした感触になるのはどの程度か確認した方がいいと思います。
テクスチャー

イソップのハンドクリームが好みのテクスチャーかどうか試してみるといいと思います。
少し硬めだなと個人的には思うのでその感じが好きな方にはおすすめです。
とろっとしたテクスチャーが好きな方には硬すぎてぬりにくいと感じてしまう方もいるかもしれません。
なのでどんなテクスチャーかを感じることがいいと思います。
値段と量

ラベンダーの香りのミニサイズもあるので、香りがどんなものでも好きだなと思ったのなら値段と量とで選ぶのがいいと思います。
カバンに常に入れておきたくて小さいものが良いのであればミニサイズのものを、大きさは気にならなければ値段をみて容量に対して値段が高いと感じるかどうかだと思います。

次に、イソップのおすすめハンドクリームのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
イソップのおすすめハンドクリーム|メリットとデメリット

イソップのおすすめハンドクリームのメリットとデメリットを紹介していきます。
・香りがいい
・容量が多い
・オシャレな見た目
・保湿力があり肌が柔らかくなる
・値段が高い
・容量が多い
・容器が硬いので破れやすい
・スタンダードのものは大きめ

それでは早速、イソップのおすすめハンドクリームと選び方を紹介していきます!!
イソップのおすすめハンドクリーム|『さぶろぐ』のイチオシ
レスレクション ハンドバーム
イソップ レスレクション ハンドバームは、男女問わず、気軽に取り入れられるボディケアクリームです。
中でも、イソップ創業間もない頃から高い人気を誇るボディクリームです。
レスレクションハンドバーグは、ウッディなアロマにシトラスが爽やかにはじける香りです。
【口コミ】人気の香りは?イソップ ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!

イソップのおすすめハンドクリーム|人気のおすすめ商品比較
レスレクション ハンドウォッシュ
レスレクション ハンドウォッシュは、イソップのレスレクションハンドバームにヒントを得て誕生したのが、レスレクション ハンドウォッシュです。
一般的なハンドソープのように強力な洗浄成分に頼らず、ハンドクリームと同様のオイルをリッチに配合したジェルはさっぱりとした爽やかな使い心地です。
【2024年4月】プレゼントにおすすめのハンドクリーム10選

ボディバーム08
ボディバーム08は、数あるボディクリームの中でも人気を博しているのがボディバーム08です。
グリーンとシトラスのフレッシュな香りや、敏感肌にも優しいやわらかなテクスチャーが魅力です。
べたつかないクリームは日中に使うことができ、入浴後に効果を発揮することができます。
フェイシャルクレンズオイル39
フェイシャルクレンズオイル39は、毎日使うスキンケアアイテムにも、こだわりたいもの、オリーブをベースにマイルドな成分で仕上げたフェイシャルクレンズオイルは、汚れや皮脂、メイクをやさしく洗い流してくれます。
花々が優しく咲き誇るフローラルな香りで塗ることができます。
B&T バランシングトナー
B&Tバランシングトナーは、イソップが用意する3種類のトナーのうち、まず初めにトライしたいのがB&Tバランシングトナーです。
アンチオキシダントトナーでは重すぎた効果を緩和し、ビターオレンジトナーではさっぱりしすぎる人のために作られたバランスの良い化粧水です。
フェブラスフェイシャル オイル
フェブラスフェイシャオイルは、乾燥やくすみが気になる時に取り入れたいのがフェブラスフェイシャオイルです。
保湿クリームや美容液と混ぜて合わせるなど、どんなスキンケアにもプラスできるのが人気の秘密です。
スポット的に取り入れることもでき、乾燥しがちな目元・口元に潤いを与えることができます。
トリプルC フェイシャル バランシングジェル
トリプルCフェイシャルバランシングジェルは、贅沢なスペシャルケアとして取り入れたいのがB トリプル C フェイシャル バランシングジェルです。
ビタミンなどの潤い成分をたっぷり含んだ軽い感触のジェルが、肌をみずみずしく引き締め、乾燥から守ってもらうことができます。
マウスウォッシュ 18
マウスウォッシュ 18は、ボディケアケアアイテムやスキンケアアイテムには手が出しにくいという人に注目してほしいのがマウスウォッシュ 18です。
アルコールフリーで仕上げた植物由来のオーラルケアアイテムは、唾液などを妨げることなく使うことができます。
イソップのおすすめハンドクリーム|まとめ
手がすべすべになりパッケージをみて気分が上がります。
【口コミ】どんな香り?ユースキン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の理由は?ロクシタン ハンドクリームの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】顔に塗っても大丈夫?オーラザハンドの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】人気の香りは?ジルスチュアート ハンドクリームの使い方から評判までチェック!!