

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの手作りマスクをご紹介していきます。
▼おすすめの手作りマスク9選

手づくりマスクキット
MSK-1 冷製マスク
【泉州マスク】
肌触りの良いストレッチ
ハンドメイド布マスク
フレンチリネンマスク
スェード調マスク
コーデュロイマスク
冷感コットンリネン
私は皮膚が弱く、不織布マスクでは、どうしても肌がカサカサになります。
また、喘息をもっているので、咳こんだときにつばがでます。
従って、不織布マスクではどうしても唾が出た際、マスクが濡れてしまいます。
従って、どうしても布マスクがないと困るのです。

まずはおすすめの手作りマスクの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの手作りマスク|選び方
肌ざわり

生地を選択する際、店員さんにどのような生地を使っていますかと確認する。
洗濯すると色落ちがないか。
洗濯すると縮むことはないのか。
どこでも売っているような生地かどうかの確認です。
自分にいい生地だと思っても、すぐ手に入るようなものでないと代替品が作れないとなると大変です。
生地と色の確認

生地と色を確認する際、生地が肌がカサカサに耐えられるのか。
生地の色は白、黒、ベージュという無難な色にしないと会議に出たとき、派手な色のマスクにしていると会議でこの人、年のわりにどんなマスクしているのという表情をされるときがあるので要チェックしないと危ないです。
紐の部分の確認

紐の選択については、ゴムは避けた方がいいと思います。
洗濯するとすぐ縮むからです。
ひもの取り換えは結構、大変なので、ひもの取り換えが簡単にできる構造になるようにマスクを設計しないとならないのは言うまでもないのです。
ひももできれば綿100%にした方がいいと思います。
デザインがプリントできるのか

ロゴや文字を書くのが簡単な生地かどうかの確認。
私の場合、アイロンでプリントできるような生地のものが欲しいということを手芸裁縫店で話をして、店員さんも理解不能で大変なことになったことがある。
従って、手芸裁縫店でベテランの店員さんがいるところでないと、ロゴや文字を書くのが簡単な生地かどうかもわからない場合がある。
マスク作り方について型紙等々の提供がある手芸裁縫店を選択すること

マスク作る際、いろいろ作り方はあると思います。
まず、作り方についての説明書があること。
これは結構重要です。
次に、マスクの型紙等々をただでくれる手芸裁縫店を選択しないと、相談する相手がいないということになるからです。
ネットの検索ではどうにもならないことも多々あります。
最後には店員さんがいい人かどうかです。

次に、おすすめの手作りマスクのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの手作りマスク|メリットとデメリット

おすすめの手作りマスクのメリットとデメリットを紹介していきます。
・乾燥の防止
・布マスクはデザインが描ける
・布マスクは洗濯できる
・周りの人の目が気になる
・不織布マスク必須の場所では使えない
・布マスクは何度も洗濯すると縮む

それでは早速、おすすめの手作りマスクと選び方を紹介していきます!!
おすすめの手作りマスク|『さぶろぐ』のイチオシ
手づくりマスクキット(2枚入り) 布マスク 二重ガーゼ 型紙付
真っ白の布マスクです。
外見上,特にこれといった特徴というのはないのですが,マスクを自作で作れるという貴重な体験は安価で実現可能かなと思います。
私自身もそうですが,子どもでも簡単に作れるという点は本当によい教材でした。
近所にマスク教室なるものもできているので,その練習にはよいかもしれません。
おすすめの手作りマスク|人気のおすすめ商品比較
MSK-1 冷製マスク【手づくりマスクキット】
手作りマスクキットでは珍しい種類のマスクで冷感素材でできているようです。
実際,装着した感じもひんやりやわらかという感じです。
私自身,アレルギーなのか通常のマスクでは顔が赤くなってしまうのがありますし,夏場はあつすぎて汗を大量にかいていました。
このマスクはそれもなく,大変快適です。
【口コミ】冷感生地!!息苦しくない!?クールマックス マスクの評判をチェック!!

【泉州マスク】布マスク デニムマスク 手づくり 日本製 立体マスク 大人サイズ
布マスクでは,めずらしい泉州の布マスクです。
タオルなどに使われている材質ですので,子どもから大人まで幅広く使われているように思います。
そうした材質ですので,アレルギーなどの心配もなく,安全快適に使えます。
ただし,夏場は少し暑いように思います。
熱中症にはお気をつけてください。
肌触りの良いストレッチコットンとレースの手作りマスク 手作りマスク ハンドメイド
私は男性ですので,付ける機会はありませんが,妻用に作成しました。
エレガントな感じでいかにも女性らしさが漂います。
また材質的にはよく伸びるので子どもに引っ張られても丈夫です。
繰り返して洗えて使えるのでそれも安心ですが,少し耐久性に問題があるようにも思います。
ハンドメイド布マスク アソート ファッションマスク 柄マスク レギュラーサイズ 立体タイプ
いろいろな柄が選択できるので,ファッションに合わせて作成したり,装着できるところがよい点だと思います。
少し耐久性に欠けるところがあって,紐部分が弱いので,自分で新しく買ってつけた方がよいように思います。
値段も手頃なので非常に助かります。
私の家では子どもがつけています。
2021新作 フレンチリネンマスク 麻マスク 春夏 ハンドメイド 日本製 2021イチオシ
珍しい麻のマスクです。
色合いも鮮やか過ぎず,和装をする人にとっては見栄えがあるかもしれません。
京都の人などにおすすめします。
手触りや耐久性も抜群で私個人的な感想ですとNo1のマスクです。
少し不満があるとすればなかなか売っていないというのがたまに傷。
2020 新作 秋冬マスク スェード調マスク 男女兼用 ハンドメイド 日本製
こちらも珍しいスウェード調のマスクです。
見栄えもしますが,私は何より肌触りが良い点をおすすめします。
特に男性におすすめできる点として,小顔効果があるように思います。
ジャケットなどフォーマルな格好にはもってこいじゃないかなと思っています。
紳士的な印象もあります。
コーデュロイマスク 冬マスク 暖かいマスク 洗える ハンドメイド
少し古い発売ですが,冬用としては最適でした。
何より温かいのがよいです。
住んでいる地域が北海道なので,朝や夕方はとにかく冷えます。
息も痛いくらいなので,顔周辺をたためくれるこのマスクは本当に助かりました。
1年ほど繰り返して使っていますが,問題なく使えているので耐久性も抜群です。
冷感 夏マスク 布マスク 麻 ハンドメイド リネン
冷感マスクと麻マスクの融合です。
夏場にもってこいとはまさにこのこと。
つけ心地も素晴らしいので,ぜひ皆さんに購入して使っていただきたいと思います。
作り方も単純なので,子どもでも作成可能です。
少し価格が高いようにも思いますが,夏場のあの暑さを考えると十分購入に値する商品です。
おすすめの手作りマスク|まとめ
喘息でかつ肌の弱い私でもこの手作りマスクでいい生活ができています。
【口コミ】効果なし?小杉織物マスクの付け心地から評価まで徹底解説!!
【口コミ】100回洗える?西川クールマスクの付け心地から評価まで徹底解説!!
【口コミ】夏用?洋服の青山 マスクの付け心地から評価まで徹底解説!!
【口コミ】怪しい?分子マスクの付け心地から評価まで徹底解説!!