

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのコットンマスクをご紹介していきます。
▼おすすめのコットンマスク10選

テキスタイルマスク
デニムマスク
リバティプリントのコットンマスク
オーガニックコットンマスク
今治タオルマスク
Polo コットン クロスマスク
バーバリーヴィンテージチェックマスク
マスク カバー モノグラム メッシュ
マリメッコ生地のマスク
オーガニックコットンマスク
新型コロナウイルスによって外出時にはマスクが手放せなくなりました。
加えて、マスクを1日着用していると、肌が弱い方や敏感な方にとっては毛羽立つ繊維によって肌荒れをしてしまいます。
装着したくないのに、装着しなければならず、それに悩むこともありますが、これを解決できます。

まずはおすすめのコットンマスクの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのコットンマスク|選び方
機能性で選ぶ

コットンマスクといっても、様々な機能があります。
たとえば、紫外線をカットしてくれるUVカットマスクもあります。
花粉対策、風邪やウイルス対策に適していたり、喉の乾燥対策に濡らして使えるタイプなどもあります。
便利な機能から、使用用途に合わせて選ぶようにしましょう。
形で選ぶ

マスクの形をチェックしてみましょう。
大きく分けて、平型、プリーツ、立体型に分かれます。
一般的に平型やプリーツはコットンマスクを指しています。
顔全体に密着するので、保温と保湿性が高めです。
乾燥対策、飛沫感染を予防するのによいでしょう。
プリーツなら調整することでマスクと口の間に空間が生まれ、会話もしやすいです。
サイズ

マスクのサイズもチェックしましょう。
サイズの目安として、子供用は9〜11cmです。
様々なサイズが用意されていますから、誰が使うのか、それを考えた上で選ぶこともポイントです。
小さめサイズなら10〜12cmこれなら、子供から顔の小さい女性におすすめです。
普通サイズは12〜14cm、大きめサイズは14cm以上で男性向けです。
素材

マスクに使われているメジャーな素材もあります。
コスパの良い不織布は、使い捨てタイプです。
ただ、肌荒れしにくいのはコットンやシルク、通気性の良さを考えるならポリウレタンなどです。
コットンは天然繊維で、マスクの化学繊維でかぶれる方におすすめです。
コットン100%なのか、そこも確認しましょう。
調節できるかどうか

耳のひも部分が、調節可能なマスクを選ぶようにしましょう。
コットンマスクの魅力は、かぶれにくさです。
それでも、顔にぴったりとフィットさせることにより、かぶれることもあります。
かぶれたときにも、耳が痛くなったときにも、長時間の着用が必要になります。
なので、調節ができれば、難なく着用できます。

次に、おすすめのコットンマスクのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのコットンマスク|メリットとデメリット

おすすめのコットンマスクのメリットとデメリットを紹介していきます。
・肌がかぶれにくい
・ソフトタッチ
・価格が安い
・通気性がよい
・毛羽立ちやすい
・耐久性が弱い
・デザインが劣る
・洗えない

それでは早速、おすすめのコットンマスクと選び方を紹介していきます!!
おすすめのコットンマスク|『さぶろぐ』のイチオシ
テキスタイルマスク(SOU・SOU)
日本の独自のテキスタイル製品を世界に発信している「SOU・SOU」が販売しているテキスタイルマスクは、一昨年は3か月待ちの予約状態が半年以上続いた人気商品です。
その魅力は、日本古来の伝統的な手法で織り上げられた高島縮などの繊維、伝統技術を駆使した手捺染によるオリジナルのプリント生地にあります。
おすすめのコットンマスク|人気のおすすめ商品比較
デニムマスク(青木被服)
岡山の老舗デニムファクトリーから、マスク不足の際、真っ先に発売された話題を集めた商品です。
反単染めと呼ばれる色落ち色うつりしやすい高品質なデニム生地を使用した、元祖デニムマスクのプリーツタイプがお勧めです。
発売当初から、表に響かない縫製仕様など緊急時でも物づくりにじっくり取り組む姿勢が他社製品との違いです。
リバティプリントのコットンマスク
リバティプリントとは、イギリスのリバティ百貨店のプリント生地の事で、世界中で人気のある伝統的な歯ながらのひとつです。
キャサリン妃が、度々このリバティプリント生地のコットンマスク(プリーツ)をしているため、憧れるs女性も多いです。
色や柄数が多く飽きの来ない素材で,手作りマスクにも良く使用されています。
オーガニックコットンマスク くり返し使えるマスクシリーズ(無印商品)
無印商品も、いち早くシャツ生地の残布を利用したマスク数種類を発売していたブランドです。
どれもお洒落でしつこくなく、夏らしく爽やかなデザインが多いのですが、オーガニックコットンの夏用マスクは糸・織違いで数種類から選べるようになっています。
見た目の質感や肌触りが違います。
なにより、エコな発想が良い!につきます。
今治タオルマスク(今治タオル)
日本の優れたタオル産地のブランド、今治タオルのオリジナルマスクです。
純銀糸のミューファンを使用することで、銀イオンによる抗菌防臭効果を特徴としています。
コーティグ剤による強化とは違って洗濯による機能低下はなく、悪臭の減温となる黄色ブドウ球菌に対する減菌率99%を誇ります。
【口コミ】販売店はどこ?今治タオル マスクの使い方から評判まで徹底解説!!

Polo コットン クロスマスク(ポロ・ラルフローレン)
ポロ・ラルフローレンのワンポイントが入ったポロシャツがプリーツマスクになったら…おしゃれです。
海外ブランドのマスクの中でも、シンプルなのに清潔感があリ、さわやかさが際立つデザインの一つです。
高くて気恥しいワンポイントでもあるのですが、ぜひコレクトしたい逸品です。
バーバリーヴィンテージチェックマスク(バーバリー)
海外ブランドマスクの中でも、ひと際個性的な顎部分に接ぎのある立体構造のマスクです。
バーバリーの典型的なチェック柄が高級な雰囲気を醸し出し、マスクと言うよりウェア感覚です。
日本では華奢な女性的なイメージのあるバーバリーですが、海外製品は男性でも格好良く身につけられる迫力があります。
マスク カバー モノグラム メッシュ(ルイ・ヴィトン)
ハイブランドであるルイ・ヴィトンのマスクは、とてもおしゃれなモノグラムを無地仕立てにしたタイプで強い主張はなく嫌味がありません。
日本で人気の大臣マスク型なのが興味深いものの、ずっと洗練された形が流石にお洒落なため思わずうなります。
ヴィトンとはいえ親しみやすいデザインです。
マリメッコ生地のマスク(ハンドメイド)
北欧のプリント生地で有名な柄名、マリメッコ。
他にもいろいろ魅力的な生地がありますが、インパクトがあって真っ先に目に入ってくる花柄はマリメッコでしょう。
ハンドメイドでこの柄を使う人も多く、手作り品販売サイトでも多数出品されています。
カットクロスを取り扱う手芸品店も多く、入手しやすい素材です。
オーガニックコットンマスク(プレーリードッグ)
オーガニックコットンを使用した不織布マスクも今年の流行です。
使い捨てにするのがもったいないくらいの肌当たりの良さや高級感が特徴です。
毎日敏感な場所に使用するだけに、不織布マスクが標準化された今差別化する商品として登場してきたちょっと贅沢で上品感のある商品です。

おすすめのコットンマスク|まとめ
ちょっとした買い物にもマスクは必要です。
コットンマスクなら、家の中で着用しても、快適さがあります。
肌想いな繊維だから、肌トラブルなく着用ができます。
【口コミ】効果なし?小杉織物マスクの付け心地から評価まで徹底解説!!
【口コミ】100回洗える?西川クールマスクの付け心地から評価まで徹底解説!!
【口コミ】夏用?洋服の青山 マスクの付け心地から評価まで徹底解説!!
【口コミ】怪しい?分子マスクの付け心地から評価まで徹底解説!!