Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】二人暮らしにおすすめの炊飯器10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事では二人暮らしにおすすめの炊飯器をご紹介していきます。


▼二人暮らしにおすすめの炊飯器10選

さぶろぐ
さぶろぐ

JPJ-A060KS
象印 NW-ES07-BZ
三菱 NJSWA06
タイガー JPL-A100
日立 RZ-V100DM
JPD-A060KE
SR-KT069
NJ-SE069-W
東芝 RC-6XM-R
東芝 RC-10VSP-K

二人暮らしに最適な炊飯器を選ぶときに、サイズや機能など種類が豊富なのでどれにしようか悩んでしまうことがあると思います。

同じ二人暮らしであってもライフスタイルが家庭によって多種多様なので、それぞれの希望にマッチするような炊飯器を選ぶことが重要です。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは二人暮らしにおすすめの炊飯器の選び方を見ていきましょう!!

二人暮らしにおすすめの炊飯器|選び方

毎日炊き立てで食べるという方は3合のサイズ

お米を炊くときに毎日炊き立てで食べるという方は、3合のサイズがおすすめです。

まとめ炊きをしておくには少ない量にはなりますが、毎日炊き立ての美味しいご飯が食べられます。

ただ、デメリットとして容量が少なくまとめ炊きができないため、基本的に毎日内釜を洗浄してから炊飯しなければなりません。

まとめ炊きしたい方は5合以上のサイズ

一方で、二人分のお米を1日でまとめ炊きしたいという方は、5合以上のサイズのものを選ぶことをおすすめします。

また、大きめのサイズの炊飯器のメリットとして、お米の分量ぴったりの炊飯器よりも出来上がりが美味しく炊けるというメリットがあります。

この点を重視するなら5合以上のサイズのものをおすすめします。

保温機能で選ぶ

まとめ炊きをしたい方は保温機能をチェックしておきましょう。

おすすめは、長時間保温しても美味しさを保ってくれる炊飯器です。

長時間保温が可能な炊飯器であれば、ご飯を炊く手間がさらに省けて二人のライフスタイルに合わせやすくなります。

ですので、長時間保温が可能なタイプを選ぶことをおすすめします。

内釜と加熱方法もチェック

内釜と加熱方法はご飯の炊きあがりに直結する要素ですので、お米を美味しく炊きたい方は炊飯器の内釜と加熱方法もしっかりチェックしておきましょう。

加熱方法もそうですが、内窯は良いものであればあるほど味が良くなります。

ですので、味を重視する方は予算と相談して内釜を決めるようにしましょう。

お手入れ方法も確認を

炊飯器によって可能なお手入れ方法に違いがありますので、お手入れ方法もきちんとチェックしておきましょう。

特に内蓋が取り外し可能なものは丸洗いができるので、非常にお手入れが楽になりおすすめです。

また、炊飯器のタイプによって洗浄が必要になるパーツに違いがありますので、こちらもチェックしておきましょう。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、二人暮らしにおすすめの炊飯器のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

二人暮らしにおすすめの炊飯器|メリットとデメリット

二人暮らしにおすすめの炊飯器のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・コスパの高いものが多い
・適切な量を炊ける
・製品の種類が豊富
・生活に合ったものを買える

デメリット

・製品の種類が多く迷う
・探す手間がかかる
・サイズによっては二人分炊けない
・毎日内釜を洗う必要がある

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、二人暮らしにおすすめの炊飯器と選び方を紹介していきます!!

二人暮らしにおすすめの炊飯器|『さぶろぐ』のイチオシ

タイガー魔法瓶炊飯器JPJ-A060KS

炭化ケイ素配合で熱伝導バツグンの本土鍋が内釜として採用されています。

粒立ち抜群の旨味たっぷりなふっくらご飯が仕上がるでしょう。

お米の水分が保たれたまま保温されるため、長くおいしいです。

お弁当に入れても喜ばれるでしょう。

お米のねばり加減が選べます。

【口コミ】まずいって本当??タイガー 炊飯器の評判をチェック!!

【口コミ】まずいって本当??タイガー 炊飯器の評判をチェック!!

二人暮らしにおすすめの炊飯器|人気のおすすめ商品比較

象印マホービン圧力IH炊飯ジャーNW-ES07-BZ

釜底にIHヒーターを2つ搭載したことで、お米が対流するようになりました。

炊きムラが軽減され一粒一粒がふっくらと炊きあがります。

甘みも抜群です。

好みの炊き加減に自動調整してくれるので、二人が本当においしいと思う味が毎日実現することとなるのです。

三菱 NJSWA06

職人が一つ一つ削り出した、純度99.9パーセントの本炭釜が内釜に採用されています。

釜底には凹凸があり、それが気泡を大量発生させて激しい熱対流を生み出すのです。

美味しいご飯が食べたいのであればおすすめです。

保水膜が形成されるので、冷凍ご飯もおいしいです。

【2024年4月】三菱のおすすめ炊飯器10選

【2024年4月】三菱のおすすめ炊飯器10選

タイガー魔法瓶炊飯器JPL-A100

遠赤土かまどと本土鍋が遠赤効果により最高で280度もの大火力を生み出すのです。

激しく対流しますが、細かい均一の泡によりお米は傷つくことなく旨味たっぷりのまま炊き上げられます。

おひつ保温により、長時間置いたままにしていても劣化することもありません。

【2024年4月】おすすめの土鍋炊飯器10選

【2024年4月】おすすめの土鍋炊飯器10選

日立RZ-V100DM

目指すのは京の老舗米屋「八代目儀兵衛」のご飯です。

1.3気圧と高い圧力をかけスチームにより村氏をおこなう事で、料理長に認められる炊きあがりが実現されているそうです。

アルミを含んだ鉄釜は軽くて持ち運びしやすいのもメリットとなっているようです。

【口コミ】おいしくない!?結局どれがおすすめ??日立 炊飯器の評判をチェック!!

【口コミ】おいしくない!?結局どれがおすすめ??日立 炊飯器の評判をチェック!!

タイガー炊飯器JPD-A060KE

熱流コーティングに土鍋コーティング、2つのコーティングを施した内釜で熱対流や遠赤外線効果が起こりまるで土鍋で炊いたかのようなおいしさが実現します。

圧力IH炊飯器えありながら3万円以下は割安と言えるでしょう。

3.5合なので大量に炊くことはできません。

パナソニック炊飯器SR-KT069-K

ガラスパネルとタッチキー採用のフラットな天面は、スタイリッシュでお掃除しやすく一石二鳥です。

LED表示となっているので暗い場所にいても操作しやすいです。

電磁コイルが2段搭載されており、ふたも側面もヒーターが付いているので全体を包み込むように加熱します。

【2024年4月】パナソニックのおすすめ炊飯器10選

【2024年4月】パナソニックのおすすめ炊飯器10選

三菱電機IHジャー炊飯器NJ-SE069-W

超音波振動により、浸け置きしなくともしっかりとお米の芯まで吸水し旨味が引き出されているのです。

忙しくて待ってる時間が無いという方にもおすすめです。

内釜と内ふたを洗えばよいだけなので、お手入れの面倒さもなくなります。

強い火力で美味しいご飯が炊けます。

東芝IHジャー炊飯器RC-6XM-R

本かまどメニューでまるでかまどで炊いたかのようなおいしさが実現します。

その他にも早炊きにエコ炊飯・雑穀米にも玄米や麦ごはんにも対応しておこげも作り出すことができる、炊飯メニュー多彩です。

ケーキやパン・温泉卵作りの時にも活躍してくれるのです。

【2024年4月】東芝のおすすめ炊飯器10選

【2024年4月】東芝のおすすめ炊飯器10選

東芝RC-10VSP-K

炊飯メニューが多彩にあるので、好みに合わせて選べます。

忙しければ炊飯時間を短くすれば良いでしょう。

それでもおいしく仕上がります。

クリーニング機能が付いていますし洗浄しなければならないパーツも3点のみ、お手入れの楽ちんさや価格の低さも人気です。

二人暮らしにおすすめの炊飯器|まとめ

二人暮らしのライフスタイルにマッチした炊飯器を選ぶことによって、毎日の生活がより快適になるでしょう。

【2024年4月】コスパ抜群の5合炊きのおすすめ炊飯器10選 【2024年4月】おすすめのガス炊飯器10選 【2024年4月】一合炊きのおすすめ炊飯器10選 【2024年4月】おすすめの高級炊飯器10選