Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】認識しない?Razer Core X Chromaの使い方から評価まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

ノートパソコンでもゲームを楽しみたい…


Razer Core X Chromaはこんな悩みを解決してくれる外付けGPUです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・簡単にグラフィック性能アップ
・ケーブル1本で接続OK
・複数PCで使える
・熱源を分けられる
・好きな製品で使える



Razer Core X ChromaはアメリカのゲーミングデバイスメーカーであるRazer(レイザー)の製造する外付けGPUです。


その特徴は、利便性と性能の高さ。


ケーブル1本で接続できるから、複数のパソコンで使用することも可能です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、Razer Core X Chromaをご紹介していきます!

Razer Core X Chroma|仕様と特徴

ノートパソコンや小型PCの性能を簡単にUP

Razer Core X Chromaはノートパソコンや小型PCに接続して使用します。

電源容量やスペースの足りないノートパソコンや小型のパソコンでも簡単にGPU性能を上げることができ、高画質や高負荷のゲームを楽しめるのが魅力。

ケーブル1本で接続

Razer Core X Chromaの接続方法はThunderbolt3ケーブル1本で接続するだけ。

自作パソコンのように1から組み立てる複雑さや詳しい知識がなくても簡単にできるので、初心者の方でも気軽にチャレンジすることができます。

省スペース

Razer Core X Chromaは省スペース。

デスクトップパソコンに買い替えるのと比べると、いつものノートパソコンに接続するだけだから大きく場所をとることがありません。

パソコンはケーブルを外せば簡単に持ち出すことができ、1台のパソコンで身軽なノートパソコンとゲーミング用パソコンとして使えるなど用途の幅が広いのも魅力です。

WindowsにもMacにも対応

Razer Core X ChromaはWindowsにもMacにも対応。

システムを選ばず対応できるから、パソコンを変えた時や別のパソコンで使用したい時にも使用できるのは大きなメリットです。

内蔵電源ユニットがパワーアップ

Razer Core X Chromaは従来モデルのRazerCoreXと比べて内蔵電源ユニットが700Wに向上。

高性能なグラフィックボードを搭載することもでき、選べる選択肢が多いので自分の用途や好みに合わせて使うことができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

口コミはどうでしょうか

Razer Core X Chroma|口コミと評判

良い口コミ・評判

macで作業も使いたい、win10でゲームもしたい、外で仕事用に使いたいの結果がこうなりました。
ちゃんとゲームできました。

Instagramより引用

eGPU(Razer Core X Chroma)の方。
Thinkpad X280(i7-8550u/16gb)と繋げばどこでもVRCが出来てしまう。
レビューで見かけたUSBやイーサネット周りのトラブルも特に無く、快適に動いてしまった。

Twitterより引用

My new gear
RAZER core x chroma、GTX1660super
動画編集とかアニメーションとかが捗る…!

Twitterより引用

Razer Core X Chromaの汎用性、性能についての口コミや評判が目立ちました。


複数のパソコンで使用できたり、簡単にノートパソコンを外に持ち出せたりという使い勝手のよさが特に評価が高かったです。


ゲームや動画編集など、グラフィックス性能についての満足度も高かったです。

さぶろぐ
さぶろぐ

とにかく便利!


悪い口コミ・評判

MacBook Airに外付けモニターと有線LANと外付けSSDを繋ぎたいから、Razer Core X Chroma買ったけど、外付けSSDはファイルコピー中に不正な取り出しで外され、有線LANは数分で切断されて使えず…
問い合わせたけど、SSDはそもそも帯域的に不可、有線LANは対応中で解決せず…
高かったのに…失敗かも…

Twitterより引用

razer core x chroma、razerbookだと何故か左側のTB4ポートだと高頻度で接続に成功し、右側のTB4ポートだと高頻度で接続に失敗する

Twitterより引用

Razer Core X Chromaの不具合についての口コミや評判がいくつか見られました。


不具合があったという意見は少なく、メーカーへの問い合わせ等で解消されているものも多かったです。


そうはいってもせっかくの買い物で失敗したくない方がほとんどだと思うので、購入の際は事前によく調べておくことが必要そうです。

さぶろぐ
さぶろぐ

不具合があったという人も


Razer Core X Chroma|レビュー

性能・フレームレート

Razer Core X Chromaの性能・仕様は下記の通りです。

発売日2019年6月
サイズ168×374×230mm
重量約6.91kg
ビデオカードサイズ330×160×60mm
システム要件Windows PC: Windows 10 (x64) RS5 以降の OS、 Thunderbolt 3 端子装備
Mac: macOS High Sierra 10.13.4 以降、 Thunderbolt 3 端子装備
GPU電源最大500W

Razer Core X Chromaのフレームレートの口コミやレビューを調べると、低負荷のゲームやFullHD環境のゲームであれば高FPSで快適にプレイできるが高負荷のゲームや最新のタイトル、4K環境のゲームでは厳しいという意見が散見されました。

消費電力

Razer Core X Chromaの消費電力は使用環境によって異なりますが、口コミやレビューを調べると250W程度という意見が見られました。

サイズ

Razer Core X Chromaのサイズは168×374×230mmです。

Razer Core X Chroma|種類比較

Razer Core X Chroma

Razer Core X ChromaはRazerの販売する外付けGPUです。

安定性と性能の高さが評判で、愛用者の多い商品。

AKiTiO Node

AKiTiO NodeはAkiTio(アキティオ)の販売する外付けGPUです。

価格が比較的安く、高性能なことが評判でコスパのよさを重視する方におすすめ。

Sonnet Technologies GPU-550W-TB3

Sonnet Technologies GPU-550W-TB3はSonnetの販売する外付けGPUです。

コンパクトな外観が特徴で、GPUにスペースを取られたくない人におすすめ。

結局どれがおすすめ?

Razer Core X Chroma|よくある疑問

寿命はどのくらい?

Razer Core X Chromaの寿命は使用頻度や環境によって異なりますが、口コミやレビューを調べると3~5年程度という意見が多いです。

認識しない場合

Razer Core X Chromaが認識しない場合は、ドライバの再インストールや電源設定を『最適』から『パフォーマンス優先』に変更、電源を交換してみるなどを試してみてください。

他のPCがあればそちらで正常に認識できるかで原因の切り分けができます。

中古で買える?

Razer Core X Chromaを中古で購入したい場合は、メルカリやヤフオク、中古販売店などで購入できる場合があります。

販売店はどこ?最安値は?

Razer Core X Chromaをお得に買うならAmazonがおすすめ!

Amazonギフトカードにチャージして購入すればさらにお得に買うことができますよ。

取扱説明書

Razer Core X Chromaの取り扱い説明書はこちらから確認できます。

Razer Core X Chroma|メリットとデメリット

使い勝手のいいRazer Core X Chromaですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・場所をとる
・重さがある
・費用がかかる

メリット
・簡単にグラフィック性能アップ
・ケーブル1本で接続OK
・複数PCで使える
・熱源を分けられる
・好きな製品で使える

さぶろぐ
さぶろぐ

簡単に性能アップ!


Razer Core X Chroma|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

Razer Core X Chroma|まとめ

ノートパソコンでゲームを楽しみたく、Razer Core X Chromaを購入しました。


場所もとらず、ノートパソコンを簡単にゲーミングPCにグレードアップできて満足。


パソコンを外に持ち出したい時もケーブルを外すだけなので簡単で、これまでの用途を損なわずに機能を増やせるのが良かったです。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・ノートPCでゲームをする方
・ゲームをもっと楽しみたい方
・場所をとりたくない方
・デスクトップPCを避けたい方
・複数のPCで使いたい方


本日ご紹介したRazer Core X Chroma

Razer Core X Chromaに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】性能は?RTX2060の使い方から評価まで徹底解説!! 【レビュー】レイトレーシング性能は?RX5700の使い方から評価まで徹底解説!! 【レビュー】性能は?GTX1650 GDDR6の使い方から評価まで徹底解説!! 【レビュー】認識しない?Razer Core X Chromaの使い方から評価まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)