Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【調査レポート】​好きなベビーカーブランドは?1位はあの有名メーカーに!!

調査概要

  • 調査日:2022年4月
  • 調査方法:インターネットによる任意回答
  • 調査人数:150人(女性115人男性35人)

*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。

調査結果サマリー

好きなベビーカーブランド1位は「Combi コンビ」でした。

好きなベビーカーブランド1位は「Combi コンビ」

好きなベビーカーブランドをアンケートにて調査したところ、1位は「Combi コンビ」でした。

その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「Combi コンビ」です

2位以降は、「Aprica アップリカ」、「Pigeon ピジョン」と続き、「Stokke ストッケ」は6位という結果になりました

好きなベビーカーブランド1位:Combi コンビ

40代

以前子供が生まれた時に友人がコンビのベビーカーをプレゼントしてくれた。
タイヤがしっかりしてい日よけもバッチリでお散歩もらくらくだった。

30代

メチャカルを使用していましたが、小さい時は対面で大きくなったら背面で使え、なおかつオート4キャスだったので移動が楽だと思ったからです。
そして名前の通りとても軽く、持ち運びに便利なグリップがついていたため、非力な私でも扱いに難くないと思いコンビのベビーカーが良いとなりました。

30代

上の子が0歳の時から使っていて、8年くらい経つのに未だに壊れない。
丈夫でデザイン性も良く、安全性もあって信頼感がある。

1位は日本メーカーの「Combi コンビ」が選ばれました。
両対面式・軽い・丈夫と色々な意見がありました。
赤ちゃんの頭を守てくれるエッグショックがついているのも安心ですよね。

好きなベビーカーブランド2位:Aprica アップリカ

40代

デザインやブランド力はもちろんのこと、使い勝手も良く、安全性も非常に高い。
おしゃれなものも多い為、子育てが楽しくなる。

20代

現在アップリカの三輪ベビーカーを使っていますが、片手で畳めるし荷物を入れるところも広いし入れやすいです!
三輪で小回りもきいて片手でも運転できます。
スイスイ動いて使いやすいです!

30代

タイヤが大きめなので走行中振動が少なく手に伝わって痺れる事がないです。
また片手でコンパクトに折りたたむ事が出来るので1人で子供を抱っこしながらでも比較的出し入れしやすいです。

2位は「Aprica アップリカ」
片手走行でもすいすい動き、片手で簡単に折りたたむこともできて使いやすいと人気です。

好きなベビーカーブランド3位:Pigeon ピジョン

30代

ピジョンは昔からある製品なので、安心して使えます。
おしゃぶり、哺乳瓶などの製品はもちろん、妊婦の時から使っています。

40代

ピジョンのビングルを使っていますが、軽くて小回りもきき、折りたたみしやすく、重い荷物をいれても大丈夫です。

30代

軽量でベビーカーが押しやすく、ガタガタしないので子供が寝た後も起こさず操作できました。
またコンパクトになるので軽自動車にも楽に詰めるので、急いでる時や雨の日もスムーズに乗せたり降ろしたりできるのでおすすめです。

好きなベビーカーブランド4位:Airbuggy エアバギー

30代

チャイルドシートのシートが取れて、そのままベビカーに装着できるので、赤ちゃんが車の中で寝ていても起こす事なく、ベビーカーに移動できる。

30代

タイヤがゴツく安定走行が可能である点が魅力に感じました。
またデザイン性にも優れていて愛着を持って使うことができます。

30代

本体の重さはありますが、振動が少なくて安定感があります。
少し荷物を入れすぎても倒れる心配もありません。

4位の「Airbuggy エアバギー」は1位~3位に比べると重さがあるようです。
ですが、荷物をベビーカーにかけても倒れないという意見がありました。

好きなベビーカーブランド5位:cybex サイベックス

30代

まずデザインに惹かれて興味を持ちました。
日本のブランドにはないシンプルで洗練されている印象を受けました。
走行性もよく、デメリットに感じる部分がありませんでした。

30代

ドイツのメーカーなのでデザインがスタイリッシュで、あまり人と被らないため。
軽くてスリムで押しやすく、使い心地が良いため。

30代

改札口も通れる幅で便利なのと走行がすごく軽くて、やっぱりなんと言っても見た目がかっこいいのでお気に入りです!
背面がメッシュにもなるので夏は涼しく快適そうです!

5位に海外ブランドの「cybex サイベックス」が選ばれました。

好きなベビーカーブランド6位:Stokke ストッケ

30代

ベビーカーが押しやすく、赤ちゃんが乗る部分が地面から離れているので、夏の道路からの熱気も少しましかなと思うからです。

30代

やや大きさはありましたがスタイリッシュかつゆとりある設計で使いやすかった。
長男長女で使用しましたがとても丈夫でした。

好きなベビーカーブランド7位:その他

40代

マクラーレンのベビーカーが良かったです。
コンパクトにまとまることや数ヶ月のころから幼児まで長くシンプルに使い続けることができます。

20代

私が使用しているのは上記にはないジョイーだから。
海外製だけど安くてしっかりしてるし多機能で便利で買ってよかった。

20代

カトージのライトトラックスを使っている。
約10キロと持って移動するのは少し大変だが、だからこその安定性が素晴らしい。
少しの段差ならなんなく進められるし、操作性もスムーズで今でも愛用している。

「その他」には「マクラーレン」「ジョイー」「カトージ」などがありました。

まとめ

150人にアンケートを行ったところ、「Combi コンビ」と回答したのは全体の37.3%でした

また回答した理由として、両対面式・軽い・丈夫という意見や、頭を守るエッグショックがついていて安全性も高いといった意見が数多く見受けられました。

安全性や操作性などはもちろん、折りたたむのが簡単だったり軽いベビーカーの人気が高い印象を受けました。

ベビーカーは産後に購入する方も多いので、実際に赤ちゃんを乗せたり重さや操作性などを見てからの購入もおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)