Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】おすすめのフルレンジスピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。


この記事ではおすすめのフルレンジスピーカーをご紹介していきます。


▼おすすめのフルレンジスピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

ソニー SRS-XB01 G
ソニー SRS-XB13LC
YAMAHA NS-B210M
ヤマハ NX-50
JBL JBLPEBBLE
Axloie SA1
Creative SP-PBL
Anker AK-A31190
FOSTEX  P1000K
FOSTEX  FF165WK

フルレンジスピーカーは、一つのスピーカーで低音から高音まで出力出来る優れたスピーカーです。

スピーカーが一つで済むため、置く場所に困っていた人などにとっては、悩みを解決できるスピーカーです。

コストパフォーマンスも高く、リーズナブル点も魅力です。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは、おすすめのフルレンジスピーカーの選び方を見ていきましょう!!

おすすめのフルレンジスピーカー|選び方

スピーカーユニットの大きさで決める

フルレンジスピーカーを選ぶ際には、スピーカーユニットの大きさで決める事がポイントです。

スピーカーユニットが小さいと高音が出やすく、大きいと低音重視となります。

ユニットの大きさで、低音と高音の音質が異なるため、選ぶ際にはユニット自体の大きさの確認がポイントとなります。

スピーカー本体のサイズで決める

スピーカー本体のサイズ感も選ぶ際の重要なポイントです。

パソコンやデスク周りにスピーカーを設置する場合、スピーカーのサイズが大きいとデスクに収まりきらない事もあります。

あらかじめスピーカーを設置場所するエリアの採寸をしてから、スピーカー本体サイズを決めると安心です。

スピーカーの接続方式で決める

スピーカーの接続方式には、有線接続と無線接続があります。

有線はケーブルで繋げるため、音の途切れや遅延などの心配がありません。

一方で無線の場合は、通信が不安定な場合には音が途切れたり、遅延するリスクがあります。

より安定した音の出力が必要であれば、有線接続タイプを選ぶと安心です。

部屋の広さや環境に合わせて決める

フルレンジスピーカーを選ぶポイントとして、スピーカーを設置して使う部屋の環境に合わせる事が必要です。

部屋の畳数や防音対策がされているかなど、確認した上でのスピーカーの選択が必要です。

防音対策がされている部屋であれば、ワット数の高いスピーカーでも安心して選ぶ事が出来ます。

スピーカーのデザインで決める

フルレンジスピーカーには、様々なタイプがありますがデザイン性に優れたものを選ぶ事もポイントです。

お洒落なスピーカーを選び設置すれば、インテリア家電のような見た目のお洒落さが増すメリットがあります。

音響や音質も大切ですが、見た目のデザインも気にして選ぶと良いです。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめのフルレンジスピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめのフルレンジスピーカー|メリットとデメリット

おすすめのフルレンジスピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・コスパが良い
・設置場所に困らない
・リアルなサウンド
・立体的な音響

デメリット

・ラインナップが少ない
・小型のポータブル仕様が多い
・メーカーが少ない
・オーディオ用にするには大変

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめのフルレンジスピーカーと選び方を紹介していきます!!

おすすめのフルレンジスピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB01 G

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB01 Gは、6色のカラーバリエーションでチーズを輪切りにしたようなポップなデザインが目を引く小型ポータブルのフルレンジスピーカーです。

また、Bluetooth対応の上Audio in端子でアナログ接続も可能、防水機能もあるのでアウトドア使用にも最適です。

【口コミ】充電方法は?Sony srs xb13の使い方から評判まで徹底解説!!

【口コミ】充電方法は?Sony srs xb13の使い方から評判まで徹底解説!!

おすすめのフルレンジスピーカー|人気のおすすめ商品比較

ソニー ポータブルスピーカー SRS-XB13LC

ソニー ポータブルスピーカー SRS-XB13LC ブルー 2021年モデル 防水・防塵IP6 バッテリー駆動最大16時間
ソニー(SONY)

ソニー ポータブルスピーカー SRS-XB13LCは、5色のカラーバリエーションでマグカップのようにキュートな外観です。

ソニー独自の技術Sound Diffusion Processorで本体トップから広がりのある高音質サウンドを響かせるポータブルフルレンジスピーカーです。

尚、Bluetooth対応で2台ペアリングすれば左右で音が違うステレオ再生も楽しめます。

【口コミ】充電方法は?Sony srs xb13の使い方から評判まで徹底解説!!

【口コミ】充電方法は?Sony srs xb13の使い方から評判まで徹底解説!!

JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 JBLPEBBLESBLKJN

JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 JBLPEBBLESBLKJNは、ビジュアルグランプリも獲得したドーナツのように可愛いデザインが目を引く、USB接続の小型フルレンジスピーカーです。

そして、コーン型でお馴染みのJBL社ならではの画期的な内部構造で、小型とは思えない重低音を鳴らすロングセラー商品です。

【安すぎ!】とにかく便利なBluetoothスピーカー『JBL GO2』をレビュー

JBL GO2』をレビュー 【安すぎ!】とにかく便利なBluetoothスピーカー『JBL GO2』をレビュー

Anker Soundcore Mini 3 Bluetooth スピーカー AK-A3119011

Anker Soundcore Mini 3 Bluetooth スピーカー AK-A3119011は、Amazonのマケプレアワードで最優秀セラー賞など3年連続3冠獲得のAnker社を引っ張る人気シリーズSoundcore Miniの最新モデルです。

ただし、PartyCast接続(2台接続)では左右のスピーカーが分離するステレオ再生には非対応との口コミもあるので注意が必要です。

【Soundcore Flare Mini レビュー】メリット デメリットは?Anker Bluetooth スピーカー

Soundcore Flare Mini レビュー 【Soundcore Flare Mini レビュー】メリット デメリットは?Anker Bluetooth スピーカー

YAMAHA スピーカーシステム (ブラウンバーチ) 1台売り NS-B210MB

YAMAHA スピーカーシステム (ブラウンバーチ) 1台売り NS-B210MBは、フルレンジスピーカーの組み立て用のユニットが単品売りかポータブルの小型かにほぼ限られています。

そんな中、本機は完成されたフルレンジスピーカーの上に3000円を切るコスパの高さが目をひきます。

ただし、パッシブスピーカーなのでアンプが必要になる点に注意が必要です。

ヤマハ パワードスピーカー NX-50(ブラック)左右1組 NX-50(B)

ヤマハ パワードスピーカー NX-50(ブラック)左右1組 NX-50(B)は、Bluetoothではなくアナログ入力端子の接続のため、より互換性に優れた小型のフルレンジスピーカーです。

ただ、口コミでは、人の声が聴きにくいという難点が指摘されており、ボーカル中心の曲では音質が落ちる可能性もある事から購入の際には注意が必要です。

Creative Pebble USB電源採用アクティブ パッシブ ドライバー SP-PBL-BK

Creative Pebble USB電源採用アクティブ パッシブ ドライバー SP-PBL-BKは、大人気のCreative Pebbleシリーズの中でも最も人気のあるUSB接続式のベーシックタイプです。

値段は異なりますがほぼ同じデザインでBluetooth対応モデルや高出力モデルなどもお好みに合わせて選べます。

PCのあるデスク回りにインテリア映えするデザインでハイサウンドも期待できるモデルをお探しの人におすすめです。

FOSTEX P1000K

FOSTEX P1000Kは、軽量ながら十分な剛性を有した、フォステクスの10cmモデルです。

コーン紙にバナナパルプをベースにしつつ、2つの異なる物性に調整した木材パルプを採用しています。

それから、エッジ部分はらアップロール形状により高ストロークが可能となっています。

FOSTEX FF165WK

FOSTEX FF165WKは、フラットな周波数特性とパワフルで脈動感溢れる表現力を体感できる、フォステクスのバスレフ専用16cmフルレンジです。

基層と表層の2層で1枚のコーン紙を構成する独自の技術によって、リアルなサウンドを再生します。

また、センターキャップにはアルミ合金をリッジドーム形状で採用することで透明感のある高域再生が可能です。

Axloie Bluetooth スピーカー ワイヤレス スピーカー SA1-BLACK

Axloie Bluetooth スピーカー ワイヤレス スピーカー SA1-BLACKは、コーヒーカップのような形が愛らしい、アメリカのLAを拠点とするAxloye社のBluetooth・フルレンジスピーカーです。

TWFモード(2台接続時)高音質なサラウンド・サウンドが包み込まれるようだと口コミでも高評価を受けています。

おすすめのフルレンジスピーカー|まとめ

フルレンジスピーカーは、映画館のようなサラウンドで音を楽しむ事が出来るスピーカーです。

コストパフォーマンスも高く、低音、高音どちらの領域も高い音質で出力出来るメリットがあります。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選