

手持ちで高画質撮影ができるカメラが欲しいなぁ….
OM-D E-M1 Mark2はこんな悩みを解決してくれるミラーレス一眼カメラです
▼こんなメリットがあります

・美しく画質
・デザインが良い
・手ぶれの心配がない
・持ち運びに便利
・分かりやすいシステム
OM-D E-M1 Mark2は小型軽量ボディー&システムで撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデルです。
上級者向けのラインナップの中でも最上位の機種であり、プロの要求に応えられる性能を持っています。
オーソドックスで高級感のあるデザインが魅力で、分かりやすいシステムときれいな画質も利点です。

それでは早速、OM-D E-M1 Mark2をご紹介していきます!
目次
OM-D E-M1 Mark2|仕様と特徴
高速連写/高速AF

OM-D E-M1 Mark2はAF/AE追従最高18コマ/秒、AF/AE固定最高60コマ/秒の高速連写。
動く被写体を逃さずに、一瞬の動きを切り取ることができます。
プロキャプチャーモード

OM-D E-M1 Mark2は撮りたい瞬間を逃さない新機能「プロキャプチャーモード」を搭載。
「プロキャプチャーモード」を使えば、人の反応タイムラグやカメラの動作タイムラグにより、撮り逃していた瞬間を記録することが可能です。
5種類のAFモード

OM-D E-M1 Mark2は5つのAFモードがあり被写体にあったモードを選ぶことでさらに良い写真が撮ることができます。
Aモード | 被写体例 |
オールターゲット | スナップ撮影・子供・ペットなど構えてすぐにシャッターを押す |
シングルターゲット | 風景・花など静止した目標・三脚を使うとき |
スモールAFターゲット | 風景・花など制している目標や風景 |
5点グループターゲット | サッカーなどのスポーツ・少し小さめ被写体で動きのある目標 |
9点グループターゲット | 動きのある、少し大きめの被写体 |
新20M Live MOSセンサー

OM-D E-M1 Mark2は新開発の20M Live MOSセンサーを搭載していることで、画素特性の改善による階調表現の向上と、画素光学系の最適化による高感度時の高画質化を達成。
そこで、動画撮影時などに発生しやすい動体歪みも少なくなりました。
4K動画

OM-D E-M1 Mark2は4K動画撮影記録に対応しています。
また、強力な手ぶれ補正機構により、本格的な手持ち4K動画撮影が楽しめますよ。

仕様を見たあとは、口コミや評判をチェック!
OM-D E-M1 Mark2|口コミと評判

良い口コミ・評判
LUMIX GX7からの乗り換え(買い増し)ですが、特に戸惑うことはありませんでした。
Yahoo!ショッピングより引用
さすがフラッグシップ機、細かい設定や調整が可能なので、自分好みにカスタマイズできます。
12-40mm F2.8 PROレンズの組み合わせで使用していますが、イメージ通りの描写がいとも簡単に実現できます。
まだまだ奥が深そうなので、たくさん触って楽しみたいと思います。
ミラーレス機がこんなに進化していたことに感激しました。
Yahoo!ショッピングより引用
今まで使っていた一眼レフカメラの画像センサより小さいのに素晴らしい画質の撮像を手にすることができました。
撮影する楽しみがまた一段と増してきました。
今までニコンのデジタル一眼を使っていましたが、古くなったので新調することになり色々カタログを入手して検討したところ、高齢でもあり、好きな山登りのお供としてはフルサイズのデジタル一眼は候補から外し、コンパクトなミラーレスに決めました。
Yahoo!ショッピングより引用
そしてカメラとしての信頼性と高性能を求めると、やっぱりオリンパスのフラッグシップで決まりとなりました。
届いたカメラを色々いじっていると、その造りの堅牢さとコンパクトなボディーに秘められた高性能を予感させるものを感じます。
OM-D E-M1 Mark2の良い口コミや評判を見ていくと、「手ぶれ補正が素晴らしい」「機能が充実している」といった満足度の高い声が見られました。
室内や暗い場所でも問題なく作動し、5軸手ぶれ補正機能は多くの方が評価しているようです。
機能が充実しているので、初心者の方からも「便利で助かる」といった口コミがありました。

暗い場所でもきれいに撮れるのはいいね~
悪い口コミ・評判
OM-D E-M1 Mark2の悪い口コミや評判をYahooやTwitterなどで探しましたが、見当たりませんでした。
しかし、ネットで検索してみると「ミラーレス機のバッテリーは一眼レフに比べると持ちが悪い」といった声がありましたが、予備のバッテリーはマストになりそうな印象です。
サイズに関しては、コンパクトサイズなので「間違ってボタンを押してしまう」などの声もあり、特に初心者の方は慣れるまで時間がかかるかもしれませんね。

全体的に口コミはいいのかなぁ….
OM-D E-M1 Mark2|作例
Twitter @HdlwKururuさんの投稿
Twitter @keihaku_rsさんの投稿
Twitter @aegis0711さんの投稿
Twitter @panovistaさんの投稿
OM-D E-M1 Mark2|使い方
使い方
ON/OFFレバーをONの位置に合わせる
- MENUボタンを押すとメニュー画面が表示されます
- 十字ボタンの上下で「d」を選択し、Iを押し、「日時設定」を選んでIを押します
- 左右上下のボタンを押して、日付/時刻/日付表示順序を設定します
- OKタンを押して日付/時刻を確定しメニューに戻ります
初心者
OM-D E-M1 Mark2は軽量ボディーでありながら、段階の手ブレ補正機能や4K動画の撮影にも対応しているので、初心者から上級者までおすすめのカメラです。
動画撮影
4K記録に対応するなど動画撮影機能が大きく向上したのもOM-D E-M1 Mark2の特徴。
また、三脚など持たず手持ちのまま撮影することができるので、初心者の方にも安心です!
おすすめレンズ
説明書
OM-D E-M1 Mark2の説明書は、「OLYMPUS」の公式サイトからダウンロードが可能です。
OM-D E-M1 Mark2|よくある疑問

OM-D E-M1 Mark2とMark3の違い比較
- 画像処理エンジン「TruePic VIII(エイト)」を搭載
- 手ブレ補正効果「5.5段分」
- プロキャプチャーモード
- AFリミッター
- 画像処理エンジン「TruePic IX(ナイン)」を搭載
- オートフォーカス「AFマルチセレクター」「顔優先/瞳優先AF」を搭載
- 手ブレ補正効果「7.0段分」
- 天体撮影をサポートする「星空AF」
中古でも買える?
OM-D E-M1 Mark2の中古品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのインターネット通販サイトで購入が可能です。
販売店はどこ?最安値は?
OM-D E-M1 Mark2は上記のインターネット通販サイトから購入が可能です
その中でも最安値なのは、¥122,800で販売しているAmazonがお得ですよ!
OM-D E-M1 Mark2|メリットとデメリット

手ブレ補正機能が進化したOM-D E-M1 Mark2ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・どこにでも売っていない
・小さい
・デザインが良い
・手ぶれの心配がない
・持ち運びに便利
・分かりやすいシステム

手軽さがいいよね~
OM-D E-M1 Mark2|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
OM-D E-M1 Mark2|まとめ

OM-D E-M1 Mark2を使ってみて、デジタルカメラも「ここまで来たか」というくらいハイエンドなカメラなのだと感じました。
高画質なことはもちろん、手ブレ補正機能で扱いやすいのでカメラ好きにはたまらない仕様です。
ムダのないオーソドックスなデザインも気にいっていますが、コンパクトなサイズなので旅行やお散歩にもぴったりです。
▼こんな方におすすめ

・めんどうなシステムが苦手
・オーソドックスなデザインがいい
・手ぶれで失敗したことがある方
・美しい画質にこだわりがある
・コンパクトサイズを求めている
本日ご紹介したOM-D E-M1 Mark2
手ブレ補正機能に優れたカメラに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!