

軽量で高画質なカメラを探している!
EOS M100はこんな悩みを解決してくれるミラーレスデジタルカメラです
▼こんなメリットがあります

・操作性が良い
・見た目がおしゃれ
・軽量で持ち運びに便利
・画質の荒れが少ない
・手振れ補正機能が優秀
EOS M100は、画質がきれい・鮮明なのはもちろん、操作性が良いので初心者にもおすすめです。
シーンに合わせた撮影モードがダイヤルで直感的に選択できますし、タッチパネルからも操作ができて非常に便利です。
また、モニターを反転させることで家族やカップルでの撮影や自撮りができ、用途の幅が広がります。

それでは早速、EOS M100をご紹介していきます!
目次
EOS M100|仕様と特徴
画像をスマホに簡単に転送できる

EOS M100には、Wi-FiやBluetoothが搭載されています。
撮影した映像を自動でスマホに転送できるので、隙間時間に映像をSNSにアップできるのが嬉しいポイントです。
指先操作で撮影可能

EOS M100には、指先操作で簡単に撮影ができる「タッチシャッター機能」があります。
撮影したい被写体にタッチするだけでピントを合わせてくれるので、スマホと同じ感覚で撮影を楽しむことが可能です。
豊富なフィルターとアシスト

EOS M100には豊富なフィルターとアシストがあるので、加工も簡単です。
ひとつの切り替え操作でも、雰囲気が一気に変わりますので、あなたの感覚を活かした映像創作ができますよ。

スマホ感覚で撮影したい方におすすめ!
EOS M100|口コミと評判

良い口コミ・評判
小型・軽量・高性能と言うことなしです。既にEOS Kiss M,M6の2台を所有しています。
価格.comより引用
EF-Mレンズを多数所有しており、現在EF-M32mmF1.4をつけっぱ状態です。レンズ交換式カメラですが、私的には撮影に行った際、レンズ交換する手間が邪魔くさいし神経質なほど屋外でのレンズ交換はイメージセンサーへの埃・チリの混入が気になるので、EOS Kiss M,M6には標準ズーム、広角ズームをつけっぱ状態で、画角に合わせてカメラを選ぶような撮影の仕方をしています。
お散歩カメラくらいのノリでボディのみを3万円台で購入しましたが、常用カメラとして活躍しています。所有3台の中では一番に出番が増えたと思います。やっぱり、「軽量は神」ですかね・・。
とにかく気を遣わず持ち出ししやすいです。老眼が入ってきて小さな映像ではピント確認がしにくいので、液晶画面で十分です。
ホットシューがあれば、外付けストロボを装着できたのですが、そこだけが不満点です。あとバッテリーももう少し容量があれば、予備を持ち歩かなくて良いのですがネ。
投資額の約3万円はすぐに回収できるほど活躍しています。総合的に見てコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。非常に満足しています。購入して良かったと思います。
EOS M100は、軽いのに手にジャストフィットする大きさが長所です。
価格.comより引用
長時間、首からぶら下げて行動していても負担にならず、本体が小さすぎないので手の収まりがとても良い。
今回使用したレンズは、EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMでしたが、軽量かつM100との相性も良かったです。
風景撮影するなら、EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMが欲しくなるかな…
グレー(本体)+シルバー(レンズ)+フェイスジャケット(赤)を使用しましたが、この組み合わせだとアンバランス。
実際に私が購入するなら、ブラックモデル(本体)+フェイスジャケット(レザーのライトブラン)にするでしょう。
小型軽量な入門モデルながら、画質・AF性能とも満足のいくモデルです。
この軽さ、コンパクトさでこの画像の綺麗さ、ボカシのしやすさは素晴らしいです。
価格.comより引用
10年経つとカメラは激変しますね。
EOS M100の良い口コミ、評判を見ていると、軽量で持ち運びしやすいところが好評でした。
やはり外で撮影することを考えると移動もあるので、重量や手のフィット感は重要なようです。
操作性・画質の良さについても、満足している意見が多くありました。

手軽にきれいな写真を撮影できます!
悪い口コミ・評判
おそらくターゲットがカメラ初心者の女性向け、ということになっているようですが、最近のキヤノンらしく、そのターゲット向けの部分が破綻しているところがちょこちょこ見受けられます。
価格.comより引用
あと、付属品を買わせよう、という感じも見え隠れする商品構造にもなっているようです。カメラの完成度は結構高いのに、こういう部分が見え隠れするのは残念です。
EOS 6D MarkIIの時にも書きましたが、メーカーの方針に疑問点が多く、総合評価としては下げざるを得ないです。
ただ、カメラに詳しくない家族が、手ごろに使うミラーレスとしては必要十分な1台と言えるかと思います。
4万円を切る定価ですが、操作性は物足りない印象です。画質やオートフォーカスは満足ですが、やはりモードダイヤルはあった方がいいと思いました。
【画質】
細部まで解像力は高いと思いますが、好感度はやや甘めの描写という気がしました。
【オートフォーカス】
タッチでAFエリアも選びやすく、速度にも満足しています。ただ、顔認識オートフォーカスの精度が悪く、なかなか認識してくれません。でもEOS M3よりは良くなりました。
【機能性】
タイムラプス動画、ジオラマ風動画など動画機能も豊富になっています。
【操作性】
モードダイヤルを搭載しないため、画面をタッチしてスクロールでモードを変更していきます。モードダイヤルがあったほうが分かりやすくて良いのではないかと思います。
【満足度】
画質やオートフォーカスには満足していますが、モードダイヤルはある方がイイと感じました。難しいことは考えずに、フルオートで気軽に撮るためのカメラだと思います。
価格.comより引用
EOS M100の悪い口コミ、評判を見ていると、カメラの操作自体を楽しみたい方には物足りないと感じることがあるようです。
また、オートフォーカスについて、顔をなかなか認識してくれないとの意見がありました。
それでも、映像や機能については高評価でしたので、総合的にすぐれているカメラといえるでしょう。

初心者の方が向いているかも!
EOS M100|作例
Twitter@トンヌラ王子さんの投稿
#portrait #portraitphotography
— トンヌラ王子 (@tonnelat7777) February 25, 2022
梅田(EOS M100)& 天王寺(X100F) pic.twitter.com/hZhSXZ6eim
Twitter@花ちゃんさんの投稿
すこしだけ寒さがゆるんだかな。
— 花ちゃん (@hana_michel7) February 25, 2022
春までもうすぐ。#flower#ラナンキュラス#花のある暮らし #写真好きな人と繋がりたい #eosm100 pic.twitter.com/c3pU6s0bwo
Twitter@ヨッシーさんの投稿
海の校舎の子やぎ🐐
— ヨッシー (@y_yossy24) February 26, 2022
【海野つくる】くん#岡山#笠岡#海の校舎#子やぎ#海野つくる#キヤノン党でほめあいたい#eosm100 pic.twitter.com/73v5kWNNEf
Twitter@かもはんさんの投稿
【写真について】
— かもはん (@kamsat0405) February 23, 2022
地下鉄駅構内のプラネタリウム
【カメラとレンズの紹介】
カメラ Canon EOS M100
レンズ Canon EF-M15-45mm f/3.5-6.3 IS STM#my_EOS_photo#eos_canonjp pic.twitter.com/bbdzb38s0U
EOS M100|使い方
使い方
初心者
EOS M100は、これからカメラを始める予定の初心者におすすめできます。
特に初心者の方は必要以上の機能は求めず、操作性を優先する場合が多いと思います。
こちらのモデルは、小型・軽量でシンプルなデザインなのに画質は良いので、初心者に対してのメリットが多いカメラです。
ケース
EOS M100には、カラフルな裏地の「キヤノン EOS M200ケース / EOS M100ケース」が展開されています。
表地は耐久性のある8号帆布、裏地は柄がカラフルなプリントファブリックが使用されています。
おすすめレンズ
説明書
EOS M100の説明書は、以下よりご覧いただけます。
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/m100.html
EOS M100|よくある疑問

EOS M100とEOS Kiss Mの違い比較
【ファインダー】
約236万ドットのカラー電子ビューファインダー
【可動式モニター】
バリアングル式の可動式モニター
【グリップ】
カメラをしっかりホールドできるグリップ部があり
【画像処理エンジン】
最新の画像処理エンジン「DIGIC 8」が搭載
【4K動画】
4K(3840×2160) 24pの撮影に対応。動画から約800万画素の静止画を切り出す機能や、4Kでのタイムラプス動画にも対応しています。。
【オートフォーカス性能】
AFエリアが最大99点・対応レンズ使用時は最大143点、測距輝度範囲がEV-2~18
【連写性能】
ワンショットAF時に10コマ/秒・サーボAF(コンティニュアスAF)時に約7.4コマ/秒
【サイレントモード】
電子シャッターによりシャッター音が無音で撮影できる「サイレントモード」に対応
【タッチ&ドラッグAF】
ファインダーを見たままタッチパネル操作でピント位置を調整できる「タッチ&ドラッグAF」に対応
【デュアルセンシングIS】
キヤノンのレンズ交換式カメラで初めて手ブレ補正機能「デュアルセンシングIS」を搭載
【ビジュアルガイド】
初心者にもわかりやすい撮影モードやメニュー表示ができる「ビジュアルガイド」機能が搭載
【ファインダー】
非搭載。ホットシュー(アクセサリーシュー)の取り付け部がないので、外付けビューティーファインダーや外付けストロボ(フラッシュ)は使用できません。
【可動式モニター】
上方向に180度回転するチルト式
【グリップ】
サムグリップのみのフラットな形状
【フェイスジャケット】
9種類のカメラ用ジャケットが別売りで販売
【画像処理エンジン】
「DIGIC 7」が搭載
【4K動画】
フルHD(1920×1080) 60pまで
【オートフォーカス性能】
49点、EV-1~18
【連写性能】
ワンショットAF時に6.1コマ/秒・サーボAF時に約4コマ/秒
中古でも買える?
EOS M100の中古品について探してみたところ、Amazonに在庫がありました。
情報は随時更新されているので、中古品の購入を考えている方はこまめなチェックをおすすめします。
販売店はどこ?最安値は?
EOS M100は、家電量販店の他にもネットショップでも購入いただけます。
Amazonでは、中古品の取り扱いがあることもありますし、ギフト券での支払いも可能なので、ぜひチェックしてみてください。
EOS M100|メリットとデメリット

初心者にやさしいEOS M100ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・機能の好みが分かれる
・値段が高め
・見た目がおしゃれ
・軽量で持ち運びに便利
・画質の荒れが少ない
・手振れ補正機能が優秀

操作性はばつぐん!
EOS M100|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
EOS M100|まとめ

EOS M100は、スマホとは違い、写真そのものの良さが際立つような素敵な瞬間を切り取ることができます。
これまではデジカメしか所有したことがなかったのですが、家族や友人に写真を見せる際も写真自体のきれいさを褒められることも多くなりました。
写真を撮影するため、外出が増えたおかけで生活も豊かになったので、これからも続けていこうと思います。
▼こんな方におすすめ

・カメラ初心者
・旅行好き
・軽量なカメラが好み
・毎日を忠実させたい
・スマホ感覚で撮影したい
本日ご紹介したEOS M100
EOS M100に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!