Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】音質は?FOSTEX TH909の使い方から評判までチェック!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

見た目も音も上質で、聴き疲れしないヘッドホンが欲しいなあ


FOSTEX TH909はこんな悩みを解決してくれるヘッドホンです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・伝統工芸のデザインが唯一無二
・聞き疲れしない自然な音
・解像度が高く繊細な表現
・バランス接続対応
・装着感が良く重さを感じない



FOSTEX TH909は、フォステクスのヘッドホン史上、最も評価の高いTH900mk2をベースに開発された、オープン型のハイエンド・ヘッドホンです。


高級材の水目桜に、漆塗りのボルドーカラーをまとったハウジングは、もはや芸術品と言える上質なデザインです。


もちろん音質も素晴らしく、高解像度ながら聴き疲れしない自然な音に仕上がっています。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、FOSTEX TH909をご紹介していきます!

FOSTEX TH909|仕様と特徴

バイオダイナ振動板

FOSTEX TH909は、バイオセルロース繊維素材を利用した、バイオダイナ振動板を採用。

繊細で解像度の高い美しい中高域から、重低域までバランスよく忠実に再現します。

漆・ボルドー仕上げのハウジング

FOSTEX TH909のハウジングには、日本特産の木材質、「水目桜」を使用。

さらに木材表面の仕上げには、日本の伝統工芸を今日の工業製品に活かす、「株式会社坂本乙造商店」が開発した漆工芸が使われています。

上質な音質を引き立てる、芸術品のようなうっとりする見た目です。

アルミニウム製エッチングパーツ

FOSTEX TH909は、ハウジングの開口部に、二重構造のアルミニウム製エッチングパーツを採用。

光の加減によって変わる独創的なデザインを生み出すとともに、心地よく聴き疲れのない、自然な音場を再現しています。

高純度OFCアンバランスケーブル

FOSTEX TH909は、7N(99.99999%)グレードの高純度OFCアンバランス・ケーブルを付属。

高い解像度と艶感のある音を生み出しています。

ケーブルは着脱式で、同じく高純度OFCのバランス・ケーブルも別売で購入できます。

低反発性クッション採用のイヤーパット

FOSTEX TH909は、イヤーパッドの素材に低反発クッションと厳選した高級合皮を採用。

長時間の使用でも疲れにくい装着感で、耳に隙間なくフィットすることで音漏れも軽減します。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック

FOSTEX TH909|口コミと評判

良い口コミ・評判

TH900 mk2に対し、
・音の濃密さはそのままに強烈な尖った箇所を少し丸くした(それでも強烈)
・音の抜けや広がりをプラスした
というチューニングが施されているサウンドで、単に開放型にしただけではない、進化させた音質に感じました。
各帯域の音の解像度は申し分なく、音の繋がりも自然、低音の量感もしっかりあります。
定位感や音の見通しも良いです。
高級木材である水目桜に、漆と銀箔を幾重にも塗り重ねるという伝統工芸の職人技が用いられており、非常に美しく高級感があり、ウッドハウジングはもはや芸術品であるといえます。

e-イヤホンより引用

TH900から聴き疲れを取って長時間聴ける音になりました。
それでいて決してつまらない音ではなく、解像度たっぷりで制動の効いた聴いていて飽きない音です。TH900の濃厚さもしっかりと維持されています。
アニソンも元気な音で鳴らしてくれますが、クラシック&ジャズのハマり具合がやばいです。
目を閉じるとその場にいるかのような臨場感に包まれます。
アニメ関連になってしまうんですが、最近Amazon Music HDで涼宮ハルヒの弦奏が配信されました。
これがもうこのヘッドホンとドハマりの相性で最高です。
楽器の音が色濃く余すことなく表現されていて、空間もすごく広いです。
聴いてるときの幸福感はもはや人生で一番楽しいと言っても過言ではないです(笑)

価格.comより引用

【デザイン】
高級感があり、品質に手抜き・妥協など特に感じられない。
付属品としてヘッドフォンスタンドもあるので何気に便利。
【音質】
・高解像度で、澄み切ったサウンド。
・軽快感のある、小気味よい低音。
・ボーカルの存在感が絶妙で、特に男性ボーカルとの相性が抜群。(女性ボーカルとの相性が悪いという意味ではありません。)
【フィット感】
不思議と重さを感じさせない、優しいフィット感。疲れを感じさせません。
ただ、私は福耳なので若干小さく感じられますけどね。
【総評】
「派手さがなく、落ち着いた趣。」「洗練された技の結晶。」といった印象。

価格.comより引用

FOSTEX TH909の良い口コミや評判を見てみると、前モデルのTH900に比べて「抜け感や広がりが素晴らしい」「角が取れて聴き疲れしない音になった」「濃密さは維持されている」とアップデートを評価する声が多数ありました。


そのほか音質については、「解像度が高い」「低音の量感しっかり」といった口コミが多かったです。


伝統工芸が生かされた高級感のあるウッドハウジングは「もはや芸術品」と、デザインについても高く評価されていました。

さぶろぐ
さぶろぐ

濃密な音はそのままに、聴き疲れしない音にアップデートされているようです


悪い口コミ・評判

総合力が非常に高いヘッドホンですが、唯一残念なのが付属のヘッドホンスタンドです。
ヘッドホンの重量を考慮していないデザインなので、ヘッドバンドに型が付きます。
ヘッドホンスタンドはΩ型のもの選択された方が良いでしょう。

e-イヤホンより引用

低音の量は明らかに減退しており、フラットにしようとチューニングしたような仕上がり。
初代TH900の強烈な個性は薄れており、何でもそつなくこなす優等生的なバランスになってます。
この辺りは個人の好みなので、じっくり試聴し、好みに合った方を選択した方が良いでしょうね。
公表インピーダンス25Ωとヘッドホンとしては大変低い抵抗値ですが、思いのほか鳴らしやすくありませんので、この辺りも注意が必要です。

価格.comより引用

FOSTEX TH909の悪い口コミや評判を見てみると、「ヘッドホンスタンドのデザインが残念」という口コミがありました。


また、前モデルとの比較で好評な意見が多い中「フラットで個性が薄れた」という口コミもあり、この辺りは好みに左右されるかもしれません。


「インピーダンスが低い割には鳴らしづらい」という意見もありました。

さぶろぐ
さぶろぐ

ヘッドホンアンプはある程度駆動力があるものが必要かも?


FOSTEX TH909|レビュー

音質

FOSTEX TH909の音質は、解像度が高く濃密な音が特徴です。

それでいて、前モデルのTH900に比べて角が取れて柔らかく、軽快で聞き疲れしない音質になっています。

中高域も素晴らしいですが、特に低音の量感がしっかりあります。

開放型ながら音場は近めですが、定位がしっかりしており、臨場感も感じられます。

フィット感

FOSTEX TH909は、この価格帯の中でもトップレベルの良さです。

余計な側圧はなく、ヘッドバンドは自然と頭にフィットする設計で、重量感を感じさせません。

イヤーパッドは肉厚で、長時間でも疲れにくいです。

遮音性(音漏れ)

FOSTEX TH909は、開放型ながら低反発性クッションのイヤーパッドのおかげか遮音性は悪くはなく、音漏れも一般的な開放型に比べて少ないです。

ただ、基本は室内の静かな環境で聴くためのヘッドホンだと考えた方が良いでしょう。

マイク性能

FOSTEX TH909にマイクは付属していません。

FOSTEX TH909|使い方

リケーブル

元々付いているケーブルを外す(着脱式)
リケーブルを接続する

FOSTEX TH909にオススメのリケーブルは、純正のバランスケーブルET-H3.0N7BL、もしくはこちらのような工房で特注ケーブルを作るのもオススメです。

イヤーパッド交換

FOSTEX TH909は、イヤーパッドの交換が可能です。

専用の交換用パッドEX-EP-99は¥8,250(税込)/1ペアで販売されています。

バランス接続

FOSTEX TH909は、別売のXLR端子ケーブル(ET-H3.0N7BL)でバランス接続にも対応しています。

バランスケーブルが約3万円と高価ですが、分解度や立体感が増すと評判なので、試してみる価値はありそうです。

アンプ

FOSTEX TH909は、公表インピーダンスは25Ωと低めですが、意外と鳴りにくいので注意が必要です。

Chord Hugo 2くらい駆動力のあるポータブルアンプか、もしくは据え置きアンプを用意した方が、音質の良さが発揮されそうです。

エージング

FOSTEX TH909をより良い音質で楽しみたいなら、エージングするのもオススメです。

通常何十時間とかかるエージングですが、こちらのサイトChord&Majorでは、約60分で気軽にエージングを試すことができます(サイト右上の「◎run in」ボタンから)。

FOSTEX TH909|よくある疑問

耳は痛い?

FOSTEX TH909は、肉厚の低反発性クッション採用のイヤーパッドを使用しており、側圧も強くはありません。

耳が痛いという口コミは見られませんでした。

販売店はどこ?最安値は?

FOSTEX TH909Yahooショッピングで最安値で購入できるほか、ポイント還元率が高い楽天市場での購入もオススメです。

取扱説明書

FOSTEX TH909の取扱説明書はこちらから閲覧できます。

FOSTEX TH909|メリットとデメリット

見た目も音も上質なFOSTEX TH909ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・ヘッドホンスタンドがいまいち
・前モデルに比べ個性は強くない
・純正リケーブルが高価

メリット
・伝統工芸のデザインが唯一無二
・聞き疲れしない自然な音
・解像度が高く繊細な表現
・バランス接続対応
・装着感が良く重さを感じない

さぶろぐ
さぶろぐ

高価なヘッドホンだけど、それに見合うだけの価値がありそうだね


FOSTEX TH909|まとめ

おうち時間が長くなった今、夜の音楽鑑賞タイムをより充実させたくて、ハイエンドモデルのヘッドホンを探していました。


FOSTEX TH909で聴くクラシックは自然で豊かな音で、心がほぐれていくのを感じます。


伝統工芸を用いた見た目は、使っていないときもうっとり眺めてしまうほど美しいです。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・究極の音質を追求したい
・おうち時間を謳歌したい
・音質にも見た目にもこだわる
・脚色しない自然な音色が好き
・伝統工芸品が好き


本日ご紹介したFOSTEX TH909

上質な音質の高級ヘッドホンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい!!

【レビュー】違いは?SONY MDR-Z7M2の使い方から評判までチェック!! 【レビュー】後継機は?SONY h.ear on 2 MDR-H600Aの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】音漏れは?HiFiMAN DEVAの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】バランス化は?beyerdynamic DT 990 PROの使い方から評判までチェック!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)