

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの書きやすいボールペンをご紹介していきます。
▼おすすめの書きやすいボールペン10選

・ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 MSXE5-1000
・ジェットストリーム スタンダード
・ジェットストリーム スタンダード 多機能ペン 3&1
・サラサ0.5 ジェルボールペン
・PILOT フリクションボール05
・ゼブラ ブレン BAS88GR 0.5mm
・ラミー Lamy safari LML219
・PILOT フリクションボール2ビズ LFBT-3SUF-P
・ラミー Lamy 2000 L401
・伊東屋 ボールペン ロメオ ROMEO No.3 細軸 ガンメタル
ボールペンでなめらかな書き心地を体感することで書くことへのストレスがなくなり、仕事でのストレスの軽減につながります。
仕事で長時間ボールペンを使う機会がありますが、長時間字を書いても疲れないことや、書きやすくて綺麗な字を書こうと心掛けるきっかけにもなります。

まずはおすすめの書きやすいボールペンの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの書きやすいボールペン|選び方
低い筆圧で書けるボールペンを選ぶ

ボールペンで字を書くにあたり、ストレス軽減の必須条件としてなめらかな書き心地が重要になります。
従来のボールペンに比較して、筆圧を50%ほどおさえられるペン先に改良されているものもあり、低い筆圧でなめらかに書けることを確認してから購入するとずっと長く使い続けられるものが手に入ります。
ペンの軽さを確認する

ボールペンの書きやすさは書き心地の次に持ちやすさがあります。
いくら書きやすくても重すぎると常時持ち運ぶことも嫌になってしまいますし、書いていて手が疲れてしまい、ボールペンを使わなくなってしまうので、ずっと使い続けても手が疲れないか、重さを確認してから選ぶといいです。
字のにじみが少ないものを選ぶ

油性のボールペンを利用すると、書いた直後に手が当たって字がにじんでしまう経験をされる方も多いと思います。
そういった字のにじみを軽減できるインクに改良して作られているボールペンが発売されてきているので、文字をよく書く人にはにじまずに急いでかいても問題ないようなペンが適しています。
キャップ式かノック式が使うシーンによって選択する

ボールペンを使うシーンごとに片手で使いやすいノック式のボールペンにするのか、両手でキャップを外すキャップ式のボールペンにするのかを考えて選択することが重要です。
仕事で手帳を使いながらすぐにメモをとる必要のある方等はノック式を選択して、それから書き心地のいいものを選ぶというような用途によって使い分ける必要があります。
使うシーンによってブランドを選択する

ビジネスで使うボールペンはある程度いいブランドのものを使うとプレミア感があり、1本持っていると一生もののボールペンになります。
様々な高級ブランドがありますが、目上の人と会う機会の多いビジネスマンなら、パーカー、モンブラン、などの高級ブランドがおすすめになります。
高級なものは書きやすさにもこだわっているものが多いです。

次に、おすすめの書きやすいボールペンのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの書きやすいボールペン|メリットとデメリット

おすすめの書きやすいボールペンのメリットとデメリットを紹介していきます。
・綺麗な字が書ける
・少ない筆圧でストレスなく書ける
・長時間使っていても疲れない
・使い続けられるので仕事や勉強がはかどる
・今まで使っていた書きにくい普通のボールペンが使えなくなる
・少し高級なペンが多い
・デザインがシンプルで高級感があるものが多いので若い世代には大人っぽすぎることがある
・デジタル化が進み、ボールペンを使う機会が減って宝の持ち腐れになることもある

それでは早速、おすすめの書きやすいボールペンと選び方を紹介していきます!!
おすすめの書きやすいボールペン|『さぶろぐ』のイチオシ
ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 MSXE5-1000
ジェットストリーム社の4色(黒・青・緑・赤)の油性ボールペンとシャーペンが一体となったボールペンです。
軽い筆圧でもなめらかに書くことができ、にじみも少なく、書きながらペンの重みのストレスを感じにくい優秀なボールペンです。
4色あるので仕事でもこれ1本で他のペンを使う必要なく、書くことが楽しくなるボールペンです。
おすすめの書きやすいボールペン|人気のおすすめ商品比較
ジェットストリーム スタンダード
なめらかな書き心地の単色ボールペンです。
超低摩擦ジェットストリームインク搭載で、今までのボールペンと違って書いた時の摩擦係数が50%にまでもおさえられているボールペンです。
書いていてペン先からのインクがだまにならないのでスムーズに細い字を書けます。
ジェットストリーム スタンダード 多機能ペン 3&1
書いた時の摩擦係数を減らすためにペン先を改良して、とてもなめらかな書き心地を実現できたボールペンです。
3色(黒・赤・青)ボールペンとシャーペンが一体型になっており、本体もプラスチック製なので多機能ペンの中では書きやすさに加えて軽さも感じられるペンです。
サラサ0.5 ジェルボールペン
書きやすいインクボールペンといえばSARASAのジェルボールペンです。
インクがしっかりと出るタイプのボールペンではっきりとした字を書くことができます。
インク量が多いので、細かい字を書くよりかは少し大きめの字を書くシーンで適しています。
ラバーグリップがついていて持ちやすく、摩擦が少なく書きやすいです。
PILOT フリクションボール05
フリクションボール05はキャップ式のゲルインキボールペンです。
単色のタイプで、黒、赤、青色のラインナップがあり、色分けしながらスケジュール管理をする時に持っておくと便利なペンです。
ペンのお尻の部分にラバーがついており、専用のラバーでこすることで簡単に色が消えるので、スケジュール変更が多い方にはおすすめです。
ゼブラ ブレン BAS88GR 0.5mm
シンプルながらもなめらかな書き心地にこだわったボールペンです。
書く時の摩擦を減らすためにブレンシステムが搭載されているペンなので、書くことが楽しくなり、ノンストレスなボールペンの筆頭格です。
インクもしっかりとしているエマルジョンタイプのペンです。
ラミー Lamy safari LML219
とてもデザイン性が高くシンプルなボールペンが好きな人にはたまらないボールペンです。
シンプルながらも2000円弱というお値段はしますが、持ち手の部分にくぼみがあるので持ちやすく、軽いので、書きやすさを重視しつつおしゃれなデザインの魅力的なボールペンです。
PILOT フリクションボール2ビズ LFBT-3SUF-P
2色(黒・赤)ボールペンで、ペン先が0.38mmの細いタイプで書きやすく、見た目もシンプルかつ高級感のあるデザインのボールペンです。
少しメタルがかった色合いのペンでおしゃれなので、ビジネスシーンで活用しやすく、1本持っていると「いいボールペンをもっている」と印象も与えられるようなボールペンです。
ラミー Lamy 2000 L401
一見、単色ボールペンに見えるシンプルなデザインのボールペンですが、4色ボールペンで書き心地もなめらかで高級感のあるボールペンです。
11000円と高級なボールペンなので1本持っておくとプレミア感があります。
振り子式でペンの色の切り替えができます。
伊東屋 ボールペン ロメオ ROMEO No.3 細軸 ガンメタル
高級感のあるボールペンで真ん中部分にメタル素材のロゴが入っていてとてもかっこいいデザインです。
ビジネスシーンにも活用できる1本持っておくとプレミア感があります。
持ちやすく、ボールペンの長さ、重さのバランスが考えられたボールペンで人気が高いです。
おすすめの書きやすいボールペン|まとめ

書きやすいボールペンを使うことで、ボールペンを使いたい、文字を書きたい、という気持ちが高まりました。
すらすらとなめらかに書けるので、仕事で急いで字を書かなければならない時も綺麗に字をかこうと心掛けるようになり、書くことが楽しくなりました。
【2024年4月】ダイソーでおすすめのボールペン10選
【2024年4月】サクラクレパスのおすすめボールペン10選
【2024年4月】年賀状を書くのにおすすめのボールペン10選
【2024年4月】一生使えるおすすめの高級ボールペン10選